涙目筑前速報+

詰まるところは明日を知る。なだらかな日々につまずいて
向かうところはありもせず、未来の居場所だって未定―秋田ひろむ

また「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」を観てきた

2016-07-12 23:33:20 | テレビ・映画・動画
キングスグレイブを観てきた。
そう、2回目である。

先日1回目を観てきたのだが、かなり面白かったのと、小ネタがいっぱいあったので、それ見たさにもう一度映画館に足を運んだというわけだ。
以下ネタバレ含んだ2回目視聴段階での感想。

最初やラストにシガイという敵が出て来るけど、よくよく見たらダイヤウェポンに似てる。
ラストで第一魔法障壁で出てきた巨人VSシガイの戦闘シーンとニックスVSグラウカのシーンがリンクしていたのは改めて迫力感があって良いと思った。

小ネタ的な感じとしては最初でクロウ達が放っていた魔法がトルネドっぽい。
飛空艇のタコはやっぱりオルトロスなんじゃないか。

2回目で結構キャラの相関関係とかにも注力する余裕があったので、しっくりくるシーンがあった。
そういう意味では、やっぱり良くも悪くもテンポの速い展開だから、各キャラクターについては事前にサイト見るなりパンフレット確認するなり、予習していった方が良いんだろうなーと。

疑問に思った点は、レギス王がああなって王の剣は魔法が使えなくなるわけだけど、ブラザーフッドの1話でノクトの仲間たちが武器を召喚出来ているということ。



王の剣がワープの力とかを使えるのはレギスの庇護があって初めてできるという設定だったんだけど、武器召喚はまた別のものなんだろうか。
まあ多分別のものなんだろう。もしくはノクトがいれば可能的な。

あと、王の剣の一部っつうか多数のメンバーは自分たちが移民の捨て駒っていう意識があるのだけど、そういう意味でアフロジャックとのコラボPVで、ラストに王の剣の衣装を纏っていたのは凄い感慨深くなった。



ノクト達は決して王の剣を捨て駒なんて思っていなかったんじゃないかと感じるシーンのように思えるようになった。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Live or die, make your choi... | トップ | ゲームとサッカーの雑記 »

テレビ・映画・動画」カテゴリの最新記事