3月末から転職して頑張ってます。
新店オープンからのスタート、心機一転です。
レジはもういいやぁと下着売り場から食品へ~
総菜売り場で天ぷら揚げたり、お弁当詰めたりしてます。
やってみたら、意外と楽しい!
合っているみたいです。
以前は人間関係が厄介だったのでキリキリいつも胃が痛かったのですが、
つくづく転職は正解、今は気持ちよく働いています。
三人娘の末っ子が今春大学を卒業、
最後まで就職が決まらずどうなるものかと心配しましたが、
晴れて小学校の先生になり、毎朝7時前に出勤しています。
全員社会人になり、私も子育て完全卒業!
わぁ~い♪第2の青春突入!
これで彼に完全没頭出来るぞ~!
お気に入りの芸能人を応援したい♪
なんて、思っていた・・・
のですが、
シーンはちゃんと切り替わり
上手くできていました。
子育て終了は親の介護の始まりと。。
旦那のお義母さんが骨折で入院しまして、
アルツハイマーにもなってたことがわかりました。
大正15年生まれのお義母さんは、
「〇〇〇、誕生日は11月25日」と言っていましたが、本当は「28日」生まれ。
私のことも「メガネを掛けているからわからなかったよ。」と私だと言うまで解りませんでした。
病院に居るのに「ビールが冷蔵庫に入っているから、飲みなさい。」と何回も言い、よほど私が酒飲みだとインプットされていたようで~ww
でも、「情けない」と自分のことを言うお義母さん、自分の状況はわかっていて・・・
洗濯物を干していて骨折したのですから、
それまではゆっくりでもちゃんと動くことが出来ていたのですから、
私は鼻水が出てしかたがなかったです。
食事は全然食べず、食べさせようとしても
「お腹がいっぱいだから要らない。」と。
点滴で栄養を摂取していてもこれではいけないと思っていたら、
原因はちゃんとありました。
副甲状腺が肥大してきていて、カルシウムが異常に多くなってしまったとのことでした。
このカルシウム異常増は鬱になるそうで、これが食欲減退に繋がっているのかもしれないと
切除手術をすることになったのですが、体力的に無理と判断され、しないことに。
しかし、時間の経過は良い方向にむかっているようです。
昨日は「お腹が空いて、お腹がなる。ww」と笑って言うようになり、
ちゃんと自分から進んで食事を摂るようになりました。
隣のベッドの方が
「おまわりさん、おまわりさん、歩けないので助けて下さい。
歩けないので家へ帰れません。助けてください。」と
静かなしゃべり口のご婦人で、でも繰り返し言うんです。
お義母さんは声を出さず笑いながら、小声で
「お高くとまっているから、嫌い。」と。私も笑ってしまいました。
このご婦人の言うおまわりさんは看護師さんのようで
何回もナースコールをするらしく、
そのうちのたまに看護師さんが来て
「〇〇さん、もうすぐご主人が来てくれますよ。」となだめていくのです。
で、ご主人が来ると静かになる。笑
昨日看護師さんから「明日点滴が取れますからね。」と告げられました。
お義母さん、泣いて喜んでいました。
立てますが、まだ歩けません。
あとはリハビリでしょうか?
実家の近くに長男夫婦がいます。
私は一時間半(家から病院まで)かかりますが、
今の職場は月に半分の勤務なので、お休みの時は行くようにしています。
こんな近況です。
記:6月某日