ナナカゴ日記 ただいま幸せ60代

60代。突発性難聴。備忘録。呟き。まだまだスーパーパートw

2022/05/18 タイトルなしでもいいかな…

2022年05月18日 | 日々 雑感

三日間の休みにして
休むことに飽きてしまったわたし

そんなに仕事が好きなのか?w

というか
やる気や反対の無気力は無いものの
鈍化の感情をもて余していたという
鈍化の感情~
わかります?
どうでも良いというのか
まあ良いかというか
楽しくもないけど楽しくなくもない
これがやりたいとかこれはやりたくないとかの拘りもボンヤリで…
まあ
平和で穏やかで良いことではないですか~
ねえ…
な感じ

これで良いのか?
これは老化故なのかわたしだからなのか

そんなこともどうでも良いような…




昨日は孫ちゃん2号が来てくれて
目が細くなってしまったのは言うまでもなくでしたが

今月末に子守りに駆り出されるので
眠くなって泣いたときの対処法=
抱っこベルト装着により寝かしつける
練習をしました
重くなってもう腕や腰が耐え難く抱っこベルトに頼らねばならず


わたしは3人の子育て経験があるので
いずれは眠りについて泣き止むので
その辺の不安はないけれど
体力とか体が堪えるんではないかの不安の方が勝ってます💦
案の定
彼らが帰ってしまったら一気に眠気がw
これだもの年を取ってからの子守り孫守りは大変は大いに予想がつきました
一日いっぱいは無理~!


さて
明日は仕事
余程仕事の方がマシか?w
また一日出勤して
二日休みです
この
お休み中にやろうかなと思った
読書…
少し読んでは

眠くなる…続かないw

鈍化のいや老化体💦😞💦
情けなや~



静かに緩やかに
ひっそり迷惑を掛けずに
余生を送ることが目下の目標…かなw




毎日ボヤボヤしてますが~なんだけど


ロシアのウクライナ侵攻だけは
許せない!

ロシアのぷーチン
老いからの鬼の撹乱?頭が病に冒されたような
ことではないのかしら
どういうことにせよ
世界を巻き込む迷惑極まりないこの事態には
鈍化した感情でも怒り心頭!
多くの命が失われていることに
やりきれない!

どうか早く平和が訪れますように…





読んでいただきありがとうございました!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

真っ直ぐ

2022年05月16日 | 日々 雑感

二度目の
おはようございます😃


なんと!
今日の気温!
14℃!
しかも
朝の9時にポコっと15℃に
なるだけで
ずーっと夜まで
真っ直ぐ14℃!



寒っ!






お陰さまでのんびり

2022年05月16日 | 日々 雑感

おはようございます😃
またどうでも良いことを書きます キッパリw


待ち受けを変えました~
最近ムーミンがマイブーム
長女のスマホカバーが素敵でっていうことでわたしにも影響大w

リトルミイの
晴雨兼用の折り畳み傘を新調
〈以前にも描いた f(^_^;)


ムーミン谷からのスパイス! 悩み多き働く女性を刺激するミイの名言10選 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type

ムーミン谷からのスパイス! 悩み多き働く女性を刺激するミイの名言10選 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type

ムーミンシリーズの人気キャラクター、リトルミイが『女の転職@type』のイメージキャラクターになりました。そこで今回は、ミイの魅力を簡単にご紹介するとともに、悩み多...

Woman type[ウーマンタイプ] - 働く女のワーク&ライフマガジン | 女の転職type

リトルミイの絵柄のw
水色の
遠目には良く分からないリトルミイなので
ま いっかぁ と
折り畳みの傘です
お陰で雨の日が少しだけ楽しいw

それと
このムーミンの絵の線が好きなのです
線のね 細さ具合がw
が好きです
ちょうど良い線なのです

この拘り
変ですかね












お休みは何をしましょう…そしてイ・ジュンギさん

2022年05月14日 | 日々 雑感

こんにちは😃

昨日今日とお休みなのです
そして明日日曜日に出勤して
3日休み 木曜日一日出勤して
2日休みなのです

なので
お休み週間✨
さて何をしましょう
読書週間📖と行きましょうか




なんてね📖
その日暮らしなので📖
わかりません
気ままに行きます💚




お休みが目白押し中w
なわたしに
お休みを交換してくれないかと
LINEが入りました

残念ながら用事があるのでと
断りました⤵️💧

特に用事も無い日でしたが
その人はよく「変わって」と言う人で
影で「変わると時間数が違うから困るんだよね ホラ午後から人が少なくなってる!」と
マイナーなことを囁かれる人なのです

突然変わられて
他の人が戸惑うことがシバシバ有ったりするらしいです

ので
その人より更にわたしは
一日に働く時間数が多いので
また迷惑なことも出てくる…

ちゃんとコレコレシカジカの理由でとちゃんと言ってくれたなら
まだ
皆も理解を示すだろうけれど
何も理由も言わないので
お休みを変わることはしないことにしました

このシフト計画も
ギリギリの人数で仕事を上手く回すために
考えられたシフトなのですしね

でも
なんかイジワルしたみたいでスッキリしないのです

なんかね…


さて
気持ちを切り替えて行きます





イ・ジュンギさん 韓国の俳優さんです
かつて 彼に逆上せたわたしなのですw

なつかしいなぁ~

お見かけしたブログ

イ・ジュンギ、熱血検事役の新ドラマが大ヒット中 - 「韓流☆ダイアリー」ブログ!

イ・ジュンギ、熱血検事役の新ドラマが大ヒット中 - 「韓流☆ダイアリー」ブログ!

韓国のファッション雑誌『singles』は4月21日、ドラマ『アゲイン・マイ・ライフ』(原題)に出演中のイ・ジュンギとキム・ジウンの最新カットを掲載した。これまで演じてき...

goo blog

そっかぁ…

あのイ・ジュンギが…
いや~なつかしいなぁ
変わり無いのかなぁ…




イ・ジュンギさんは出演してませんが

韓国ドラマ『愛の不時着』
愛の不時着 https://g.co/kgs/WNgcmk
視聴してませんが
ハマりにハマった人たち続出らしいですね

コロナ禍で韓国渡航凍結が
最近溶け出したらしくて
韓国に行きたい人たちが数多くスタンバって居るらしいですね

もう韓国熱も覚めましたが
こういう明るいニュースを聞くのは
長くコロナ禍で辛抱していたので
嬉しいです
関係無くともワクワクします

イ・ジュンギさんのドラマですが
観てみたくなりました
演技はとにかく上手い方なので


でも
夫は韓国ドラマは観ないです
テレビが夫が占めているので
夫が就寝してからかな

あ、
タブレットとかでも観られる?
どこかのサブスクで?
そこまでまだ観る情熱はないかな

とりあえず
この目白押しお休み週間は
📖本読みだわね✨


イ・ジュンギさんの写真集が
そう言えば
有るんです…
どうしましょう…






読んでいただき
ありがとうございました





高齢化!よく聞くけれどアララっ!

2022年05月13日 | スーパーパートの仕事
「この前とはどれくらい前だと思う?」と36歳の長女に聞いてみました。
「一週間かなぁ」

そうなんですよね~
この前という括り
「この前」と「先日」と「この間」の違いとは?分かりやすく解釈

「この前」と「先日」と「この間」の違いとは?分かりやすく解釈

この記事では、「この前」と「先日」と「この間」の違いを分かりやすく説明していきます。「この前」とは?そう遠くない過去、つい最近などという意味合いの言葉ですが、類似...

違い比較辞典

わたしは
もしかしたら感覚的に間違っていたのかな

わたしは
見出し画像のリトルミイ
(ムーミンに出てくるキャラクター)の
傘を買ったのですが
この傘 薄い青と濃い青でリトルミイが小さく柄として入っていてよく見ないと分からないとこがまた良いんですよw


購入したのが この前と
思っていたのですが
1ヶ月以上前だったんですよね
この前…
つい最近みたいな感覚…
年齢的なものでしょうか?


あと 言葉も!

祝日のことを「旗日」と言ったりして若い人にハテナ?な顔をされました

「ごめん勘定間違ってるわ!」も
計算間違いのことだし

ティッシュのことをはな紙と言ったり
↑これは全部わたしのことです💦😞💦

ま 大した問題ではないのですが




昨日
仕事部屋での会話

五人で作業をしている中
(寿司部は全部で14人居ます)

「今回の健康診断に健康保険証の提示が必要なんだって」とわたし
「ナナカゴさん それはナナカゴさんだけだわ(ココに居る人の中では)
あら!
今日はナナカゴさんが一番若いわよ!笑」

えっ!?

ここに居た5人の中で社会保険枠で働いているのは わたしだけだったのです
だから他の4人は社会保険保険証は必要がないというか持っていない

他の4人は皆 年金受給年齢に達した65歳以上の人たちだったんです

わたしの会社は
シルバー枠と言って 65歳以上は
85時間以内で働くことができ
70歳で定年です

見回せば 今日のメンバーはわたしを除いて皆シルバーさん!

「ナナカゴさんはわたしより7歳も若いわよ!」と
今年の8月で退職されるTさん

皆さん わたしよりハツラツ元気で若いです!


というわけで
わたしの職場は高齢化!笑

仕事ベテランさんばかりだからね!

見習わなくちゃいけないんです!

まだまだです わたし!




読んでいただき
ありがとうございました!
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村