vitamin bass "B3"

ベース、時々釣り・メタル

2020/06/18 びん断ちの反動

2020-06-18 20:15:00 | 日記
2020年6月18日(木)天気晴れのち雨

今週頭に選定した柿の木の枝を縛ってゴミに出す。可燃ゴミの収集は週2回あるが毎回枝だの葉っぱだの出している。

…二度と戸建には住まねえぞ。


一昨日寝付きが悪く隣の家の孫(大学生)の帰宅前に寝付けなかったことで結局眠れず…という最悪のシナリオをやってしまった。

1時半就寝
4時に起床カラスの鳴き声で起床。

25歳まで3時間睡眠だったが36歳は無理。


昨日は4時に起きてシャワー浴びて英語の勉強をした。習慣化のために今日もやってる。

私の中だと英語が第二外国語。
仏語みたいに表記と発音に例外がなければ覚えるのも早いのに一つ一つ教則CDを聴くか辞書を引いて発音記号を見ないといけないのが英語学習のだるいところ。まあ文句言ったらダメ。

多少の英語の読み書き会話はできるけどビジネスレベルでは使えない。お互いに敬意を持ち脅しも駆け引きもできてなんぼ。日本語でやるスタイルと英語のスタイルが意図せず異なるならビジネスレベルではないと思う。
問題ないと言われても私的には満足できないレベル。

『課長バカ一代』の八神課長補佐代理代行は英検4級なのに履歴書に英会話、と書くが私のハートはそこまで強くない。



昨日の朝の話。
6時前に起きてきた妻に
「起きたらいなかったからヴィンスかと思った」
と言われた。

確かにびん沼までいって釣りして帰ってくるくらいの時間はあった。けど流石に3時間下回る睡眠でクルマを出すのは怖い。
しかし2週間以上も「びんだち(びん沼に行かない事。びん断ち)」しておりそろそろヴィンスかなぁ、とも思っている。

そう思って天気予報を見ると大体雨。

雨の方が簡単に釣れるのは事実。
しかも明日はAM在宅勤務のPM外回り。やろうと思えばやれる。


雨の中の釣りは体力の消耗が激しい。
後の予定がある日はうかつにできない。

とはいえびん断ちで途切れている釣り習慣。筋力の衰えにも一因する。明日雨の中だがびん沼の土手に立つかなぁ。

…こっちの「びんだち」は漢字変換すると語弊が悪意レベルになるな。びん沼に釣りに行く事は引き続きヴィンスと呼ぶ方が良さそうだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿