![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5a/82454f2a765efbcd5c1254aa4c368ec2.jpg)
昨日は長女の小学校に行きました。
おはなし会というのに参加してきました。月に二回ぐらい小学生相手に読みに行きます。今回は、世界の民話がテーマでした。私は韓国のお話で、本の表裏、どちらからも読める「トッケビのこんぼう」という話を読みました。
秘密のバッグから、ハリネズミの人形「ヘッジくん」をだし、導入。お友達を呼んだはずが大きさの違うキューピーちゃんが出てきて笑っていました。それが最後には韓国の人形に代わり、お話スタート。まあ、こちらも勉強になる機会でした。
教室に飾ってあった運動会の絵と日記です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/6e6fb665ae14e5d06a6bd546ae6d3183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/bb2b8b3cfe6b48433a49aae779bbd23c.jpg)
上手になりました。
本人はうまく描けなかったから見ちゃダメと言っていましたが。
学校に行ったことで長女が喜んでくれて良かったです\(^O^)/
おはなし会というのに参加してきました。月に二回ぐらい小学生相手に読みに行きます。今回は、世界の民話がテーマでした。私は韓国のお話で、本の表裏、どちらからも読める「トッケビのこんぼう」という話を読みました。
秘密のバッグから、ハリネズミの人形「ヘッジくん」をだし、導入。お友達を呼んだはずが大きさの違うキューピーちゃんが出てきて笑っていました。それが最後には韓国の人形に代わり、お話スタート。まあ、こちらも勉強になる機会でした。
教室に飾ってあった運動会の絵と日記です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/6e6fb665ae14e5d06a6bd546ae6d3183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/bb2b8b3cfe6b48433a49aae779bbd23c.jpg)
上手になりました。
本人はうまく描けなかったから見ちゃダメと言っていましたが。
学校に行ったことで長女が喜んでくれて良かったです\(^O^)/
コメントありがとうございます。うちの娘も嬉しいと思います。小さくまとまらず、ダイナミックな絵が描き続けられればいいなあ\(^O^)/
娘を褒めてもらえると、自分のことよりはるかに嬉しいです。
お話会ではまだ職業は隠しています(笑)
すごく綺麗ですね。小学生でこの風合いがだせるのは凄い
毎年気にはなっているんですが、なかなか参加できないままでいます
バックを使って導入する所はさすが保育士さんですね!
長女ちゃん、嬉しかったでしょうね