先日、菊池市にある「ナポリピッツァ研究所イルフォルノドーロ」に行きました
以前
で紹介されたのを見て行ってみたら、とっても美味しかったので、また来てみました
本日のピザ「ミニトマトとキノコとベーコンのピザ」と、「猪の釜焼き」を注文
猪は、マスターとお父さんが猟で捕ってきたとのこと
獣臭がするのかと思いましたが、臭みも無いしスパイスが効いていて美味しかったです。

ピザは、生地はサクッ&モッチリで、トッピングのトマトソース・ベーコン・キノコ・ミニトマトがとっても美味しかったです
生地も研究してたどり着いたとのことで、粉などにもこだわりが
チーズは、毎朝知り合いから分けてもらう牛乳から手作りしたフレッシュチーズ
柔らかくて美味しかったです
ピザは好きだけど、あまりたくさん食べれなかった私ですが、ここのピザはいくらでもいけそうです
サラリーマンだったマスターが、休みの日に趣味でやっていたピザ作りが本業になったそうです。
ちなみにピザ釜もマスターの手作り
レンガもイタリアから取り寄せたというこだわりぶりです。

このピザ釜は2号機とのこと。
装飾もとてもカワイイ
また行きたいです

以前


本日のピザ「ミニトマトとキノコとベーコンのピザ」と、「猪の釜焼き」を注文

猪は、マスターとお父さんが猟で捕ってきたとのこと

獣臭がするのかと思いましたが、臭みも無いしスパイスが効いていて美味しかったです。

ピザは、生地はサクッ&モッチリで、トッピングのトマトソース・ベーコン・キノコ・ミニトマトがとっても美味しかったです

生地も研究してたどり着いたとのことで、粉などにもこだわりが

チーズは、毎朝知り合いから分けてもらう牛乳から手作りしたフレッシュチーズ

柔らかくて美味しかったです

ピザは好きだけど、あまりたくさん食べれなかった私ですが、ここのピザはいくらでもいけそうです

サラリーマンだったマスターが、休みの日に趣味でやっていたピザ作りが本業になったそうです。
ちなみにピザ釜もマスターの手作り

レンガもイタリアから取り寄せたというこだわりぶりです。

このピザ釜は2号機とのこと。
装飾もとてもカワイイ

また行きたいです
