なかむらピアノ教室きよせ 上清戸教室・野塩教室 音符が読める書ける ピアノが楽しいお教室

こどものぴあの
なかむらピアノ教室きよせのご案内と小さなピアニストを育てる先生の日記
演奏の基礎から~豊かな表現まで

なかむらピアノ教室 ピアノ コンクールに出る生徒

2014-08-21 | コンクールチャレンジ

ピアノコンクールに参加する子供は
ピアノが上手。
おそらく皆さんそのように思う事でしょう。
実際、コンクールの会場で聴くピアノ演奏は音楽的に演奏されるしっかりとした演奏をするこどもたちばかり。
練習時間も、数時間当たり前のように練習をします。
ピアノの先生から言われた事を決められた時間内で仕上げ
弾かなければならないので、
たくさん時間がかかってしまうのです。

よく、耳にする言葉のひとつに


ピアノの専門にさせるつもりはないです。


音大は考えていません。

コンクールに出る子供達はみんな音楽専門に進むわけではないのです。

ピアノを専門に道を決めた子供の練習量はきっと考えている以上の練習量です。
でもそれは、その世界では当たり前なのです。

今年、私のピアノ教室からコンクールに出る事を考えてもいなかった生徒達が
コンクールに参加しました。


ピアノ発表会とは全く異なる静かな会場内。
出演する子供のレベルの高さ。
合格、不合格を決める審査員の存在。

生徒にとって、なにもかもが初めてで、
又、付き添うお母さんも同じ。

参加する事を決めた数カ月前よりその生徒に合う、
ステージ映えする曲を選び、
基本的な練習の強化を続け、
何とか本番までに間に合わせる事が出来ました。
いくら上手に演奏できても
本番で決めなければ良い結果はついてきません。
参加生徒は、ぎりぎりまで納得のできる演奏が出来ずにいたようです。

先生、ミスしてもいいよね?

数日前に生徒が言いました。

私は、だめよ。と答え
いつも通りで曲に集中してね。思わず言葉に力が入りました。

特別上手に弾こう。とか、
今までで一番うまく弾かなくちゃ。
そう思うことは、体に力が入ってしまい あまりうまくいきませんし、

まちがってもよい。 こちらは、緊張しないようにと思う気持ちもわかりますが、
間違ってよいわけありません。
集中力が欠けてしまいます。
ある程度の緊張は集中する為に必要なのです。
精神的なコントロールの問題それは、
最後の仕上げについてくるのです。

何も特別でない生徒が
挑戦したコンクール。
結果、予選通過の合格。

舞台の上で、とても大きく成長した生徒を見ることが出来ました。
今までで一番良い演奏。
この場で一番良い演奏をするなんて。。。嬉しい気持ちと驚きとが混じり、感動しました。

お母さん達の大きな協力(主に家庭練習のサポート)
厳しいレッスンを受け入れた生徒の忍耐力。
親子で我慢した事はたくさんあったと思います。
又、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃん、の協力もあった事でしょう。

せっかく、習い事の1つとしてピアノを習っているのですから
コンクールだけではありませんが、
親子で一生懸命になる事はあってもいいことではないでしょうか。
子供にエネルギーを注いでも良いと思います。
子供だけではなく、一緒に習い、覚える。
なにも、大変なことばかり考えず、楽しい事だって多いはずです。

コンクールに参加する生徒は、
やはり、向き不向きがあると思います。
誰でも参加できるとは言えませんが、
保護者の方と先生と、よく話をしてから決めた方が良いでしょう。

今回コンクールに参加した生徒は
コンクールに参加した事でたくさんの事を知り、
身についた事も多いです。
合格を目的にするのではなく、生徒の実力を上げるために参加をしました。

やはり基本の練習の重要な事。
基本がしっかりしていないと、
そのあと要求されるものについていけません。

私の教室では、基本の勉強が多いと思いますが
より、力を入れて、生徒が演奏したいと思う曲が演奏できるように、
これからの発表会に向かい準備をしていきたいと思います。

又、コンクールの予選合格した生徒は、
本選での演奏として恥ずかしくないように
指導していきます。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なかむらピアノ教室  夏休... | トップ | なかむらピアノ教室  手作... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。