なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

ジャンクと戯れている中年オッサンの日常と、嫌々な車いじり、オーディオなことや魚釣り等、仕事以外のことを書きなぐります。

スマホの中で放置されていた写真たち

2021年08月13日 15時48分21秒 | 写真

雨だよ雨雨雨雨。ってことでスバル弄りもできず。

雨天を理由に小遣い稼ぎのプチ仕事モードです。

なので特にブログネタもなく....

こういうタイミングこそ、放置プレーしたままの写真とかを整理したらいいんだべ。

というかブログ記事にしようしてフォルダーわけまでしてアップできる状態にしているやつもあるんだけど、そういうのを古いネタとしてアップしようかとか....

でもでも、ボツネタ、または忘れていたネタ的なやつがスマホに放置されたまま。そんなのをズラズラと撮影日順に貼り付けてみる。

そうそう、とある方からコメントをもらったのです。

せっかくの写真なんだから、写真にタイトルをつけて、撮影日を書いたほうがいい。とのこと。

なので以降は作業記録写真やレポート系の写真ではないときはタイトルをつける努力してみます。

 

2020年8月27日撮影

タイトル:タンク買ってください

この写真は過去に出したような記憶あるんだけどスマホに削除せずに残っていたので出します。

このタンクの中を改造したらいい仕事部屋(通称、タコ部屋)ができそうな気がするなー。

 

2020年9月15日撮影

タイトル:死んだフリで蝶

近所にわりと飛来している蝶です。我が家の屋上にも朝方によくやってきます。

蝶の種類名は知りませんが、我が家では「死んだフリで蝶」と呼んでます。

こやつは道端で写真のように落ちていることが多々あるんです。

スマホでここまで接近して撮影しても死んだフリしているんですよ。

でも手を出してあと5cmぐらいってところですばやく羽ばたいて逃げていくというやつです。

なので「死んだフリで蝶」なんです。この種類だけの特性なのかなー。

 

2020年9月20日撮影

タイトル:とくにないなー

なにかのネタ用写真として撮影したんだと思う。

いつもの日常の景色です。って、これが我が家のデブ日課のうぉーきんぐコースからの景色ですよ。

スマホのズーム一杯で撮影したのがこやつです。

まあー夕日です。こんな写真だしたところで、でもなにかの素材として撮影したんだと思うんだけどなー。なんだったんだろ。

 

2020年10月26日撮影

タイトル:えーとこんな写真にタイトルいる?

嫁の母が園芸とか花が好きでして、母親へ「近所の畑がお花畑だよ」ってメールしようと撮影したやつ。あっ、写真のタイトルを「近所の畑がお花畑だよ」にしたらいいのか?

で、スマホに入ったままなのでメール送信していないっす。親不孝の私でしょうか?

ちなみに花はコスモスです。コスモス畑をしているのではなく有機肥料として植えられているらしく数日後にはトラクターで揉みこまれるんですよ。

 

次はある意味で自信作

2020年11月4日撮影

タイトル:お洒落なニャンコ

ぎょっとした?2速歩行のニャンコです。

これねー、某所にてひっそりと隠れて置かれているんです。

外から見えない植え込みの中にあるんですよ。

なにかの気配を感じて覗き込んだ人だけがみつけられる的な感じです。

私も偶然に見つけました。

まさに「ネコが立ち上がっている」って戦慄が走りました。

嫁に「あそこ覗いてみ?凄いから」って教えたら嫁も棒立ちするぐらいで、一瞬置物ってわかんなかったっす。

このニャンコのすごいところは、お洒落なのよ。

ほらっ。見てみて。

エメラルドグリーンではないですねー。それより緑が強いよなー。

「常盤色」って感じの色艶ですよね。

私はマツムシって呼んでいたんですが、釣り場でジーちゃんに、それは「マツムシちゃう?マツムシは茶色でもっとコオロギみたいなやつや、こやつは青ゴキブリって俺らはいうけど青マツムシってやつや」と教わりました。

なので「アオマツムシ」って虫だと思います。

魚釣りに行ったら、海岸の木の枝でよく見かけるやつです。

かつ、こいつを見つけたときは大物が釣れるジンクスがあったりします。というか季節的に大物が釣れる時期で、こいつが足元にいるぐらい海岸が穏やかで海が静まっているっていうのが大物釣りのタイミングってことなんでしょうけど(笑)

 

2021年1月13日撮影

タイトル:空に向って

タイトルは強引後付です。

これねー、遠い位置に停車している車両を撮影したかったんですよ。

拡大したやつを貼ります。

古いスマホなのでこんな引きの絵しか撮影できません。

 

2021年3月18日撮影

タイトル:

日産パオも見かけなくなりましたね。

 

2021年3月22日撮影

タイトル:

この車両がライト点灯していることがあまりないので撮影です。

私は鉄道詳しくないのでこの車両がどういった用途なのかは存じません。

鉄道マニアが本格カメラで撮影しているのを時々見かけるので相応に珍しいってことなのかな?

 

2021年4月1日撮影

タイトル:遠くの明かり (タイトルのセンスまったく無し)

たまに遊びにくる知人がこの景色を見たら、ほぼ「うぉーっ。すげーっ」っていうのです。

田んぼばかりの景色に突然の電車メンテナンス場の風景、なにやらいろんなことを感じ取るみたいです。

男衆は私も含めてたいていは、銀河鉄道999が脳裏に浮かぶんです。

「機械の体をもらうんだー」

女性陣は何を思い浮かべるのだろう。

女性陣もなにかしらの反応を示すのです。

先の写真ではスマホの画像補正が入っているのでなんともですが、実際はもっと暗いんですよ。

ちょっと画像加工して暗くして、こんな感じに実際は見えます。

田んぼで蛙やら虫やらが沢山いる中に突然あらわれるこの景色。

このヤードにシルバーの車両が一編成入って赤いテールランプが付いているときは更に美しいんですよ。

 

2021年5月13日撮影

タイトル:貫禄あるカブトムシ

ビートルがすでに希少車なのに、あの錆甲冑はなにごとだ?

やっと私の車体をよこに並べて撮影する機会ができました。

尚、私はビートルのことは詳しくないのであしからず。

このような雰囲気?貫禄?の車体にて、赤色のBMW 2002、緑色のホンダ ライフ360 が走行しているのを時々見かけるのです。どこかのガレージで一緒したら勝手に車を横付け撮影したいと思ってます。

 

2021年6月10日撮影

タイトル:電車に昇格。。。失敗

特にコメント不要だよね。

 

2021年6月12日撮影

タイトル:写真撮っているンじゃないよ

某所にて通行していたらニャンコヤンキーに絡まれたんです。

ネコ1:お前~、何めんちきっとんねん。

ネコ2:おいおいテメエ待ちやがれ

私は固まります。あちゃー絡まれたよ。

ネコ1:ここを素通りできると思っているのか?

肩をいからせるのではなく尻尾を目いっぱい立ち上げて、肩をぶつけるのではなく頭突きをしてくるニャンズ。

ネコ2:わかってるだろー。揉んでいかんかい

私は、はいはいわかりました。とベンチに座るんです。

そのときに、せっかくだから写真撮ろうとスマホを出したら手元にやっきて撮影できんじゃん。(きっと何か餌がもらえると思っている)

そのときに撮影したのが先の写真です。目が「写真撮ってんじゃないよ。揉みやがれ」なんですよ。

この子達はひととおり揉みしだいてあげないと離れてくれないのよ。

はいはい。奉仕してあげるよってなでたら抜け毛が凄いよー。

2匹を揉んでたら、気が付いたらネコに囲まれているよ。私はネコにリンチされるのか?というか肩に乗っかってきたりして大変でした。

ネコを払いながら手で足でもみしだいて、抜け毛をバサバサしてあげたらニャンズがおとなしくなった。

その時に撮影したのがコレです。

タイトル:愛おしいお尻

私にお尻を向けるとは無防備な(笑)

もちろん腰骨を揉んでアウアウいわせてあげました。

しかし、なんで突然ネコにからまれるのだろう。

最近は野良ニャンズによく絡まれます。私ってネコの匂いを発しているんだろうか?

 

2021年7月14日撮影

タイトル:いよいよ夏本番

説明はいらないよね。

 

2021年7月21日撮影

タイトル:

すいません、私はこの車体がなにかわかりません。

日産系の顔をしているような....

すごく綺麗な車体でした。大事に乗られているんだろうな。

 

2021年8月4日撮影

タイトル:

ワーゲンの何?ゴルフとかなのかな?

このデザインのワーゲンも見かけなくなったよね。

 

2021年8月5日撮影

タイトル:あこがれのサンルーフ

このデザインのワゴン車も減ったよねー。

天井にサンルーフでいいのかな?ガラス張りの車体です。

私にとって憧れのサンルーフです。

サンルーフにはいろんな意見があると思いますが、一度サンルーフ車体で夜間に田舎の高速道路を走りたい。星空が一杯の中を静かにクルージングって夢です。長いトンネルのオレンジ灯火下を走るってのも憧れだわ。

まあー、私にはまずご縁のないサンルーフですね。

 

これでも8割がたは人に見せる価値無しとして削除しました。

残った2割がコレってことなので、俺っちにはブログ用写真撮影センス無しってことですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年、屋上からの泉南花火大会

2019年08月27日 23時57分23秒 | 写真

先週末は雑用でくたびれました。

なんかもう疲弊してブログを書く心のゆとりがなくなってました。

って、ことで数日間ブログ放置でしたんすよ。

では、そんなつまらない話でも...

 

先月の7月27日にフリーマーケットに出店が雨天で振り替えになりまして...

その振替日が8月24日(土)だったのです。

思い返してください。先週の土曜日ってお天気どうでした?

はあーっ。でしょ。

 

8月23日(金)、天候が微妙でした。

でも、翌日はフリーマーケットです。運営のホームページを確認したら「天候回復予報で開催する予定」とかなんとか...

つまり出店のために車に荷物を積み込まなければなりませぬ。

しかし天候が悪いのよね。

雨の止み間をみつけて夕方に積み込みです。

先月のフリマに用意していた分で、1ヶ月振り替えされたことで間違いなく売れないだろう、水着といった海水浴グッツ、虫かご、簡易テントといったキャンプグッツは持っていくのをあきらめます。

くそー、こういった夏グッツを処分して少しでも生活の足しにしようと考えて先月の申し込みだったのに...

で、この時期に何を持っていけと...

ということで、古靴、衣服、カー用品、書籍、植木鉢ってものを主体に積み込みます。

はあーっ、なんで8月なんよ。8月のフリマって...

と、ブツブツと思いながら荷物を積みました。

 

8月24日(土)、フリーマーケット当日です。

真夏のそれも夏休み後半ってダメダメなのはわかっているので...

出展者が少ないのです。つまり賑わいがない。

くそ暑いときに、フラリとフリマにわざわざ遊びに来る人がどれだけいるかってものですよ。

そして、当日の駄目満開は、午前中がなんと雨です。

雨だから中止にしたらいいのに、主催者は連続雨で開催が流れているので、天候が回復予定だからフリマ開催すると強行です。

熱心な通いフリマ客は雨の中、傘をさして回ってられます。

売り側は、雨なので品物を外に出せません。テントを持参しているところはテントの下でちょっとだけ、その他は車のハッチバックを開けて手前にあるものを売るだけ。

それで売り上げがあるわけないでしょ。

で、運営の思惑通りに11時30分ぐらいに天候が回復です。

つまり昼からが実質商い開始なのですが、午前中に雨が降っていたのに、フリマに遊びに来る客がどれだけいるというものか...

売り側も、午前中が雨だったから商品を出さずに、銭湯に行ってしまうものまでいる有様で...。

もともと出店者が少ないのに、品出ししないで商い放棄のブースが出るしまつ。

まあー、そんなのだったのです。

売り上げがどうか?ってなるでしょ。

えーと、最初は雨が降ることがわかっていたので、売り側で服を持ち込んでいる者が少なくて、競合がいなかったので、私のところは古着がそこそこはけました。

雑貨もぼちぼちとはけました。

子供連れ、カップル、ペット連れ、外人グループがいないのです。フリマといえはその連中が上客に思えるのですが...

なので、倉庫で場所をとっているガラクタが売れずです。

古着と古靴が売れたところで容積はたいしたことありません。

スーツケース、工具箱、ゴミ箱、プランター、植木鉢ってものが売れて欲しかったのですが...

持って帰りたくないので、14時ぐらいから無料にしたのですが、それでも売れませんでした。というかお客様がほぼいない閑古鳥広場でした。

はぁーっ。不毛です。

売れ残ったものを車に積んでお持ち帰りです。帰りの車は嫁の持分である古着が減ったぶんたけ軽くなったという感じでした。

帰りは超久しぶりの外食です。ラーメン横綱の並ラーメンにネギ大量投下して、馬鹿夫婦は至福の1時間をまったり堪能でした。

久しぶりの外食贅沢だねーとか、車の中で味を思い出して楽しむのです。そうしないと不毛のフリマネタが充満するのです。

帰宅は夜の7時ですよ。

くたびれたーって、コーヒーブレイクを軽くしていたら...

ドンドン、バーンって音です。

はっ?まさか?と、嫁は慌てて屋上に上がります。

すぐに降りてきて「花火あがっているでー」

隣街の泉南市が二日連続で花火大会なのは知ってましたが、雨降っているのよ。

雨の中でも花火を打ち上げている。本当かよ。

で、馬鹿夫婦は屋上で雨に打たれながら、遠くの花火を堪能するのです。

あーっ、馬鹿ですー。雨ですぶぬれが気持ちいい...

花火が終わって夜の9時です。

私はそのまま仕事を4時間です。嫁はフリマの売り上げ集計をしたあと、疲れたとのことでシャワーを浴びて布団の中へ...

深夜1時になってから、私はフラフラになってそのまま嫁の横へもぐりこんで意識がなくなりました。

あっ、シャワー浴びてないや。

 

25日(日)

天気予報は晴れみたいなことをいっているのです。

我が家の周りだけなのかな?雨が降ってます。

そしてなにやら体がしんどいのです。だるい、やる気がない。

午前中は雨なので、私は月末に関する雑用仕事をしまして...

午後にやっと晴れ間がでたので、フリマの荷物を車から降ろします。

単に降ろしますと書いてますが、けっこうな量ですよ。それを倉庫にコンパクトに積み上げるのです。

車の荷室もいつもの営業モードに戻します。

それを終えて帰宅したら、なにやら私の足がピクビクとつるような痙攣を伴う痛みが、体がなんか軽いんだけど動きが遅い、というのに気づきます。

これは、熱中症?。嫁に熱中症に片足入れかけてる。と説明しようとするが呂律がおかしいらしい。

嫁から「あかんあかん。まともにしやべれてないで、目の下にごついクマできてるで、フラフラなら水飲んで寝やがれ」といわれ...

転がったら、すぐに私の記憶がありませぬ。

嫁に蹴られて起こされます。

「屋上あがるで、花火やで」

ということで、遠い泉南花火大会を屋上から満喫です。

私は、中年デブ定番の、パンとコーラをむにゃむにゃしながら、カメラをパチパチしつつ、花火を堪能でした。

へたくそ写真なのはいつものことなのでお許しを

写真の中で横切る一筋の光線は、関西空港へ向かっている飛行機の明かりです。

へたくそな写真アップだけど、激貧家庭が今年の夏も生存できていた証として

今年も花火を見れたぞー。世間並みなんてだいそれたことはいわないが小さく夏を楽しんだぞー

って、ことでした。

花火を見たあとは....

私は記憶がありませぬ。たぶん、そのままくたびれて布団の上で転がったまま翌日を迎えたのでは...

シャワーも浴びずに...、二日連続シャワーを浴びてない...

そうそう、フリマの収支ですが...

出店料を引いて黒字になりました。というか、あの状況でよく赤字にならなかったなーと関心です。

 

さてさて本日にブログを書いているってことは....

ちょっと体力が回復してきて気分的余裕が出てきたってことです。

 

まあー、病気で倒れない程度に、激貧生活を粛々とこなして行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(注意:虫嫌いの方は見ないで) 写真に何匹のセミがいるでしょうか?--セミの避暑(2019年)

2019年07月29日 23時51分20秒 | 写真

毎年のことなのですが、梅雨が開けたらセミの大合唱です。

世間的にはどうなのかは知りませんが、私の周りのセミは温度が高くなると鳴き止むのです。

曇りの日は一日中鳴いているのですが、晴れて昼間の温度が高くなったら、ピタリと泣き止むのよね。

で、その泣き止むときですがセミさんは動かずにじっとしているみたいです。

それも、暑いからなのか日陰で風通しのいいところでひっそりとしているみたいなのです。

その日陰でじーっとしているのを、私はセミの避暑と呼んでいます。

 

さてさて、セミの避暑ですが....

セミの衆は居心地のいいところは一緒なのか、日陰で風通しのよいところに大量に集まるのよね。

その条件にあうポイントをいくつか知ってまして....

その中から本日の景色です。

そしてクイズを出しますよ。

Q.次の写真にセミは何匹居るのでしょうか?

1匹、2匹、3匹、4匹、・・・沢山匹。

クイズを出しておいてアレですが...

私にはわかりません。数えるのもバカバカしい...

このセミ衆ですが、日が動いて影の場所が動くとセミも地味にテクテクと移動するのです。

移動先にセミがいると体当たりして、押し相撲が始まります。そして弱い方が追い出されるのです。

追い出された弱者は危険度の高い位置へ移動するのです。

たとえば、こんな根元の方へ歩いて降りてくるのよね。

観察していると、地味な攻防戦をしているのですよ。

で、このセミの避暑地となっている木ですが、こんなやつです。

この木と、撮影はしてませんが隣にある木が、セミの避暑地となっております。

ちなみにクマゼミってこんなやつです。

アブラゼミが標準の地域の方は、ボディーが真っ黒で羽が透明なセミって珍しいみたいで、遠方から夏にこられた方は、この大きいセミを見て驚かれてます。

このクマゼミと入れ替わるように、ツクツクホウシと、ビクラシが出現します。そのセミが出てきたらやっと暑さのピークが超えたという感じなのですが、この数日は毎晩クマゼミの羽化を目撃してますので、まだまだクマゼミ衆が増えて暑い夏は続くということなのでしょう。

 

そうそう、赤とんぼも多数飛び始めました。

私の実家では赤とんぼは秋に飛び回るものだったのですが、今住んでいるところでは、梅雨明けからお盆過ぎまでが赤とんぼが飛び交ってます。

盆を過ぎると赤とんぼがいなくなるのよね。秋は羽黒とんぼ、しおからとんぼ、おなかの一部が黄色のトンボばかりになります。

赤とんぼも気温とかで移動しているのかな?こんなに出現する時期が違うとは思ってなかったのです。

そういえば、今年はヤンマ系をあまり見てないなー。

オニヤンマ、ギンヤンマを見るには見ますが去年よりまだ少なし。

雨ばかりだったからなー、これから出現するのかな?

 

ついでネタね。

私の中では夏の花のイメージである、サルスベリです。

その花がやっと咲き出しました。

でも去年の台風にて木々はすごいダメージを受けているので沢山枝先一面にボンボリのようにお花をつけることはなさそうです。

台風で折れずに生き残った木々が、折れずに残った枝でなんとか花を咲かせているという感じです。

よそ様のブログにて木の上の花を綺麗に撮影されているのを見かけますが....

私はカメラテクがありませんのでこんな写真しか撮影できませんでした。

 

はい、くそ暑い日常でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨だもんねー、キノコがねー

2019年07月13日 16時51分23秒 | 写真

ブログ書いている今も外はまじめに雨が本降りです。

ここのところ雨天が多いなり、昨日は昼間の数時間がヒーカンだったのだけど、ピーカン過ぎて外で活動できないような状態。

なんだよ、こんな天気だから、屋外でスバル弄りできないではないかー。

(ガレージ内は片付けごみのようなものが目いっぱい入っていて室内作業できない状態。ついてはスバル弄りはガレージの外スペースで屋外作業となっている)

まあー、そんなこんなのストレスが一杯です。先月のこともあるしね....

 

なので、ちょっとでも天候がマシになったタイミングで近所をウォーキングという名の俳諧をするようになった。

ともかく雨だからとウジウジと予定をこなせないことがストレス満開の多重層に積もりあがっているのです。

 

ガレージ傍の植え込みに、いろんなキノコが生えるのです。

キノコも勢力図があるのか、同じ種類のキノコがはえそろって、それが萎むと別の種類が栄えるって感じです。

毒々しい派手なやつ、なんか妖艶で美しいやつ、美味しそうなやつ、とあるのよね。

 

で、このキノコが私にとってやばいやつです。

白くて丸いのですが...

大きさといい、雰囲気といい...

美味しそう

いやいや、キノコを拾い食いしてはならぬ。

土と木から直接生える植物と菌糸類は、天然のやつはむやみに口にすると、幻覚めいた世界とか、お腹に拷問とかするぞ、と幼少時代に学習したではないか。

と、心に言い聞かせるのです。

でも、美味しそうなのよねー。

はあーっ、美味しいものをたらふく食いたいわー、って激貧は思うのでした。

ストレスからなのか、たらふく食いたい病になっているみたいなので、天気と海が回復したら魚釣りに行くことになるのかなー。

 

えーと、キノコの写真だとつまらないので...

ちょっと綺麗なやつを...

 

たぶん、コスモスなのかな?大量に咲いてます。

うーん。ただそれだけですが....

 

さあー、ブログをポロッと書いて気分がまぎれたことだし、また仕事に戻ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝もやがなんとも・・・・

2019年07月12日 10時16分10秒 | 写真

今朝、目が覚めたら窓の外が白い....

あーっ。これは靄がかかっているんだわ。と外を見る。

世間的には幻想的な世界といわれるのだけど...

それは、靄に朝日が差し込んで天使の階段みたいなのが出現したり、黄金色のグラデーションが垣間見えるときなんでしょうけど....

そんなのは私の記憶にはなく、単に白いというか、どちらかというとグレーっぽいものが上から押し込んでくる息苦しい世界なのです。

 

我が家では年に数回、朝もやが濃いときがある。

朝霧だとお向かいが見えないぐらいガスるんだろうけど、霧が出るときは朝ではなくて夜のほうが多いなり。

朝はちょっと遠くが見える「もや」なのよね。

で、ある意味で我が家の日常であり、朝もやが出現すると、幻想的とかではなく、今日の昼は灼熱がやってくる、と熱中症危険信号の合図だったりするのです。

なので、朝もやは嫌いという...

 

なにかのタイミングで都会住まいの女性知人と朝もやの話題になった。

その知人は朝もやにあこがれている、幻想的な世界観を抱いている。そして朝もやに出会ったことがない。

地方都市の私にしたら朝もやはある意味日常なので...と話したら、その景色を撮影してくれとお願いされていた。

 

まあーそんなこんなで、朝から近所をうろついてきました。

といっても、田畑を写しても白いもやの下に緑が広がるだけの世界で遠近感がないのよね。それにそんな写真はよそでいくらでもありまっしゃろ。

ということで、当地とわかる場所で「もや」の奥行きがわかりそうなところを撮影です。

 

日根野電車区と呼ばれる、JRの鉄道車庫のあたりを撮影です。

ちょっと電車に詳しい知人から、「日根野電車区は聖地なんだぞ」って言われたのですが、私にしたら普通の電車の車庫で、それも夜中に点検するのか放送が流れたり、夜間になにやら工事をしたりと近所迷惑感がちょっとあるところだったりするんですが...

 

次は日根野駅のほうを撮影しました。

いつもなら駅舎と日根ジャス(イオンモール日根野のことね)が見えるのですが、もやにつつまれてます。

これで、朝もやの写真を見たいといっていた知人は満足できたかな?

 

この「もや」の感じだと、昼は灼熱確定だろうなー。

暑いのかー、熱中症と戦わないといけないなー。

と、今からヘタレモードの私でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が散ってきたね、タケノコが出てきたよ

2019年04月15日 23時51分43秒 | 写真

昨日の天気は雨でした。

その雨で、桜が....

散っているのです。

もうちょっと綺麗に咲き続けてほしいなー。

って、感じで近所の桜も終わりが近づいてます。

 

あっ。今年の花見徘徊グタグタ記事については、もうちょっとまってね。

写真がけっこうあったりして、まとまって2時間ぐらいブログを書く時間が取れましたら登場します。

 

そうそう。暖かくなってきた証拠ですよ。

街路樹で竹が植わっているのです。

昨日の雨が、タケノコを呼んだようです。

これも街路樹なんだからタケノコ堀りしたらダメですよ。

 

この気温が続いたらいいのになー。

あの灼熱の日常がやってくるのかーと考えると夏は気が重くなるのよねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく気になって撮影した写真-2018年9月

2018年10月19日 14時31分41秒 | 写真

よそ様のブログにて、ちょっと気になったこと、的な感じで写真撮影して紹介されているのを見かける。

社会的なこともあれば、本当に個人的嗜好に偏ったものもあったりして、いろんな目線で紹介さているのがブログのいいところだと思う。

で、私もそんなのをマネてみるかと思い、9月ごろから撮影できるようなシチュエーションならパチリとすることにした。

しかし、そのたいていの写真は個別にブログ記事になってしまい、まあー本当に単に気になって撮影したスナップ写真って少ないんだなーと気づいた次第。

 

まあー、そんなこんなで生き残った写真を紹介しようと思います。

それの2018年9月版ということで....

 

でもね、私が中途半端に古い車を乗っているものだから、やっぱり街で見かけた気になる車ネタってことになるのよね。

 

まずは、知人に向けての写真です。

「タクシーのどてっぱらに亀さんとか可愛い動物が描かれている空色のタクシーがおるねん。」って以前に話題にしたら、「そんなタクシーがいるわけないやろ?証拠見せてみろ」ってなったのよね。

なかなかそのデザインのタクシーに出会わないのですが、やっと撮影に成功です。

どう?可愛いデザインしているでしょ?

これとは別に、数年前には「ラブタクシー」だったかな?室内にシャデリアとカーテンがついて、いかにも昭和のヤン車みたいなタクシーが走っていたのだけど、そのタクシーを最近は見ないのよね。どうしたのかなー。

 

これは電気自動車だよね。

テスラというメーカの何かまでは知りませんが、当地でみかけることは皆無でした。

もちろん私も初めて遭遇したメーカーです。

 

なつかしいスポーツカー。

トヨタ MR2 で、あってる?

私が激貧を自負するだけあってスポーツカーとは無縁なものであまり知識がありません。間違っていたらすみません。

こういった昭和末期?平成初期?のころのスポーツカーって絶滅危惧種になったよね。

このトヨタホワイトカラーが、またいい味を醸しているんだよなー。って見つめてしまいました。

 

今もこんなホイールキャップあるの?って2度見ならず何回も見ちゃったやつ。

これって、私が免許取り立ての昭和末期に、ムーンアイズだったかな?目玉マークの御洒落車用品ブランドのところが出していたやつと似ている。って、今もムーンアイズなら売っているのかな?

このホイールキャップに、白色のホワイトリングを装着して似非ホワイトリボン仕様タイヤに化けさせて、フロントフェンダーの下にネコヒゲのような触覚飾りをつけて、フロントライトに眉毛とキャッツアイの飾り物。ラジオアンテナには黄色ピンポン玉に目ん玉シール付、そんなワゴン車がそこそこ走っていた記憶があります。

 

はい。次....

今度は個人情報バリバリのやつを撮影して、モザイクなしでアップしますよ。

なんと、某方の等身大ポスターです。

それもご本人の名前まで入ってます。

テレビで超有名になった御仁ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バ・バーン

おいおい。犯罪者の等身大ポスターかよ。

こいつ悪いことしたやつなのに、おかみの許可をもらって税金で作成したポスターが観光客が闊歩する商業施設の正面入り口すぐの目立つところに掲示されていた。

たしかに、犯罪者を捕まえる協力要請のポスターなので往来の多いところに掲示するのはわかるのですが...

顔ポスターだけでなく等身大なんて私は初めてみたよ。

そして、こんなやつのせいでこんな贅沢仕様ポスター作製に税金が使われていることにムカッときたよ。

その他、諸々。まあー、このポスターを見た瞬間にいろんなことが脳内ぐるぐるになりました。

 

以上、つまらないネタで失礼しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉佐野市、2018年りんくう花火、我が家の屋上から遠く見ただけですけど...

2018年08月26日 12時10分15秒 | 写真

昨晩のネタになります。

ここのところ暑くて怠くていろいろと作業が溜まっております。

仕事優先、家族優先で作業しているとブログは後回しになってしまい、8月はブログネタとして撮影した写真が日の目をみないままになっております。

夏だからねー。夏らしい、地方都市らしい、いろんなネタ写真があるんだけどねー

この調子だとブログ公開している時間が取れずにかなりのネタを葬ることになります。なんかもったいないなー。でも1日は24時間しかないからねー。

 

さてさて、昨晩のネタですよ。

激貧家庭の恒例夏の祭典です。ボロ家屋上からの花火鑑賞ですよ。

なんと今年は7000発打ち上げだそうです。

主催者のホームページがあるのですが、この手の季節祭事ネタって終了したらいつのまにか消えていることがあるのでいつまでリンクページがあるかはわかりませんが、とりあえずリンク貼っときます。

ENJOY!りんくう」さんの、2018.08.24 りんくう花火7000発打上決定!!

 

今年は午後7時~午後8時までの打ち上げです。

まだ夕焼け色の空に花火があがることになります。

夕焼けの花火に大騒ぎしていても仕方がないのでドンドンと花火の音がしてから屋上にカメラを持って行ってバカ夫婦の花火鑑賞開始です。

あそこに打ちあがっているなー、ととりあえずカメラの位置調整をしながら移り具合を探るために撮影した一枚。

まだ夕焼けの気配があるのがわかってもらえますか?

花火の足元を木が茂ってさえぎってます。

くそー、70m先に植わっている大きい植木め。ぼうぼうに茂って台風で倒れそうになっていたやつだ、見苦しくボウボウになっているんだから剪定したらいいのに、と思うのですがこの猛暑なので持ち主さんも大変なんだろうなーと考えることにします。

花火だけ写すとねー、どこの花火かわからんしねー。ということで...

りんくうシークル観覧車が入る構図に決めました。

どのぐらいシャッターを開けようか?軌跡が写りそうなのは...

いやいや、花火の大輪が綺麗に写りそうなのは....

と、試行錯誤の試し撮りをして遊んでいるうちに20分ほど経って暗くなりました。

そうそう、観覧車までが直線距離で5Kmほど、打ち上げ場所までは6Kmほどの距離です。

いよいよ本番ですよ。

足元でパラパラと光るのが半分ぐらい、中ぐらいの高さ(観覧車の1.5倍の高さぐらい)で花が開くのが4割ぐらい、観覧車の3倍ぐらいの高さで開くのが1割ぐらいという感じでした。

中くらいの高さの花火は撮影してません。だって写真の半分ぐらいの高さにしか上がらないんだもの。それに中ぐらいの高さって、ニコチャン、ハート、蛙の顔といった変形花火が多いのよね。

下の方でパラパラと小ぶりが開いて、スーッと上に大玉が開くパターンで、チューリップ仕上げで綺麗です。って、その綺麗な瞬間を撮影できてません。下手くそカメラマンなんすよ。

いつものラスト3分ぐらいの乱れ打ちです。

くーっ。こんなのを綺麗にピシっと撮影できるような腕は私にはありませぬ。

ってことで、屋上からの夏のプチ楽しみ終了でした。

 

そうそう、今年はちょうど台風明けで吹き戻しの風が吹いており、屋上に蚊は出没しなかったのですが....

走光性のある、ツクツクボウシ君がヒグラシさんが外壁や屋上菜園(レモンとオクラ)についてまして、何気に近づくとバタバタとして驚かされます。(お盆を過ぎたらクマゼミはパタリと気配を消しました)

もちろんのように花火を見ている間も、外灯めがけて飛んでくるし...

小さいかわいいセミなんだけどねー、暗がりで突然足元に転がってきてジタバタされたら驚くよー。

 

さて、来週末はお隣の泉南市で花火があるのよね。

泉南市の花火は我が家の屋上からだと角度的に厳しいのよねー。

どうしようかなー、車出して見に行くかー。うーんうーん。

 

 

** naganのごちゃごちゃブログ内での関連過去記事 **

2018年 泉佐野港の花火

2017年 屋上からの「りんくう花火」

2016年 屋上からの「りんくう花火」

りんくうの花火

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 泉佐野港の花火

2018年08月19日 11時13分03秒 | 写真

お盆前からなにかと多忙になりましてブログ更新が滞ってます。

お盆なのでブログネタ写真はそれなりにあるのですが、すぐにアップできず陳腐してしまいました。

それでも、時間があれば、これなら夏らしい、または、いつものポンコツ車維持のネタになりそう。というものを遅ればせながらアップしていこうと思います。

そんな中おからの夏ネタです。3日前のネタになります。

 

当地では、夏のイベントして花火大会があるのです。それも2回あるのですよ。

有名なのは「りんくう花火」でして、今年は8月25日の予定で7000発だそうな。

もうひとつが、泉佐野港の盆踊りでちょっとこじんまりと打ち上げる花火大会です。

盛大にするのではなく、町が打ち上げる本当に盆のお楽しみという規模なんですよ。

これを某所から見てました。

今年は8月16日の20時から15分ほどの打ち上げでした。

その某所からの眺めはこんな感じでして...

大阪南地区では有名な観覧車がこんな感じで見える位置です。

打ちあがると高速道路の上に花が開くのですが...

まあー、それはそれで楽しめるということで

今年は風向きが横切る形だったので煙攻撃をうけずにすみました。

この花火ですが、某有名所のような連発連打はしません。

のんびりとポンポンと1輪ずつ鑑賞するように打ち上げるのです。

そして最後にプチ連打を数発打ってフィナーレ。という形です。

盛大派手なタイプを好みのかたには不満かもしれませんが、私はこうやってのんびり一発ずつ打ち上げるのがいいのよねー。

なお、この花火を打ち上げている漁港では盆踊りをしています。

私は盆踊り会場には出向きませんので、この写真だけとなります。

と、お盆最後の15分間、地元のちよっとした楽しみでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅、根来歴史の丘へ行った

2018年08月19日 09時33分42秒 | 写真

お盆前からなにかと多忙になりましてブログ更新が滞ってます。

お盆なのでブログネタ写真はそれなりにあるのですが、すぐにアップできず陳腐してしまいました。

それでも、時間があれば、これなら夏らしい、または、いつものポンコツ車維持のネタになりそう。というものを遅ればせながらアップしていこうと思います。

そんな中おからの....

実はお盆前に撮影したネタがあったのでそれをだします。

 

8月8日に、いつもの和歌山詣でです。(仕事関連で出向くんですよ)

去年末ぐらいから道路に案内が出ていて気にしていたのよね。

道の駅根来歴史の丘」というところです。

そのうちに行こうとか思いつつも、いつもの道から1km程脱線するのでスルーしていました。

看板を見て思い出し、ちょっと時間があるのでハンドルをそちらへまわしました。

真夏の平日水曜日の夕方3時ごろです。はっきりいって閑散としてました。

乗用車が3台いただけです。そのうち2台は室内で休憩されていました。

売店コーナーもトイレも私が独り占めでした。

大型バスの駐車場もあり、そこそこの大きさのトイレもありで、まさに郊外のドライブインです。

和歌山県各所の案内バンプ小屋がありまして、その中にスタンプがありました。

私はお子ちゃま脳なのでスタンプをペタリ。

スタンプがまだ新しいので陰影の綺麗なこと...

この手のスタンプ定番で、スタンプグリップ部と万引き防止のチェーンがインクまみれでして、あちゃー右手がインクまみれだよー。

で、いいことにスタンプコーナーの隣がトイレでして、すぐに手を洗えました。

まだできて新しい施設なので綺麗ですよ。エアコンもバンバン効いていて猛暑の運転から一時休憩には最適です。

しかし、私の不満点は....

私は、道の駅に地元生産者の野菜販売所といったものを超絶期待しているんですよ。

もちろんここも道の駅なのでお土産等の販売所があります。

が、しかし....

産直コーナーの気配はまったくなし。和歌山県各所のお土産パッケージがほどほどに並んでいるだけなのでした。

どうかなー、仕事のついでに道を外れてまでわざわざ出向くところではないなー、と私の中ではなった次第です。

よそ地区から、根来寺といった岩出市に観光に来られる方が立ち寄る場所としてはいいところだと思いますよ。というか、それ狙いの道の駅に感じ取れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この車ってFIATの何?

2018年08月08日 00時55分09秒 | 写真

昨晩のドライブにて初めてみる車に遭遇。

場所は某所の大型スーパーの駐車場です。

あきらかに丸くて小さい変な風貌が目に入りました。それもかなり高い目線のところで...

なんだ?こんなところにスバル360の類が出現か?と変態脳みそが反応したのです。

車体後姿が遠目で見えるのですが、スバル360のようなフィアットチンクのような感じの車体。でもなにかが違う。

単にスバル360だったらさらりと横目で見てスルーなのですが、私の脳内に存在しない雰囲気の車体なのです。

近づいて観察しました。

なんだこれ?

リヤはナメクジデザインなのに...

フロントがなんと絶壁系のデザインです。

ああん?普通はフロントを尖がらせないかい?と変な興味がわくのですが...

積載車の荷台に居座っているので覗き込んだりして確認できません。

もしかして昨今の軽自動車をレトロ改造風貌整形の類なのかなーと見るのですが、そういうチグハグな気配はないので、こういう風体で世にデビューした車体だろうと推測します。

そもそも前扉のグリップの位置を見るに、まさかの逆開き扉だったりするのかな?

私の眼の前でよく観察できるのは車輪だけです。

そのホイールキャップには...

「FIAT」とあり。イタリアの車だよね。

FIATの何?

FIATはノーマークだし縁がないからまったくわからんなー。

ということで、この車って何なの?とちょっと興味を示して撮影した次第です。

ちなみにとてもきれいな車体でした。レストア車両ってことなんでしょうねー。

 

***** 2018年8月8日9時40分頃追記 *****
さすがはインターネットです。そのもの車名を教えていただきました。

フィアット600 ムルティプラ

という車です。

その車名からネットをぐぐって車輌紹介ページをいくつか見つけました。そのうち三つをここにリンクです。

ネットで調べもの定番のウィキペディアにもありました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/フィアット・600 (後半に紹介されてます)

朝日新聞のサイトにもありました。
https://www.asahi.com/and_M/articles/SDI2017102560671.html

自動車屋さんが扱った車体のレストア写真が私の脳みそにビンビンです。
http://www.garage-little.com/62ymultipla.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの避暑って

2018年07月27日 23時58分37秒 | 写真

えーと、虫ネタです。

虫が嫌いな方はここから先は読まないでください。蝉の写真が登場します。

 

今年はどこもかしこも酷暑ネタが広がってます。

ところで気づいてました?

夏のうるさいやつ筆頭の蝉さんですが....

蝉も暑くなると鳴かないでじっとしているんですよ。

私の周りでは、日の出と日の入りのタイミングでしか鳴いてません。あとは街灯のところでは夜でも鳴いています。

蝉さん達もこの暑さにうんざりしているということでしょうか?

で、くそ暑い昼間はどうしているかといいますと....

なんと集団で避暑しているんですよね。

本日になにげに見たところが避暑場所だったらしく、大量の固まっている蝉を見つけたので撮影しました。

沢山の蝉が写真に写るようにかがんで撮影しました。

背の高い木ではないですよ。ちょっと目線より上に蝉が大量に付いています。手が届く高さです。

ちゃんと日陰になる位置でじーっとしているんですよ。

蝉にも強弱があるのでしょう。図体のでかいやつが日陰特等席に居座っているように思えます。

で、この蝉達ですが、本当に避暑していてそれも眠っているのかもしれません。

このぐらい固まってじっとしているときって、そーっと近づけば素手で簡単に捕まえることができるのよね。

それも慌てずに1匹ずつ捕獲すれば周りの蝉も逃げないでそのまま居座っているので取り放題だったりします。

たとえ捕まえた蝉がギチギチ鳴いたとしても羽音がなければ周りの蝉はそのままなんですよね。

ちなみに、ここで蝉を驚かすと一気に空へは飛べずに大慌てでバタバタして結構な確率で地面に落ちてジタバタ暴れたりするんですよね。

暑くなると蝉さんも行動したくないってことなんでしょうかねー。

 

ちなみに、この蝉さんは、クマゼミという種類です。

我が家の近所はこの種類の勢力が凄いです。

盆を過ぎたあたりから、ツクツクホウシとヒグラシへ蝉がバトンタッチするんだよね。

早くヒグラシが鳴かないかなー。そうなると猛暑終了が近づいた合図になるんだけどなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏になったねー、激貧家庭には夏野菜が沢山でてくるのは嬉しい

2018年06月30日 23時45分00秒 | 写真

とうとう今年も半分が終わる。

なにがどうこうとなく、毎日のご飯のためにいろんなことをどうしよう。と四苦八苦、いやいや言葉が悪いな、あくせくしている間にいつのまに半年終了だ。

どうしてお腹がすくのだろう。

食事をとらないで生活していければお金がかからないのに。と、真面目に哲学めいたことを考えてしまいそうだ。

 

と、暗い話を真面目にしていても仕方ないので、別の話題へ....

 

とうとう夏がやってきたという感じだ。

東京は梅雨明けしたんだって。

当地はまだ梅雨は開けてません。

それでも、ジメジメ雨はすくなく、まるでスコールの短時間集中砲火の雨攻撃がときおりあるという感じ。

さらに、もうセミが鳴いているのだ。クマゼミさんです。

この大きいセミが登場したら、なんであれ夏に突入したものと私は考えている。

で、今日は和歌山県から山を越えて黒雲が山を流れ落ちるようにやってきた。

ちょうど我が家の上で低い黒雲が渦を巻き始めているところで雷が鳴りだしたのよね。

低い雲が渦を巻くのは積乱雲の端っこなのよ。

これは今年初の真下から竜の雲が見れるかとワクワクしなが見上げていたのだけど見れずでした。

そして、あちゃー、夏典型のスコール雨のパターンだよ。

ものすごい強風と叩きつける雨に雷様です。これが15分ほど続きました。

雷様が通過するのを待つだけです。

通過してしまえば、ケロリと太陽がこんにちわ。ジンジンと濡れた路面を炙り続けて湿度がモアモアの最悪コースでした。

さて、雷様が通り超えて....

通り抜けた雲の方を見ると、我が家で毎夏に見られる景色です。

あああっっつ。思いっきり夏だわー。

夏って真っ青な青空のイメージがあるかと思いますが、我が家は山裾なのでこの雲の雰囲気が多いのよね。

黒雲が入道雲の端っこの底辺ですよ。

この黒雲部分から一気に上へ入道雲が立ち上がるのです。

この入道雲が立ち上がるときに、その周りを螺旋を巻くように細い糸雲が凄いスピードで上に上がっていくのよね。

それを私は竜の雲と呼んでます。

今回の写真でも竜の雲の片りんが見えているのですが、もう遠くで横位置から見ている構図なのでいまいちなのよね。

多分、芦屋から神戸当りで大雨になっているんだと思います。

もうこのぐらいまで入道雲が成長すると竜の雲は出現しません。

この入道雲が下から一気に立ち上がる瞬間に、その真下から上を見上げたとき、そして雲の割れ目から空が見えた時が神々しくて好きなのよね。

アニメのラピュタの景色とはいいませんが、これから立ち上がろうとする入道雲に向かって、何本もの竜の雲が螺旋を掻きながら上り詰めていくのよね。

その間は10分もないと思います。そのときにかなりの数の筋雲がスーッと駆け上がるのよ。

私の夏のちょっとしたお楽しみなんです。

って、センチなことかいているなー。ガラじゃないのでこのネタはこの辺にて...

 

はい次です。

夏になって嬉しいもの...

それは夏野菜です。

激貧家庭は夏野菜が大好きです。だって安いんですもの。

どうしてお腹がす空くのだろう、食べなくても生活していけないか?と思うような輩なので、安い食材は大歓迎です。

今週はこんなのを買ってみた。

トマトは、私がかぶりつきたくて買ったのだ。

嫁にめっちゃ怒られた。自分が食いたいからってこんな高いのを買うんじゃない。

トマトは訳有を1玉10円で見つけてこい。って...

水ナスも同じ理由で怒られた。

この水ナスは安いと思ったんだけどなー。

たしかにキャベツ1玉50円、白菜大玉1玉100円と比較したらコストパフォーマンス低しだわなー。

で、時々指摘があるのですが...

お前は本当に激貧か?車も乗っているし(旧い年式の営業車ですが)、古い車の修理をしているし(本業が暇で、かつ、他所へ修理に出す金が無いからですが、ナンバー返しているので税金も発生してませんが)、ガレージも借りている(仕事で使う道具等が入ってますが)ではないか?と、金のかかる贅沢なものを持っているように見えているらしい。

ジーパンもブランド物を履いている(知人がフリマで売って生活費にしなと差し入れてくれるものからサイズのあうものを喜んで来てますが)ではないか?

等々、激貧なのに一般民間人を装う努力に努めておりますが、なにか?

で、しつこい人は、激貧の証拠を見せて見ろという。

激貧の証拠って?何をいうのよ?

所得証明を取って見せてみろ。ってことかよ、と言いたいのですが....

所得証明を取ると費用がかかるし、そんなのを提出するようなローンが云々なんて今の我が家には無縁の話です。

でも、役所にはいろんな相談にいきます。

今月は、こんなのを処置してきました。

こういうのを役所に折衝しにいく努力をしているということで激貧と理解していただければと思います。

(役所詣でしている間に外貨稼ぎ仕事しろといわれそうですが、外注仕事なんてまったくありませんので、役所に出向いてがんばりますよ)

収入が乏しいので吐き出すお金を減らすのは世の常です。

しかし、文化的な生活をしていきたい。テレビは不要だけど、インターネットは必要(仕事と光電話)、もちろん健康保険は必要。

必要なんだけど吐き出しは少なくしたい。なにやら補助的なものはないかと、役所へご相談してこういう書類の提出ということです。

まあー、そんなこんなで激貧なりに文化的生活を送る努力をしている次第であります。

実家の両親の件さえなければ、こんな激貧生活ではなかったのにねー。

仕方ないねー。

 

 

*******************************************

本日のブログ書きBGM-CD

*******************************************

激貧といいながらも、音楽CDを1か月に10枚ぐらいのベースで嗜んでます。

もちろん激貧なりの代物です。1枚108円までのもの限定です。

音楽CDを鳴らしながら仕事してますので、いろんな音楽を楽しみたいのよね。

ある意味で経費ということで...

今月は9枚購入してます。うち6枚はすでにブログネタにしています。

残りの3枚の紹介です。

一番下のやつは、R&Bでした。私のジャンルではなかったので、そのままヤフオクへ出して少しでも軍資金回収コースです。

さて、上の2枚です。これがある意味曲者でした。

 

陰陽座 / 鳳翼麟瞳

このジャケを見て、「あん?」となにか琴腺に触れたんです。

もちろん私はこのアーティストのことを知りませんよ。

アーティスト名から、アニソン臭いなー、いやいや、インディーズの可能性も....

レコード会社を確認、キングレコードかー。インディーズではないなー。

裏面です。

おいおい。ビジュアルロックじゃないだろーなー。と勘ぐる瞬間です。

しかし、ビシュアルロックにありがちなカメラ目線の決めポーズではありません。

ちゃんとエレキギターが2本写ってます。

これは、ギターソロを売りにしたいコースなのか?ジャケ写真から性別不明の5人。と興味を持ったところで...

どうしようかなーと手に持っていたら、この次に紹介するCDを100円味噌くそ箱から発掘してしまったのでした。ついては、かなりの期待をもってお買い上げしたのでした。

聴いてみました。このアルバムは微妙です。

メタルと、プログレロックと、90年アイドルPOPが収録されているように感じます。

#1.焔ノ鳥

#2.鳳翼天翔

この最初からの2曲は間違いなくメタルです。それも英国系のクラシカルな韻を踏んで思いっきり正統派です。

ギターの刻み方が私の心を期待で揺さぶります。

ボーカルが女性です。声はバッチリの色っぽい系です。さらにコブシも聴いてます。妖艶さが潜んでいるのてすが、ちょっと超えが若い?もうちょっと艶っぽければ私のツボコースです。

ところが....

#3~の中盤が、プログレ系ロックに染まっていく....。それもアニソン系のスパイスがビシバシ効いているのです。

ボーカルがいいのに、プログレにさらりとギターを流すんじゃないよー。と思うのです。

ちなみにブログレとしてはしつこく色濃く対策のコースに感じ取れるので、プログレ好きにはいいかと思いますよ。

#8.面影

ここでメタルが再降臨です。ええっすよ王道メタルのフレーズが疾走してます。バスドラの刻みもいいっすよ。

ボーカルが哀愁を醸すのですが、合いの手のように入れるオッサンボーカルが下手くそなんすよ。

しかし、オッサンが下手なのが功を得て女性ボーカルの躍動感とギターをいい意味で目立たせてくれてます。

ともかくボーカルの哀愁フレーズにクサメロが最高の1曲だった。これは拾い物だった。

#9.星の宿り

まさかのピアノ来たー。

それも時々、音を外して危うい音を醸すピアノがいろんな味を出していてええぞー。(けっしてピアノが上手いとはいえん)

女性ボーカルもうちょっと頑張ってくれー。もっと刹那を醸してくれー。なにか世界観を見せてくれー。

#10.舞い上がる

これって何よ。これだけ色が違い過ぎです。

80年後期から90年のポップスだー。

なんだ~。この能天気なリズムと、尻を上げる歌い方。

懐古アイドルソング好きには、いろんな意味で楽しめる曲なのかも。

って、ことで、全体的になんじゃこりゃ。だった。

でも、あきらかにメタルと感じ取れる曲がある。それもクサメタルの気配がプンプンするのだ。

このバンドはいったい何者。B級ではなさそう。曲としては十分上手くて聴かせる部類にいるのよ。

 

陰陽座 / 魔王戴天

先に紹介したCDをどうしようかなーと握りしめながら、100円味噌くそ箱を探ってこいつを発掘です。

この表紙のデザインに「魔王」の文言で、これはメタルに違いないと決め込んだのです。

裏側は...

微妙....

中を見たら「帯」が入っていたのです。

帯には...

天下無双の魂の渦が、今"魔王"として戯天する。約2年振りとなるアルバム第七弾、堂々の見参。

もはや"最高傑作"という言葉すら生ぬるい!!

第七弾って、7枚目ってこと?それも2年ぶり。ってことは、真面目に活動して相応に受け入れられているという証だよね。

「最高傑作」が生ぬるいのなら聴いてみなければなるまい。

これで、先に説明したCDとセットでお買いあげとなりました。

まずは先に説明した「鳳翼麟瞳」を聴いて、ちょっとがっかり+やりきれない空腹感のようなものを抱えてしまい。

その延長なのかなー。じつはプログレ系だっのかなー。と期待値が下がったままで、このアルバムを再生です。

1曲目からぶっとびました。間違いなく王道メタルが来ました。それも重厚メタルです。

#2.魔王

すばらしい。王道メタルだ。それもクサメタル。バスドラ最高

ツインボーカルだー。

女性ボーカルがすばらしいのよ。歌い方が初めて聴く韻なのよね。和音階というのかな?

曲のリズムからわざと外してボーカルが和風リズムでステップアップに踏むのです。

それが、怪しげで淫靡な和のテイストを醸すのです。

さらに、あの下手くそに感じたオッサンボーカルが成長してます。

ちゃんと尖がってギスギスしてギラギラとしてハイトーンっぽいボーカルを盛大に奏でるのです。

オッサンボーカルの時は、女性ボーカルの引き立て役でしかなかったのが、今回は絡んで色気を乗せてきます。

まだまだ、女性ボーカルの方が上で、一緒に螺旋を描いて昇華はしませんが、双方が混ざって上向きになっているのは間違いありません。

歌舞伎調のフレーズあり、デスメタルもあり、メロディックメタルもあり、この曲はなんでもありで華やかて疾走していきます。すごいぞー。

#4.不倶戴天

ええーぞー。だみ声オッサンのクワイヤモドキ登場。

「イヤ~~ッ」のハイトーンボイスも駆け抜けます。

この疾走感が凄い、ギターソロも心地いいぞー。

#6.ひょうすべ

ドラムとギターがメインというか、主張する曲なんだけど...

なんだこのキャッチーなフレーズは、これが和を混ぜ込んだメタルってことなのか?

嫌ではない、ちゃんと曲は暑苦しいんだけど、ボーカルが陽気さを醸すのよ。

なんだろう。たしかにメタルなのに、なんだろう、何故か祭りの雰囲気を感じ取っている。

#7.大頚

ヘビーなの来た~。ダークでええぞー。

妖艶女性ボーカルが素晴らしい。ダークで冷たいのになにやら高揚感のある光が灯されているような綺麗な世界観を感じ取っている私は大馬鹿ものか?

ギターソロがツインリードでええ味を醸すぞー。

で、オッサンボーカルが....ちょっと不思議テイストで攻めてきた。女性ボーカルを引き立てるのに最高だぞー。

#8.骸

メロデスもあるのかー。

女性ボーカルがメロティクボーカルで、オッサンボーカルがデスなのだが...

デスの声がダミじゃないのが悲しい。オッサンボイスが若いのよ。

女性ボーカルのメロディック感、ちょっと吐き捨てる系の歌い方が加味されてきていいぞ。

9曲目は聴かせる系バラード。

10曲目は...パンクだな。それもプログレ風味付き。パンクは私の好みではないので...

 

後から聴いた「魔王戴天」は間違いなく私のお気に入りコース。

このバンドって、メタルでいいんだよね。それもかなり本格的な方で、北欧のシンフォ系ではなく英国テイストでかつ、メロディックメタル色が強く感じる。というか、女性ボーカルがすべての色を決めているような気がする。

それだけ、ズバ抜けて女性ボーカルの声が耳に残るということ。

もちろんギターもいいのよ。ドラムも適確だよ。

なんでー、こんなアーティストなら私が耳にしたら印象に残っているはずなんだけどなー。

って、テレビの無い家庭だからなー。世間で流行っていたのかもしれんが私の場合は100円CDが世間の音楽との接点だからねー。

それよりなにより、日本でも真面目にメタルしているアーティストいるんだ。

今年に知った「妖精帝國」と一緒に脳裏に刷り込んでおこう。

また100円CDでご縁がありますように...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 屋上からの「りんくう花火」

2017年08月27日 23時51分02秒 | 写真

昨晩は疲れていてブログを書く気力が無く....

ようするに昨日のネタになります。

 

8月26日(土)は、激貧家庭が食費を稼ぐためにフリーマーケットへ出店してました。

我が家の不用品が現金に化けるのがプチ快楽になっていく下品な夫婦です。

年に4回ほどフリーマーケットへ不要品を持って行って、その会場で我が家で必要な衣料品や生活雑貨を閉店間際に味噌くそ価格で他所様の出店商品を買うという。

不用品を売って現金収入もでき、生活必需品もそこで購入している我が家って、ある意味でフリマを有効活用しているということでしょうか?

で、そのフリマから引き返すときです。嫁が「早く帰ろう。ねーねー。」と駄々っ子モードです。

なにかあるのかいな?と思いきや。

「今日は、りんくう花火やで。早く帰らんと花火見られへん。」

そうですか。と、あきれるのですが、花火と聞いて私も気分がウキウキになるのでした。

いつもなら、帰り道で半額食品を求めてあちこち寄り道するのですが、真っ直ぐ帰宅しまして花火の時間に間に合いました。

 

今年も我が家の屋上からの花火鑑賞です。打ち上げ場所は6Km先なのですが、まあー、それはそれ。

周りの交通渋滞を気にするでもなく、のんびり花火を見れるのでそれはそれなんです。

去年も屋上から花火を見ています

その時に花火の撮影にチャレンジしまして、その時は望遠レンズが大きすぎました。

今年はちょっと小さ目の望遠レンズにしますよ。

100-300mmの望遠レンズをセットして撮影にチャレンジです。

花火が上がるまでに試し撮りします。

りんくうの観覧車と、ゲートタワービル(今は別名になっているはずだけど、私は今の名前を存じません)周辺をパチリです。

この緑の観覧車がギロギロと色変わりするのですが、こいつが赤色1色になったら、いよいよ花火の開始なんです。

そして花火が上がりました。

「やったー。」って喜ぶバカ夫婦を想像してください。

しか~し。おいおい。

なんか花火の形がおかしい。

手前に木が茂っているではないか?

JRさん、そこのぼうぼう枝葉の木を剪定してよねー。去年は綺麗に剪定してあったじゃん。

ってことで、狭い屋上の端っこへ移動します。

屋上コーナー先端がベストポジションです。そこへ嫁を置いて、嫁の上に覆い被るようにカメラの三脚を精いっぱい伸ばしてセットして、私が踏み台の上に立っています。

よし。なんとか木の茂みを回避できたぞ。

しか~し。またしても....

今年は風下だー。

花火の煙が、花火を隠しよる。

そんなこんなしていたら、もう一つの閃光があるのを発見。

おおお~っ。今年は泉南も花火が上がるのねー。

我が家から2か所の花火が見えます。

泉南の花火とタプルで打ち上がっているところを撮影したかったのですが、泉南の花火がちょうど老人介護施設の上に上がりまして、その方向を撮影するとプライベートなものが映り込みそうでしたので泉南花火の撮影は断念です。

花火の散り際を綺麗に撮影できないかと狙ってみたらこんなのが撮れました。

下手くそな写真で申し訳ありません。

ちなみに、花火の大輪だけを撮影なら、この程度ならお手軽に撮影できるんだけどねー。

地面を映しこんでとなると、なかなかに苦戦しております。つまり下手くそカメラマンなのです。

序盤は中玉花火が続きました。

そしていよいよ大玉の登場です。

おおお~~~っ。

大玉だと、中玉花火の煙の上へ花が開くので、まるで爆弾炸裂きのこ雲の様相をしているではないか(笑)

地面、中玉、大玉のセットになると、中玉花火の煙のせいでこんな光景になりました。

去年は、ハートとかニコちゃんマークとかの花火が多かったと思うのですが、今年は火玉の半分だけが色が違うタイプが登場しました。

写真で表現できませんが、赤い花火の中を青い光が渦巻くように光っていく花火も登場。斬新でした。

と、ここでカメラが電池切れです。

くそー、電池の充電をしておくべきだったー。と悔やむのです。

だって、あきらかに去年より今年の花火はパワーアップしています。

大玉が多いのですよ。

そして最後の乱れ打ちです。

めっちや綺麗。乱れ打ちの波がなんと2回もあったのです。

乱れ打ち発射。空一面が中型花火で明るくなり盛大にこんもり広がります。これでもかーと中型花火が広がって...

そして、パラパラと散って闇の気配が出てきたら、ヒューと太い筋が数本上がって。

ドンドンパンパンと、大玉と中玉の壮絶乱れ打ちでした。

凄い。今年の花火は凄い。とバカ夫婦が大騒ぎするのでした。

と、いっても、PLと比較したらダメですよ。PL花火はそれこそ空襲を受けたように見渡す一面の空が戦慄を感じる花火に覆われます。その規模ではありません。

それでも、空一面といかないまでも、大きい山ぐらいの閃光を放って盛大だったんですよ。

6Km離れた我が家でも、その破裂音たるや。駅前のマンションに木霊して大変な勢いでした。

この後は、花火を見て満足+フリーマーケットで陽に炙られ続けて疲労困憊したので、ボロ雑巾のように寝た夫婦なのでした。

 

そうそう。このブログを書いている今日も、泉南で花火があがりまして、もちろん屋上でバカ夫婦は大はしゃぎです。

泉南は二日連続だったのね。

 

以上、花火を見たことを書きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見上げたら・・・・ペットボトルクリスマスツリーは綺麗だった

2016年12月21日 23時39分41秒 | 写真

本日は冬至です。

冬至といえば、ゆず湯とカボチャですよね。

激貧な我が家でも季節の行事はなんとかこなしたいのですよ。

「ゆず」については、なんと現物をすでに入手済み。というのは、大阪の田舎に住んでいるのが幸いして、ご近所で「ゆず」と「キンカン」を育てている方がいまして、いつもの釣魚のお礼だよ。と頂いたのです。

早速ですが、今朝に「キンカン」は食べて冬至の食べ物を1個クリアー。

昼に「ごった煮」にて、ニンジンとこんにゃくをクリアー。「寒天ゼリー」を食べて、「かんてん」もクリアー。

あとは、カボチャ、レンコン、ニンジン、ぎんなん、うどん、ですね。

そうそう、カボチャしかイメージのない方へは、「冬至の七種」っていうのがあるんです。次のサイトに紹介されているのでそちらをご覧になってください。

http://先読みトリビア.com/2015/0917/toujitabemono/

さて、残りは晩飯なんですが....

嫁から「カボチャ、レンコン、銀杏がないのよ。どこかで格安食材見つけてきて」と注文がありました。

いつもの激貧家庭での私の仕事です。夜に半額食品を求めてスーパーめぐりです。

今回は面倒な嫁の注文があります。

問題は銀杏なのよねー。こんなの売っているのだろうか....

いつもはイオンだったりするんだけど、私が出かける前に激貧ネットワークからの知らせで、イオンは冬至関連食品は売り切れになっているでー。と予備情報が入っているのです。

では、いつもと違うスーパーへ行くことにします。

そのスーパーの通路にクリスマスなものが....

そうだよ。もうすぐクリスマスだよ。3日おきぐらいに半額食材を求めてうろついているのにクリスマスらしい雰囲気が今までなかったよ。クリスマスを通り超えて正月関連品ばかりならんでいたからねー。

こんな大きいツリーは久しぶりに見たなー。

ツリーの背景に人っ子一人いないところは突っ込まないでください。

平日のPM8:00頃のス―パーってこんな状態なのよ。というところに住んでいるんですから....

クリスマスツリーを見ると心がワクワクするんだよなー。と少年の心になります。

(少年の心ですよ。だれですか?精神年齢が幼いからでしょ。って突っ込みいれる人は....)

自分の身の丈より大きくてキラキラとネオンが輝いているものは、足元までいって下から見上げないと気が済まない私は変態でしょうか?

(本当は、私が見上げるのではなく、私が誰かから見上げられるようになりたいんだけどね)

誰もいない廊下の真ん中をスタスタとツリーに近づくお腹の出た中年を想像してください。

っっっっ。美しい(目がハートです)

って、これってペットボトルじゃん。

ペットボトルなのに、この煌びやかなイメージになるのねー。と、さっきまでハートだった目が探究者の目になってしまいました。

ふむふむ。ペットボトルのセンターに穴を開けて釣り糸で連結してあるのか。

ペットボトルにマジックで色付けして、マジックが透けるのとペットボトルの微妙な反射がこの輝きを生んでいるのか。とすごく感心している私です。

立札を確認します。

みんなで作ったということか。ええなー。楽しそうやなー。

(やっぱりお前は精神年齢が幼いやろー。と突っ込まないでください。)

ギラギラと動く電飾はありません。ツリーの中で色のついた小さい電球が光っているだけだと思います。

なのに、ツリーの周りを歩くだけで、ペットボトルを通る光の加減が変わるので、光り方がチロチロと変わるのです。

横切るように歩くとツリー全体がキラキラと....

ツリーに近づくように、遠ざかるようにと歩くと、キラキラが上下に移動していくように変化するのです。

たかがペットボトルなのに、光線の反射でこれだけ美しく輝くのかと、しばらくツリーの周りをうろうろと楽しんだのでした。(やっぱり変な中年ですね)

ちなみに私が夜中に行ったから電飾が点滅していなかっただけかもしれません。人が多い休日はもっとカラフルになっている可能性が高いです。なにごとも平日の夜だから節電モードってけっこうあるんですよ。それでも美しかったのです。

 

さてさて....

肝心の冬至食品です。

このスーパーでは空振りでした。

別の小さいスーパーにてゲットです。

そのゲットしたものを嫁はうどんに乗せてくれました。

えー。冬至食品として購入したのはかき揚げです。

半額処分にて1個75円でゲットです。それを嫁と半分こしてウドンの上へです。

このかき揚げですが、冬至用に材料が組み立てられていたんですよ。

「カボチャ」「ニンジン」「レンコン」「黒豆」でかき揚げされてました。

きっと銀杏が入手難または原価高なのよね。だから銀杏の変わりに黒豆だよね。と勘ぐりました。

これで、本日の食は終了です。(晩飯は、このウドンだけです。だって激貧家庭ですから....)

くそー、銀杏だけがクリアーできなかった。なんか悔しいぞー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング結果を見たいの?

ランキング結果なんてどうでもいいかと思うのですが、数人の方から「お前のブログランキングってどうよ?」って質問があったので、こんなのを貼っときました。
こんなの表示できるように機能追加するから、ブログの表示が遅くなっていくんでしょうねー。
そもそも、よそ様のブログランキングを知って楽しいのかい?