彼此一年前から、股関節に痛みがあり、まぁ~坐骨神経痛かも?って思っていたけれど
日々痛みが増してきたので、職場からも近い整形外科を受診しました。
レントゲンを撮ってすぐ判明したのが【臼蓋形成不全(きゅうがいけいせいふぜん)】と
何か聞きなれない病名を言われ、その後リハビリなどしてましたが、痛みがとれる気配は
全くなし!!MRIを撮る事になりました
その結果、お尻(坐骨あたり)に良性の腫瘍らしきものがあるので、また2カ月後に
大きくなってないかMRIを撮り、その時にどうするか考えましょうと言う事になりました。
元々持病があるので、切開とかなると、かかりつけの大学病院になるので
あちこち行くのも面倒なので、大学病院の整形外科に回してもらいました。
そこで判明したのは、臼蓋形成不全の痛みより、良性腫瘍の痛みと言う事が判明。
切るとしても、その腫瘍がなんなのかわからないと切れないので
次は造影剤を使ってMRIを撮る事になりましたが、大学病院は予約でいっぱい!!
(そのドクターは早く痛みを取り除いてあげようと、放射線科の予約状況を見たけれど
8月は取れなかったんです)
大学病院の整形外科主治医は、最初に受診した病院に月1~2回行っていると言う
事もあり、自宅からも近いので、そこの病院で撮るのが早いと言われ、今月の18日
朝1番9時に予約をいれました。
受付の方が10分前に来て下さいね。
8:45に着き、レントゲン技師さんから、失礼ですが、6月に計った体重とかわりは
ありませんか?体重1Kgに付使用する造影剤の量が変わるのでと言われたので
とりあえず計りました。
それから、撮る前の説明
①普通にMRIを撮るのに30分
②その後、そのままの体勢で造影剤を静脈注射。
③造影剤が体にまわるのが10分くらいかかり、その後MRIを撮るのにさらに30分
この段取りで行います。と言われ横になる事30分!
ドアがガチャ~ンと空いたので、次は造影剤の注射だな?と構えていると
技師さんが、【申し訳ありません。準備が出来てなかったので、今撮ったのは
全て無駄になりました。準備に1時間くらいかかるので、待合室でお待ち下さい】
??????????
ぽ~かんとしながら待合室に戻り、この時点時刻が9:45
準備に1時間かかり、さらにMRIが1時間以上かかり、
かれこれ、さらに2時間はかかるって事??
準備が出来てない??いったい何の準備??
1か月前に予約を入れてたのにもかかわらず
何なのよこれは撮る前の説明はいったいなに??
プチッと切れました
☆
この気分でそんなに待って居られないもう帰るぅ
違う日に撮り直して下さいそもそも1ヵ月前に予約を入れてて
一体どういう事準備が出来てないって何が???
待合室で文句タラタラ
21日には大学の整形外科ドクターが、その病院に来る事になっていて
18日に撮ったMRIの画像を見てもらい、今後の方針を決める事になっていたし
8月30日は大学病院の内科に受診して、もし切開になると色々あるので
その話もあるので、その日に予約をいれてました。
次の土曜日25日でも良かったけれど、大学病院のドクターがそこの病院に
くる日が9月4日。それでは8月30日の内科に間に合わないし、
予約の取り直しなどまた面倒な事が!!
何が何でも20日にはMRIを撮らなきゃいけない!!
と言う事で月曜日【20日】に撮り直しと言う事で帰りました
ホントは、時間がかかっても大学病院で撮り直ししたかったけれど、
整形外科→放射線科→整形外科→内科と手間も時間もかかるので
そこの病院でと言う事になったんですが。。。。
☆
そんなんで20日の日に行くと、それはそれはワ・タ・ク・シはお姫様扱い
看護婦責任者がすっ飛んできて、土曜日は私休みだったもので、何か不手際があり
大変申し訳なかったと。。。。
私はまさかと思ったけれど、もしかして、造影剤が無かったのでは??と
訪ねてみると、【そ~なんです!!前日に使いはたして無かったんです。
あり得ない事でしょう!!】
ワタクシ 【まずありえませんね~】
ひぇ~手術中にメスが無いのと同じじゃん
ここの病院で絶対に手術はしないぞ~と思いました。
☆
そんな事でひと騒動あった病院でのMRIの結果
ドクター 【手術ですね~】
ワタクシ 【先生、前診てもらった時、簡単な切開ですよ~って仰ってましたが??】
【え手術】
良性腫瘍の大きさは3cm 場所は左お尻の奥5cm
ドクター 【結構奥なので入院して手術です】
ワタクシ 【先生他の方法は?】
他の方法は、患部に直接注射(ブロック注射)を2~3回打つと
痛みが取れる事もあるので、やってみましょう。
手術になると負担がかかるの、この方法が良いかも。
まずは、大学病院の腫瘍科にこの画像を見てもらい、患部に直接注射をして
良いのかを判断してもらうので、2.3日後には結果がわかるでしょうと言う事でした
患部に直接注射にビビリまくり
ワタクシ 【先生その時は麻酔するんでしょ~??】
ドクター 【明るい顔して、いやしませんよ!!】
(そのドクター若くてとっても感じが良いんです(笑))
その後お姫様待遇のワタクシの顔は引きつったまま
そんな以前乳がん検診でひっかかり、細胞検査をしました。
その時も麻酔なしって言われたけれど、怖いので頼みこんで麻酔を打ってもらいました
今回も麻酔なしなんて怖いよ~怖いよ~
恐怖のあまり失神するかも
今は連絡待ちでビクビクしております
☆
お母さん震えあがってるニャ。。。。
ありえない造影剤物語でした~(笑)
長々と読んで下さりありがとうござます♪
☆
次回は楽しいお話(国際交流)です
大変でしたね、
信頼関係が一番大切なところでイヤな思いをして。
私、以前病院で、これまでの経緯を話そうとしたら
「経緯はいいんです、今の症状を言ってください」
と、言われたので
あ、この先生ではだめだなと思って
「もう、いいです」って言って
診察室、出たことあります。
大事になさってくださいね。
PS.ぴょん元気です。^ ^
看護士の気分が完全にお盆休みやったんですね。
ネタばらししたら一段と怒りがこみ上げてきますね。「しばいたろか!」ぐらい言うてしまいそうな雰囲気ですね。
大変な事になっちゃったね~
しかも嫌な思いして散々だったね。
麻酔ね、私はアレルギーがあって使えないのよ(^^;
だから開腹手術も麻酔無しだったけど
過ぎてしまえば何とかなるから頑張れ(^^;
お大事にしてね。
ああ・・・たいへんだったんですねえ。
準備が出来てないって・・( ̄▽ ̄;)
大学病院ってのはお役所と似たようなもんなんですねえ。
「癌検診に行ったら癌患者にされる」って言葉思い出しました。
ん~、やはり体を切り開くってのは抵抗がありますよね。
どこか他に良いお医者さんがいるならセカンド・オピニオンをお勧めしますよ。
そこの検査科の臨床検査技師は何やってるんでしょうね、全く…。
予約診療で造影剤が無いなんて、言語道断です!
緊急の造影撮影のオーダーが入ったらどうするつもりだったんでしょう…。
今は患者さんが病院を選ぶ時代です。病院には命を預けるのだから、信頼できない病院はやめておくのが正解ですよね(>_<)
ちなみに私は産婦人科が専門です(笑)
心配でさぞかしお気が晴れないこととおもいます。
数年前父が脳のMRIを撮るときに旧式機械の中に
横になってから15分くらい準備のために待たされた
事がありました。
顔の直ぐ上には鉄板の様な物が・・・。
身動き出来ないような状態。
それ以来、父はMRIはせずにCT-2で済ませる
様になりました。(閉所恐怖症の様な感じになるそうです。)
病院の不適切な行為は妙な影響を残しますね。
まあこの様な事は滅多にある事では無いと
思っていますが。
のり奴さん、不安でもありましょうけれど、勇気を
出して下さい。
注射の時はななちゃん、トムくんと戯れている
所を想像したりして。 (^_^;)
髄膜炎で入院したときも、まだ38度を超える熱があるのに、なにやらいろんな検査をするので、「今は具合が悪いから、いやだ!」と拒否したことがあります。幸い主治医がいい人で。検査をなしにしてくれたけど・・・患者の痛みや気持ちがわからんやつは医者やるな!!といいたい!!
だからのり奴さん、大いにおこっていいと思います!!
腰が痛いとおっしゃってたのは、これだったんですね。
腰は大事です。
どうかお大事になさってくださいね。
1日も早く治りますように。
ほんと、
待ち時間や対応で、いらいらすること、ありますよね。 [E:wobbly]
何と何と
大変じゃない
私も麻酔なしで子宮ポリープ取った事があるよ
それはそれは激痛
麻酔無しで、子宮口を開け、中のポリープを焼く・・・・
気絶したかったけど、痛くて泣くしかなかった。
今思い出しても・・・
のり奴さん・・・・・
ここから手を握ってます
頑張って
それにしても、造影剤を切らす病院とは
ボカッ(*▼▼)ノ゛☆(*△☆)イタッ
恐ろしい不手際です。
私、そんなことになったら
ちゃんと文句言えるのかしら・・・・・。。。。
手術が成功して、痛みのない快適な生活に戻れるといいですねヾ(=^▽^=)ノ