Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2009-03-01 10:54:17 | チャリンコ生活
今日から三月、二月は節分で始まったと思えば鬼と共にあっという間に逃げて行き、三月も足早に去って行くのでしょう今朝は気温7℃、冷え込みもなく日差しが暖かく感じられる朝でした。街行く人も暖かさと共に軽装になり足取りも軽やかな気がします。今の時期は花粉や黄砂がなければチャリ通・アウトドア・にはベストシーズンです。チャリ通DATA:21.9㌔・1時間1分・21.1㌔

<今日の雑学>・今日の(京)ことば

2009-03-01 10:02:08 | 今日の雑学
芥川龍之介は捨て子だった!?
1892年3月1日、東京市京橋区入船町(現・中央区明石町の聖路加病院前)で、芥川龍之介は生まれた。昔の時刻の表し方で辰年辰月辰日辰刻に生まれたため、龍之介と名づけられた彼は、なんと生まれてすぐ近所の教会前に捨てられてしまった。といっても、父が後厄の43歳、母が大厄の33歳の時の子だったため、厄払いの風習に従ってあくまで形式的に捨てられただけだが。しかし、彼は結局、生後7カ月で本当に「捨てられ」てしまう。母が発狂したため男親だけでは育てられないということで、母の実家・芥川家で母の兄夫婦に育てられることになったのだ。その後、実父は実母の妹との間に男の子をなし、実母は龍之介が10歳の時に死亡。実父は龍之介を呼び戻そうとしたが、裁判の結果、実父は実母の妹と結婚し、龍之介は芥川家の正式な養子となった。
今日(京)ことば
おす・・・・・・あります。~です。~であります。 「今朝がたは寒おすなぁ。」~「おまっせ」とも言います。

今日の一語

2009-03-01 09:58:15 | 一日一語
『遠交近攻(えんこうきんこう)』
遠方の国と親しくして、近い国を攻め取る外交政策で、中国の戦国時代に范雎(はんしょ)が唱えた。秦(しん)がこれを取り入れた。故事:「史記-范雎」 もと魏の臣であった范雎が秦王に、秦から遠い齊(せい)や楚とは同盟し、近い韓(かん)・魏・趙などを攻めよとすすめ、秦はこれにより6国を滅ぼしたということから出た言葉。人物:范雎(はんしょ) 中国、戦国時代秦の宰相。生没年不詳。字は叔。諸国を遊説し、はじめ魏の大夫に仕えたが、異心があると疑われて、秦に逃れ、昭襄王に仕えて遠交近攻の策を献じた。
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
ほんとうの勇気
私は一般的に、ほんとうの勇気というものは一つの正義に立脚しないことには、また良心に顧みてこれが正しいと思わないことには、湧いてこないと思うのです。だから、勇気が足りないということは、何が正しいかということの認識が非常にあいまいであるところから出てきている姿ではないかという感じがします。人びとがそれぞれに自問自答して何が正しいかということを考える。そして、この正しさは絶対譲れない、この正しさは通さなければいけないという確固とした信念を持つならば、そこから出てくる勇気は、たとえ気の弱い人であっても非常に力強いものとなる。そういうような感じを私は持っているのです。

年中記念日

2009-03-01 09:30:55 | 何かと役立つ「四字熟語」
3月1日 豚の日
1972(昭和47)年にアメリカのエレン・スタンリーとメアリー・リン・レイブ姉妹が、最も利口で役に立つ家畜のひとつである豚への感謝を込めて制定したとされています。この日、アメリカでは各地で豚の品評会が開催されます。子供の頃、祖母の家では豚を飼っていて餌やりや小屋の掃除を手伝った思い出があります。
ビキニ・デー
1954(昭和29)年、太平洋のビキニ環礁でアメリカが水爆実験を行い、附近を航行していたまぐろ漁船「第五福竜丸」の乗組員が被曝しました。
この日、世界で反核集会等がおこなわれます。
労働組合法施行記念日
1946(昭和21)年、労働者の地位向上を図る為の法律「労働組合法」が施行されました。
マーチの日,行進曲の日
「行進曲」と「3月」が同じ"march"というスペルであることから。
防災用品点検の日
防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱。
関東大震災の起きた9月1日のほか、3月1日・6月1日・12月1日の年4回。私自身いざという時の備えなど殆んど無いのが現実です。