2018.11.25~26
甲府へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/9b/0a36af78344314a16abefea4cd3f6ee9_s.jpg)
2日目は・・
朝
ぶどうの丘から見た景色が素晴らしい・・
南アルプスの日本No2の高さの北岳、間ノ岳・・圧巻でした・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/ad607480c5116aeaae480b46d1401d86.jpg)
まずは・・・
無添加に拘った・・〝ぶどうジャム〟を購入・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/31/2ce7abef3cd6e64e5b3f6467f6822492.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e1/7a99bcdc71c75fa8d9e326773689baaa.jpg)
つぎに向かったのは〝納豆工房せんだい屋〟
ここには自動販売機が置いてあり・・そこでも購入できる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/aa/38fe4c35ec9d9640975a48aede10459f.jpg)
納豆は苦手なので・・嫁が購入・・・大粒おいしいらしい・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d1/c7df047b1d65f93e67804fd3095c2f03.jpg)
つづいては甲州味噌で有名な・・〝五味醤油〟へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7b/a133b61f7ffb4866321011712f9aad4f.jpg)
米麹と麦麹をだいたい半分ずつミックスした〝合わせみそ〟が定番・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c2/8c8c3d677848cda69adab09f993d692c.jpg)
ここでは本店ならではの〝米麹のみの無添加味噌〟がおいてあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cb/6b4e99e122d53ec203d40676c4159a38.jpg)
これはおいしいです・・おすすめ
そして驚いた〝塩こうじ〟味噌はめずらしいもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a2/47f591c2fb3779061b03cf3e83ff348b.jpg)
また麦こうじをつかった商品〝しょうゆ麦麹〟もめずらしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a4/896ec4daed01802bc843c5b8904bcc64.jpg)
いずれも無添加で・・・これらは調味料でおすすめです・・・
甲州みそ・・・おそれいった印象でした
つぎは菓子・・・
甲府は名店がいっぱい
まず〝澤田屋〟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8f/63a861cf2b27427d3470ed401a725ee6.jpg)
ここの名物〝くろ玉〟をいただいた・・おいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/50467a5366634b19b110a645b84dfdc4.jpg)
昼食は・・ほうとう・・・ほうとうといえば・・〝小作〟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/d794335779ed86e9f4e7634dfe44137d.jpg)
嫁は人気No1〝かぼちゃほうとう〟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/14/ece4ca05517eb802ad7f6b7e3de45d92.jpg)
それとわたしは〝豚肉ほうとう〟をいただいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/050898755b59011e9e0c1ed3e88ff978.jpg)
山梨名物のひとつ、〝馬もつ煮〟ご当地グルメ・・おいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/79/732348b1ca78ce1aa3455585163486ac.jpg)
駅に近い〝葡萄屋kofu〟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/02/392d6cd86a2be57fac44347d990610f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/9b46e42b2117d3c0e74e5a480ada0ba1.jpg)
ここは手作りレーズンサンドと各種のブドウジュースが楽しめる・・いろいろお試しあれ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5a/0044219653b5950c6f31eeb228d42ebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c7/4ee75828b30a5884e41c6597578f8a35.jpg)
甲府駅構内にある〝清月〟・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ec/c210c3477bbb648fcce525b3bf404d1b.jpg)
ロールケーキが有名なお店ですが・・・
ここの〝レーズンサンド〟は粒がでかく・・おいしい
レーズンサンドは葡萄屋kofuさんよりおいしいと感じた・・・お土産におすすめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6b/5953c70d63241b1f226b8410f14c32e3.jpg)
最後は・・・甲府といえば・・信玄餅・・・桔梗屋が有名ですが・・・
わたしが狙ったのは・・・〝金精軒〟
の〝極上信玄餅〟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/35aaec54ac3cf993762170e8ad8ece97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9b/0a36af78344314a16abefea4cd3f6ee9.jpg)
めちゃくちゃうまい・・・これもおすすめ
甲府はグルメの宝庫・・・ワイン、ほうとう、もつ煮、おざら、レーズンサンド・・・そして信玄餅などなど・・
しかも美味しい・・
しっかりグルメを堪能した2日間・・嫁さんに感謝・・たのしい旅となりました
甲府駅の夜・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d1/ea230a893185321809a1d3ded0b1978c.jpg)
甲府へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/9b/0a36af78344314a16abefea4cd3f6ee9_s.jpg)
2日目は・・
朝
ぶどうの丘から見た景色が素晴らしい・・
南アルプスの日本No2の高さの北岳、間ノ岳・・圧巻でした・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/ad607480c5116aeaae480b46d1401d86.jpg)
まずは・・・
無添加に拘った・・〝ぶどうジャム〟を購入・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/31/2ce7abef3cd6e64e5b3f6467f6822492.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e1/7a99bcdc71c75fa8d9e326773689baaa.jpg)
つぎに向かったのは〝納豆工房せんだい屋〟
ここには自動販売機が置いてあり・・そこでも購入できる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/aa/38fe4c35ec9d9640975a48aede10459f.jpg)
納豆は苦手なので・・嫁が購入・・・大粒おいしいらしい・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d1/c7df047b1d65f93e67804fd3095c2f03.jpg)
つづいては甲州味噌で有名な・・〝五味醤油〟へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7b/a133b61f7ffb4866321011712f9aad4f.jpg)
米麹と麦麹をだいたい半分ずつミックスした〝合わせみそ〟が定番・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c2/8c8c3d677848cda69adab09f993d692c.jpg)
ここでは本店ならではの〝米麹のみの無添加味噌〟がおいてあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cb/6b4e99e122d53ec203d40676c4159a38.jpg)
これはおいしいです・・おすすめ
そして驚いた〝塩こうじ〟味噌はめずらしいもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a2/47f591c2fb3779061b03cf3e83ff348b.jpg)
また麦こうじをつかった商品〝しょうゆ麦麹〟もめずらしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a4/896ec4daed01802bc843c5b8904bcc64.jpg)
いずれも無添加で・・・これらは調味料でおすすめです・・・
甲州みそ・・・おそれいった印象でした
つぎは菓子・・・
甲府は名店がいっぱい
まず〝澤田屋〟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8f/63a861cf2b27427d3470ed401a725ee6.jpg)
ここの名物〝くろ玉〟をいただいた・・おいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/50467a5366634b19b110a645b84dfdc4.jpg)
昼食は・・ほうとう・・・ほうとうといえば・・〝小作〟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/d794335779ed86e9f4e7634dfe44137d.jpg)
嫁は人気No1〝かぼちゃほうとう〟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/14/ece4ca05517eb802ad7f6b7e3de45d92.jpg)
それとわたしは〝豚肉ほうとう〟をいただいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/050898755b59011e9e0c1ed3e88ff978.jpg)
山梨名物のひとつ、〝馬もつ煮〟ご当地グルメ・・おいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/79/732348b1ca78ce1aa3455585163486ac.jpg)
駅に近い〝葡萄屋kofu〟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/02/392d6cd86a2be57fac44347d990610f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/9b46e42b2117d3c0e74e5a480ada0ba1.jpg)
ここは手作りレーズンサンドと各種のブドウジュースが楽しめる・・いろいろお試しあれ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5a/0044219653b5950c6f31eeb228d42ebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c7/4ee75828b30a5884e41c6597578f8a35.jpg)
甲府駅構内にある〝清月〟・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ec/c210c3477bbb648fcce525b3bf404d1b.jpg)
ロールケーキが有名なお店ですが・・・
ここの〝レーズンサンド〟は粒がでかく・・おいしい
レーズンサンドは葡萄屋kofuさんよりおいしいと感じた・・・お土産におすすめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6b/5953c70d63241b1f226b8410f14c32e3.jpg)
最後は・・・甲府といえば・・信玄餅・・・桔梗屋が有名ですが・・・
わたしが狙ったのは・・・〝金精軒〟
の〝極上信玄餅〟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/35aaec54ac3cf993762170e8ad8ece97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9b/0a36af78344314a16abefea4cd3f6ee9.jpg)
めちゃくちゃうまい・・・これもおすすめ
甲府はグルメの宝庫・・・ワイン、ほうとう、もつ煮、おざら、レーズンサンド・・・そして信玄餅などなど・・
しかも美味しい・・
しっかりグルメを堪能した2日間・・嫁さんに感謝・・たのしい旅となりました
甲府駅の夜・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d1/ea230a893185321809a1d3ded0b1978c.jpg)