猫まんじゅう犬まんじゅう

縁により家族となった5匹の猫と2匹の犬。
ふわふわの毎日に感謝しながら、
彷徨いながら歩むわが家の記録。

ゴーフルといえば…

2018年06月12日 | 日記・雑記


夫さんの東京土産
ゴーフル



え? ちょっと待って。
なんか違和感。


ゴーフルといえば 風月堂

※風月堂の「風」の字は
本当はかぜかんむりに百と書きます。


風月堂といえば 神戸

よく見てみよう。



上野風月堂と書いてある。

はてー?(ーー゛)


とりあえず食べてみる。



1枚がでかーい。
小さいのもあったよね確か。




右からストロベリー
バニラ、チョコレート。
3種入り。

私は迷わずチョコレート。

食べながら
「ゴーフル」「風月堂」で検索。
私の頭の中ではやっぱり
ゴーフルは神戸のもの。



食べると股に入ってくる、ひな。


検索結果は→
お暇な方は読んでみて。

かいつまむと
東京風月堂と上野風月堂と
神戸風月堂とあって
それぞれ別会社なんだそうな。

ゴーフルもそれぞれが作っている
別ゴーフル。

昔むかし、その昔
風月堂総本店というところに
それはたいそう働き者の
番頭さんがおりました。
親方からその奉公ぶりが認められ
とうとう暖簾分けを
してもらえたそうな…
(一部、個人的脚色あり)



そんな顔してもあげないよ。


独立、暖簾分けな経緯でもって
今の3社になったんだと。


私は京都出身だから
「神戸風月堂」のゴーフルしか
知らんかったわけです。


夫さんは子供の頃
たぶん誰かがお土産で買ってこないと
食べられなかったであろう
このゴーフルが大好きだったそう。

そんなことを思い出し
東京で見つけて買ってきたんだろうが…

そんなこんなを説明してあげたら
子供の頃食べたゴーフルが
もはやどこの風月堂のかも分からず
なんだか寂しいな、と
申しておりましたよ。

そんな男心はよう分からんけども。




実は、チョコレート味を
缶の底から出してきたら
収まらなくなっちゃいました

なにせ繊細な洋風せんべい
(せんべい言うな)
押さえると割れてしまいます。


そんな儚くもろい思い出とともに
味わえばいいさ、夫さん。
残り全部食べていいよ。


私は、そんなに、
好きではないんだ、ゴーフル。
申し訳ない







ご訪問ありがとうございました(*_ _)

2つのランキングに
参加しています

にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ






コメントを投稿