goo blog サービス終了のお知らせ 

猫まんじゅう犬まんじゅう

縁により家族となった5匹の猫と2匹の犬。
ふわふわの毎日に感謝しながら、
彷徨いながら歩むわが家の記録。

ハンク、ひとつの山は越えました。

2020年04月05日 | レスキュー篇


ハンク、日曜の朝を
迎えることができました

ハンクを応援していただいた皆さま
本当にありがとうございます

でも、実は
高齢のハンクには
ひとつの山だけで安心、
というわけにもいかず…



そんな今日のハンクの様子は
↓こちらから






PVアクセスランキング にほんブログ村




どうかどうか

2020年04月04日 | レスキュー篇






本当に突然ですが
ハンク緊急入院しました。
本当に急に
急性肝炎と敗血症を起こしました。






本当に勝手なお願いなのですが
ハンクのために、どうか
祈っていただけないでしょうか。

私だけでは
負けてしまいそうです。

今夜を、どうかどうか
乗り越えてくれますように。






保護犬ハンクをよろしくお願いします。

2020年02月13日 | レスキュー篇


さてさて、
新しい保護犬がやってまいりました。

今度のコは初の♂で
初のおじぃちゃん犬。

このコも保健所収容犬です。
飼い主持ち込みではないから
どこかで放浪していたということ。

いや、しかし、
なぜおじぃちゃんになってから
お家がなくなるようなことに
なってしまうのか…


余生をゆったり過ごせるよう
新しい家族が見つかりますように


初日の記事は
↓この写真をクリックしてね


保護犬名『ハンク』
といいます。

どうぞよろしくお願いします




PVアクセスランキング にほんブログ村




愛護フェス2019

2019年10月29日 | レスキュー篇


今年で3回目の参加の
『どうぶつ愛護フェスティバル in ふくおか』。

今年は家族募集中保護犬として
ツクシが参加することになるだろうって
思っていたけれどね😆 


2018年と2017年のはこちらから読めます。
とりあえず日曜のことから - 猫まんじゅう犬まんじゅう



毎年使い回し?😁 のブタさんバルーン。
10月27日、日曜日
今年も抜けるような青空でした。



高島市長さ〜ん。

福岡市のどうぶつ愛護フェスティバルが
初めて開催されたのは昭和49年で
今年で46回目なんだそう。

そんな歴史があるとは知らなんだです。
当時はどんなイベントだったんですかね~



ボーダーコリーレスキューネットワーク
略して、BCRNのブースです。

2年目ともなりますと
ディスプレイもだいぶ慣れてきました。



 
準備の間
邪魔なのでインしてもらってたら
出せ出せ言い始めます。

必死な感じの指が面白かったので
パチリ。



看板犬としてがんばっていただきました。




スマホを構えるととそっぽを向くか
近づきすぎるというあるある。



ボーダーコリーじゃないけど
いちおう、このお方にも
今年もがんばっていただきました。



おとなしくお店番。
なんか、どこかで見たことあるよーな…
あ、ビクターの犬の置き物だ。



こちらもおとなしく
お客様に触られまくっておりましたよ。




店番を交代してもらって
会場を回ってみました。

ひと目見てみたかった『ねこのバス』。
想像していたより、車っぽい。
ネコバスではなかったね( ̄∀ ̄)
そりゃ~そ〜か~









終盤には、こちらはもうお疲れ。
お昼寝してないもんね~


買ったもの。


にゃドレーヌ。
娘っ子へのお土産で。


小春ばぁ用にご飯の器。

リッチェルのだから
どこでも売ってるだろうけど
会場でだから買う気にもなるというもの。

ピュリナさんから
たくさん試供品ももらいました。
よっ! 太っ腹ピュリナさん。



今年はBCRNグッズの売り上げも
去年ほどではなく
保護活動資金のために
来年はもっとアイデアを出さんとね
と思った次第です。

1年間で、BCRNでも
保護したコは何頭もいました。
ほとんどのコが家族が見つかって
何よりですが
保護なんて言葉がなくなるまで
活動は続きます。

来年はどんなご報告になりますやら。

ご来場いただいた皆様
どうもありがとうございました😊 

PVアクセスランキング にほんブログ村




ツクシ、抜糸も終わりました。

2019年10月06日 | レスキュー篇


ちょ~っと、ちょっとだけ…
と、ソファーで横になると
必ずや寝てしまってる昨今。
 
昨夜も(今朝か?)
どっぷり早朝に近い時間まで
寝てしまってまして
さぶっ!って目ぇ覚めました。

窓全開の
灯りもテレビも煌々とついたまま。

こんな時、
窓を閉めて、灯りもテレビも消して
そっと、毛布をかけてくれるような
そんな殊勝な心がけのある者はおらず

毛むくじゃらたちが毛布代わりに
そっと、寄り添ってくれるだけです。


そんな昨日は、
ツクシの抜糸に行って来ました。

その様子はこちら↓から
そっと、よろしくお願いします。





PVアクセスランキング にほんブログ村





寝ちゃっていいんだよ

2019年09月28日 | レスキュー篇


楽園的な見出し画像の中の、
(膝にこむちゃん、小春ばぁ)
(ちなみに、昨夜もまた赤い干物的ジャージ)

いちばん奥で寝そべってる白黒は
ツクシ。
はい、今日もまた、ツクシのお話。

なので、見出しだけでも
猫にしてみました。







↑ツクシ、避妊手術、無事終えました。
のお話。

引き続き
ご拝読いただければ
おばちゃん喜びます( ´・・)ノ


PVアクセスランキング にほんブログ村




ツクシ、里親募集再開です。

2019年09月19日 | レスキュー篇


朝晩は涼しくなってきましたね。
また、台風が来るとか。
連休なのに。

ツクシ、里親さん再募集始まっています。

こんな超ビビりちゃんになったのも
きっと人間社会のせいなんです。

でも、人のことは好きなんです。

ツクシの一生のご家族が 
どこかに必ずいると信じて…。




PVアクセスランキング にほんブログ村



改めまして、ツクシをよろしくお願いします。

2019年09月18日 | レスキュー篇


3連休はいかがでしたでしょうか。
もう水曜日ですね〜
またサボってますね~(ブログね)

そして、また
連休ですね〜

ってことで、(どーいうこと?)
とってもお久しぶりに更新しました。
(下記↓)

まぁ、カクカクシカジカありまして…
こちらのほうもサボりまくりーの。

何はともあれ
またよろしくお願いします!



お詫び

2019年06月26日 | レスキュー篇













そんなんいいから
本題に入って…

前回の投稿にわざわざ
リアクション&コメントいただき
ありがとうございました。

「続き希望」「応援」リアクションや
ひと文字のコメント
皆さんのウィットに富んだ反応に
感心するばかりです。

「応援」というのに
私ちょっとツボ入りました。

しかも、記事カテゴリーは
「レスキュー篇」になってて。

確かに私がレスキューされなければ
ならないのかもしれません。




いえね、
なんのことはない
写真をアップロードした時点で疲れて
下書き保存したつもりが
投稿されておった訳ですな。

タイトルと本文を入れろと
支持が出ましたもんで
ひとまず、あ、と。

確かに私は「下書き保存」を
中指で触ったんですよ。

新しい投稿アプリになってから
相性の悪いgooさんのせいなのか
(すみまそん)
私がボケたのか
はたまたタブレットのせいか…


ということで、お詫び。
私になり代わり、




土下座。







土下座。





これにて、
リアクションとコメントいただいた方への
お返事とさせていただきます。


これからも応援
よろしくお願いします( ̄∀ ̄)


PVアクセスランキング にほんブログ村