思うがまま・・たびの語り帳。

旅先での思うがままを紹介する気ままなブログ・・。

仙台の旅・・語り帳③

2018-07-10 | 
2018.7.01~7.03
仙台へ行ってきました。


3日目は・・
秋保温泉から再び仙台へ・・・
その途中で・・・

〝アグリアの森〟


に寄っておもしろいものを見つけた・・

〝山のきぶどう〟


岩手県内産の山ぶどうを丁寧に搾り、糖類・香料・保存料などを一切加えないジュース・・。
山ぶどうならではの芳醇な香り、爽やかな酸味とすっきりキレのある味わい。
一瞬ワインの味わいを感じさせる・・・

わたし的には
〝完熟 山のきぶどう〟


ですね・・酸味がうすく飲みやすい・・おすすめですね・・いい商品でした・・。



つぎは仙台へ・・・仙台といったら楽天イーグルス

〝楽天生命パーク宮城〟






そして仙台といえば・・・〝麻婆焼きそば〟

なかでも
〝中国めしや 竹竹〟で食べた





評判どうりのおいしさ・・・焼きそばの焦げが麻婆とよく合う・・。



仙台といえば・・・〝ずんだ餅〟
〝甘味処 彦いち〟でいただいた





う…ん・・枝豆が美味しい、仙台ではこのずんだをつかったオリジナル商品が多い・・ずんだソフト、ずんだジュースなどなど・・




そして仙台駅へ・・・




ここでカフェ

〝ハミングミールマーケット〟
で仙台のオリジナルカフェでコーヒーをいただいた





そして最後はお土産・・
仙台といえば・・・笹かま
 
〝鐘崎〟で購入

そして〝萩の月〟


有名ですね・・美味しいの確かでしたが、萩の月の〝菓匠三全〟のなかでも

〝伊達絵巻〟


はおすすめ・・




仙台は杜の都をいいますが・・牛タン、ささかま、ずんだ餅、麻婆焼きそば、温麺などなど・・
食は豊富・・しかも美味しい・・

しっかりグルメを堪能した3日間・・嫁さんに感謝・・たのしい旅となりました

仙台の街





















仙台の旅・・語り帳②

2018-07-09 | 
2018.7.01~7.03
仙台へ行ってきました。

2日目は・・


〝蔵王〟・・・
宮城県と山形県をつなぐ蔵王エコーラインは、今は新緑が綺麗ですね・・・9月中旬からは紅葉が色鮮やかにエコーラインを彩る模様・・。

天気もいいし新緑がいい






・・・エコーラインの途中で寄り道・・・「滝見台展望台」で滝が2つ見れます・

〝三階の滝〟


〝不動の滝〟


2つとも素晴らしい雄大で素晴らしい・・・

そして
蔵王山頂の景観



〝お釜〟
湖面はエメラルドグリーンの水、神秘的な雰囲気・・・冬の樹氷とともに蔵王の象徴となっていますね・・。




お花




素晴らしい景観・・



そして

〝秋保大滝〟



〝おやすみ処 不動庵〟


そこで郷土料理・・〝うーめん〟をいただいた・・


あたたかいモチモチ食感・・おいしい


そして温麺といえば・・

〝白石温麺〟
お店でいただいた〝金印〟をゲット・・・



仙台の温泉といえば・・

〝秋保温泉〟

ここで1泊・・


語り帳③につづく・・・












仙台の旅・・語り帳①

2018-07-08 | 
2018.7.01~7.03
仙台へ行ってきました。



セントレアからはプロペラ機・・・初めて乗った・・プロペララの音がうるさかった・・
午前中の便で1時間・・・仙台空港からレンタカーをかりて

旅のはじまり・・名古屋は暑い日がつづいていますが、仙台も意外に暑い・


まずは日本三景のひとつ松島へ・・
遊覧船で観光・・日曜日ともあってひとがいっぱいでした・・。

しかしわたし的には その景観にあまり感動はなかった・・世界遺産にならないのがよくわかる気がする




しかしその周辺はお土産、ショップが多くあり・・
昼食は
〝魚師の海鮮丼〟・・・



〝カキフライ〟を単品で大きい、揚げんものはすべて大きい・・・おすすめ


〝海鮮丼〟は新鮮でおいしい・・


そしてこの松島で狙っていたのが・・

〝M Pantry(エム・パントリー)〟 
 のお店


ここでの商品は宮城県産オリジナルがならび・・ここでしか手に入らないものばかり・・なかでもわたしの好きな調味料品はおすすめばかりです

なかでも宮城県大崎の

〝よっちゃん農場〟

とうがらしを栽培する農場で その とうがらしをうまく使い辛すぎず調味料として活かした商品

よっちゃんなんばん・・・看板商品、何にでも合う


YOSCO・・・タバスコよりおいしいかも


よっちゃん生ラー油・・・食べるラー油よりおいしいかも


どれもおすすめ・・広めたいくらい・・・ごはんに合う・・一押し商品


仙台市内へ・・・
〝青葉城〟に行ってきました・・・
伊達政宗の居城〟



・・・大きい石垣にびっくり・・相当に大きい城だった感じがした・・政宗の野心が伝わってくる大きさ・・


仙台といえば牛タン

〝牛タン専門店 司〟


さすが本場の牛タンは柔らかい・・おいしい・・



語り帳②につづく・・・