元気のもと 猫と生活

なな 2008年5月4日生まれの女の子
トム 2009年7月2日生まれの男の子

新顔♪

2011年03月30日 | なな&トム☆

ニャンズがダ・ダ・ダーっと走って、リビングとダイニングを行ったり来たりするものだから

何事??外を見るとおや新顔のさんが

ひよどりより、ふたまわりくらい小さな鳥さんがいました。写真に収めてよ~く見ると

ひよどりギャングのお顔にも似ているので、子供??

Cimg3170

☆ 

                       Cimg3168

あにゃたは誰

新顔鳥さんに夢中で脱力中

Cimg3186_2

新顔鳥さんが気になるんだぁ~

Cimg3191

ア・タ・チも気になるのよぉ~

Cimg3180

でも、ここ狭いからアンヨが落ちゃうわぁ~

Cimg3179

おデブな《なな》奥行きのない出窓でスコ座りするから今にもズリ落ちそうでした~(笑)

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画停電?

2011年03月25日 | フラワーデザイン

被災地の様子を毎日TVで見ていると、少しずつ支援物質も届くようになっているようです。

被災地で活動してある方々ホントにありがとうございます

遠く離れている私はTVを見ていると、今自分が置かれている状況を感謝しなくてはと

改めて思いました。温かいご飯が頂けて、暖かい所で休める事はとても幸せな事だと思いました。

私が住む九州にも玄海原発(佐賀県玄海町)川内原発(鹿児島県薩摩川内)2か所あります

九州電力は24日定期検査で運転を停止している佐賀原発 2.3号機の運転再開を延期する事になりました。

東電の福島原発の事故を踏まえ、運転再開には地元の理解を得にくいと判断したようです。

夏まで続けば、電力需要をまかないきれな可能性があると言う事です。

原発の運転が停止続ける間は、火力発電をフル稼働して需要を賄うけれど、5月上旬には川内原発1号機も定期検査に入り、運転見合わせが続けば、九電の電力がまかないきれ

なくなるおそれもあり、もしかすると九州も計画停電の可能性もある言う事です。

         九州の皆さんも節電を心がけましょう~!!

昨日は職場に置いてる募金を市の商工会に持って行きました。

少しでも被災地の復興の為にとの思いで集めた募金

しかし商工会の社員の態度にブチ切れ寸前でした

ただの窓口!!振り込みしても良かったけれど、せっかく職場のみんなが煙草代や

釣り代を我慢して募金してくれた大切なお金。会社も商工会に入ってるので手渡しした方が

おもみがあると思い、重い袋を持って行ったのに!!

そこの募金箱に入れて下さい~

えっこの中身全部を私がバラしてこの箱に入れるんですか??

(硬貨は種別ごとに袋訳しました)

思わず!!あなたが入れて下さいと言いましたよ

10円玉は約6000円その他硬貨が○○万円!!会社名も聞かず、たいしたお礼も言わず

余程持って帰ろうと思った位でした

【募金大切に使わせて頂きます】くらい言えないのかしら????

今でも思い出しただけでもプッチンです

我が家のニャンズは相変わらず毎日バードウォッチング

最近トムがくしゃみをしているから、もしかすると花粉症かもです

前に飼っていた猫もこの時期になるとくしゃみをしていたので、獣医さんに尋ねると

動物も花粉症があると仰ってました。

飼い主に似て来るのかしら??

Cimg2972

僕最近クッシュンにゃ~

お母さんと一緒 僕も花粉症になったぞぉ。。。。

Cimg2975

           訪問の皆様へお知らせです

いつも訪問して下さり本当にありがとうございます。

勝手ながら、暫くの間コメントの返信はお休みします。

(年度末で忙しく。。。。すみません。。。)

コメント欄は書き込み自由です。皆様のコメントは楽しく拝見させて頂きますね☆

どうぞよろしくお願いします。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地の皆さん頑張って下さいね!

2011年03月16日 | なな&トム☆

24時間TVでは地震に原発の報道ばかりです。

余りの凄まじさに涙・涙です。

転勤族の友達は千葉にいます。今まで経験した事のない揺れはとても怖かったと

話してました。地震速報がある度にブログ友や東京にいる従兄弟夫婦は大丈夫かと

心配になります。

皆さんも御存じかと思いますが、空母ロナルド・レーガンが日本に到着した時の報道ですが

         救援に当たる作戦名が 【作戦ともだち】

感激して、涙がでました。。。

世界各国から支援もあります。どうか被災地の皆さん頑張って下さい。

終戦後ここまで日本を築き上げた、日本人の底力からを奮い立たせ被災地の方々を

支援していきたいと思います。

それから被災地で尽力されてある方々に敬意を表したいです。

私事ですが、職場にも義援金箱を置いて、協力してもらってます

ちりも積もれば山となる~♪

(ほぼ強制的に徴収してる状況かもです

釣りが好きな人達ばかりですが、一回釣りに行く事を止めて、その金額を募金して

くれました

私はおやつ代を募金箱にチャリ~ンです

長く続けて行きたいと思ってます

世界各国の方々も応援しています。

被災地の皆さんが一日でも早く穏やかな日々を送れる事を願っております。

http://hkrclub.blog73.fc2.com/ マロンちゃん日記から転載しました。

東北の、被災地、福島県から、震災を免れた、

「みなも」さんから、コメントが、届きました。

以下、原文。

ご心配をおかけしました イノッチ様の人脈で何とか東北への支援を呼びかけていただけないでしょうか
福島県いわき市では灯油がなく、寒さでお年寄りが亡くなります 水も薬も医師も足りません ガソリンないし、原発がヤバくても逃げられません
私は地震でも生きていて、今日39歳になったから!皆様、ありがとうございます
だから原発でも生きます!!ニキティキ様も絶対無事だと信じています
私のブログやTwitterをどうかたくさんの人にご紹介下さいませ
イノッチ様も水の備えを十分になさってくださいね
風邪ももうひかないようにお氣をつけて!!


と、現地、福島からの、メールです。
               
みなもさん

「みなも」さんの、原文は、コピー&ペーストして頂いて結構です。

それを、それぞれの、ブログで公開して、頂き、&その、ブログへ来られる方へ同様に、

記事にして、頂くよう、紹介を呼びかけて、いただければ、

(同様に、コピー&ペーストの呼びかけで、記事にしていただくと)

メッセージは、広がる可能性があります。

みなさん、それぞれ、ブログの記事予定、都合も、あると思います。

わたしが、出来ることは、今のところ

これくらいしか、思いつきません。

協力して、頂ける方には、どうか、お願いしたいです。

よろしく、お願いします。

そして、この、生の「現地からの言葉が」募金や支援に

繋がれば、いいと、思います。

また、皆さん、なにか知恵があれば、教えてください!


マロンちゃん日記より転載しました。
よろしくお願いします。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方太平洋沖地震 追載

2011年03月12日 | なな&トム☆

東北地方太平洋沖地震

korosio noteさんのブログから再度転載しまた。

他府県に住んでいる私達が出来ることは、現段階では後方支援のみです。

[拡散希望]
透析患者は透析できないと命に関わります。
お願いします。

【血液透析の必要な方】
透析可能病院と、ベッドの数が記載

http://t.co/YymTvBQ
日本透析医会災害情報ネット

皆さん、拡散お願いします。



【医療関連情報】
■拡散希望■医療関連情報

転載記事です。

我々ブロガーにしか出来ないことがあります。
ブロガーは拡散してください。
ブロガーは記事を転載してください。
MIXI・facebook・twitter・ブログ等、貴方の1記事が人を助けることが出来ます。
協力してください。


■ツイッター上で相談に乗ってくれる医師の方々

@gensann

@shigehira

@atsushimiyahara

@yujirokon

@tonishi0610

@psychiatrist_uk

■救出救助などに関してです。渋谷区の防災から転載


○救出救助と応急救護

地震では、倒れた建物や家具の下敷きになる人が出ることが多くあります。
早く助け出さないと、死んでしまいます。
しかし、多くの生き埋めやけが人が発生する震災では、防災機関(警察・消防)だけですべての現場に対応することは困難です。
そのとき、そこにいる人の手で、救出・救助・救護活動を始めましょう。

救出作業は、ひとりではできません。多くの人手があるほど、救出作業は楽になります。
直接作業にあたる人はもちろん、作業の助けになる資器材を探してくる人、治療が可能な医療機関を探す人など、まず、多くの人を集めます。

▼救出救助

埋まっている人に声をかけ、様子を確かめます。
救出の妨げになるものから、順に取り除いていきます。重い物を持ち上げるときは、複数の手で、声を掛け合い、ゆっくりと。
救出作業にあたる人の安全には十分な注意が必要です。できれば、少し離れた場所に人を置き、全体の様子(落ちて来そうな物、倒れて来そうな物、火災など)を見てもらいます。
複数の人が埋まっていることがあります。常に、「もうひとりいないか?」を意識しておきましょう。

工具のある家庭や商店、工事現場などを知っていたら、協力を仰ぎましょう。
また、建築の仕事についている人を知っていたら、協力を仰ぎ、その指示を聞きます。

▼応急救護

救出された人は、けがをしている場合がほとんどです。
生き埋めでなくても、けがをする人がたくさん出ます。
早い手当が命を救います。
応急手当講習 を受けていると、人の命を救うことができます。

安全な場所を確保し、けが人を移します。

▼大きな出血があるとき

なるべくきれいな布をたくさん集めてください。→ナプキンも止血がわりになります!!
出血しているところに布を当て、強く押さえます。この「直接圧迫止血」が基本です。
出血が止まらなかったら、さらに上から布を当て、圧迫を続けます。
ビニール袋に手を入れるなど、直接血液に触れないようにすることで、血液からの感染症を防ぐことができます。
手足の切断や、複雑な骨折を伴う出血など、直接圧迫できないとき、止血帯という方法もあります。この方法については、応急手当講習を受けてください。

▼ガラスなどが刺さっているとき

むやみに抜かないほうが安全です。
抜いたとたんに、大きな出血を起こすことがあります。
また、鉄片などの場合、先が曲がっていて、傷を広げることもあります。
三角巾やタオルで、刺さっているものが動かないようにします。

▼骨折しているとき

骨折している部位に副木を当て、上下を固定します。
副木がなければ、丈夫な、板状・棒状の物を使います。傘・丸めた雑誌などでもかまいません。
できれば、骨折している部位の上下の関節の先を固定します。
例えば、肘と手首の間(前腕)を骨折していたら、手のひらと力こぶのあたりを固定します。

▼意識がないとき

意識がないと、舌がのどを塞ぎ、呼吸ができなくなっていきます。
気道を確保して、窒息を防ぎます。
額に手を当て、顎を持ち上げて、頭を反り返らせるようにします。
さらに、呼吸や心臓の動きを確かめ、必要ならば心肺蘇生(人工呼吸と心臓マッサージ)をします。
具体的な方法は、応急手当講習を受け、学んでおきましょう。

▼医療機関への搬送

同時に多くのけが人が発生する震災では、救急車も、すべての現場に行くことは困難です。
医療機関に運ぶ必要があるときは、そこにいる人の手で搬送します。
毛布や物干し竿を使って、応急担架を作る方法もあります。防災訓練に参加し、学んでおきましょう。
協力して、治療が可能な医療機関を探します。まずは、近隣の医院を、また、一時集合場所など、人の集まる場所で情報を得てください。避難所施設(小中学校)には、順次、医療救護所が開設されます。

▼トリアージ

同時に多くのけが人が発生する震災では、医療機関も、すべての患者に対応することは困難になります。
ふだんなら、診察は受付順に受けられます。
しかし、震災などの災害時には、「命にかかわる状況で、治療により助かる可能性が高い人」から順に治療せざるを得ません。
打ち身、捻挫や静脈からの出血などの治療は、後回しにせざるを得ません。家庭の常備薬や、避難所施設にある救急箱を利用し、自分たちで手当します。



【拡散希望】

消防隊員です。被災地の皆様、貴方達を助けるために我々の同胞達も頑張っています。
必死に頑張っています。緊急車両に道を開けてあげて下さい。

逃げたいのは皆同じです。でも、貴方達は逃げれます。
私たちは今逃げる道を無くした人達の救助に向かっています。

開けて下さい

どうか皆さんが無事でありますように
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震。。。

2011年03月12日 | なな&トム☆

福岡で初めて地震の怖さを経験したのは、2005年3月に福岡県西方沖地震でした。

今回の地震は日本列島にかなりの被害をもたらしたようです。

どなたも無事でおられる事を祈っております。

korosio noteさんのブログから転記しまた。

東北地方太平洋沖地震 に関する役立ちリンクです。(拡散希望)


NTT docomo 災害用伝言板
http://dengon.docomo.ne.jp/inoticelist.cgi

au災害伝言板
http://dengon.ezweb.ne.jp/

ソフトバンク災害伝言板
http://dengon.softbank.ne.jp/J



Google 災害に関する情報
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする