保育園の帰り道。
保育園で作ったそうです。GWに入ってしまうので多くの保育園は、今日、こどもの日をやっているんです(^.^)
楽しそうな表情(^o^)
こちらも嬉しくなります!明日からはGW!残念ながらは私が仕事ですが、2日からは大忙し。
2日八景島、海の公園へ潮干狩り。3日父方、曾祖母のお墓参りと曾祖父、ひろじいじとバーベキュー。
4日オリオンじいじ、ばあばと高尾山へハイキング。5日は部屋のお . . . 本文を読む
生き物コーナーだけでなく、異文化交流コーナーとして、
民族衣装を着られたり、各国の屋台、フリーマーケット、
神奈川の様々な自然に関わる団体の出し物が出ていました。
娘達の興味は、製作コーナー。
どんぐりのペンダントを作りました!
その後は、長女は写真たて作りに没頭・・・
次女は、腹時計が限界。
仕方なく、長女には一人でやってもらい、次女にお弁当を食べさせていました。
長女の完成作品はこれ . . . 本文を読む
東神奈川にある神奈川水再生工場でやっていた「かながわ湊フェスタ」というのに行ってきました。
前にもみなとみらいの臨港パークでやっていたのに行ったことがありました。
娘達のお目当ては、生き物を触れるところ。本当に生き物大好きなんです。
ちなみに妻は祝日ですが仕事のため、父、姉妹の3人旅でした・・・
早速・・・たどり着くと(途中雨に降られたり・・・結構、歩きました・・・)
一番奥の生き . . . 本文を読む
こんな生物発見!!!です。
私の園は都内23区内なのですが、園の外の荷物置き場で発見。スタッフはブーツ等も普段置いているところ。他には傘も。
中に入っていたら嫌ですねぇ。
ブーツを履こうとしたら、べちゃ、っと感触があったら・・・(笑)
そうなったら笑えないですね。
この生物の正体は、ヤマビル。人の血を吸うので気を付けて、とたまに山などにも書いてある看板を見つけます。
都内なのに自然のある園です . . . 本文を読む
日々、私は園にいるお母さん先生たちと話す機会があります。
当然、我が家の3歳児が泣いている話や長女の小学校の話など。
そして、お母さん先生たちからも、お子さんの保育園の様子、最近のことなどを聞いています。
その中で、勉強になるなあ、と思うことがあります。保育園側、保護者側両方の感覚がわかると思っていましたが、さらに他にも意見がありました。
産休・育休明けで復帰の栄養士さんは4月から保育園にお子 . . . 本文を読む
乗馬の紹介の車内広告が出ていました。ライセンスも取れるんですね。
そこに可愛い馬たちが迎えてくれると紹介されていました。
皆さんが印象に残る名前はどれでしょう?
保育士だからでしょうが、ピューレックスが印象付いてしまう!
だって園で衛生用でよく使う薬品ピューラックスそっくりだから。感染症が流行る冬は特に園では人気者!(笑)
こういう気になる名前って、ないですか?ただそれだけのためにブログ . . . 本文を読む
ずらっと、並んだ生徒たちを前に、今日も次女チュッパ先生のお話が始まります。
最近、お気に入りのワニの親子を歌います。
「わにのおとうさん、わにのおとうさん、おくちをあ~け~て~」という歌です。
その後は、出欠をとります。「くまちゃーん!」「うさぎちゃーん!」
一人ひとり呼び掛けます。
「では、おさんぽのまえにおはなし、よむね。」
「くまちゃん!みっふぃー!おはなし、みたい?みたいなら、しー . . . 本文を読む
土曜日に港北のセンター南に行ってきました!
最近、天気が悪い日が続いていましたが、比較的、出られる感じでした。
センター南の港北SC側に降りると、広場には
たくさんのこいのぼり・・・
子ども達は大興奮!!!
ジャンプしたりしてしきりに触ろうとしてました!
季節感が出ていていいですねえ。
広場には涼しく遊べるところもありました。
2人とも大喜び!
しかし・・・
喜んで・・・母に伝えようと . . . 本文を読む
先日、妻と次女がスーパーに買い物に行った時の魚コーナーでの出来事!
次女が、発泡スチロールに氷漬けで売られている魚を見て、
「あっ!おさかなしんでるよ!」と大声で言ったそうです。
回りにいた三人ぐらいの方は笑っていたそう。
確かに死んでるけど(笑)
その時、妻は長女の昔のことを思い出したそうです。
長女が二歳ぐらいの時。同じように魚コーナーに行きました!
長女は、お菓子などを見ても、これを買 . . . 本文を読む
今日の野毛山動物園はすごくにぎわっていました。
このところは写真や動物の紹介などもすごく工夫されています。
そして何より野毛山動物園の素晴らしいのは無料なんです。
晴れたら、公園に行こう!という感覚で行けるんです。
動物を観る事、動物から地球環境をまなぶなど、子ども達にとって、本当に良い学習教材です。身近に行きやすいところがあるのは本当に嬉しいことです。
入口に入園募金箱でも設置してくれれば、み . . . 本文を読む
野毛山の後は、3家族でみなとみらいへ行きました!
おなかすいたー、という子ども達。
バスに飛び乗り、桜木町へ。
ランドマークタワー内のビュッフェ 餉餉(けけ)に行きました。
自然の料理をふんだんに使っていて、子ども達も大満足!
ご飯も美味しかったですが、ソフトクリーム、マシュマロなどにも
喜んでいました。
そのまま、分かれるのは寂しかった3人。広場で大道芸を観ました。
最初から、最後まで20分以 . . . 本文を読む
今日は次女の3月までの保育園の仲の良いお友達Soraちゃん、Sakiちゃんと野毛山動物園に行きました!3人が楽しみにしていたからか、晴天。とてもすがすがしい気候でした。
久しぶりに会った3人は大喜び。
ライオンの像にも乗りました。
次女チュッパとSoraちゃんは触れ合いコーナーのネズミに大喜び!
とても嬉しそうに渡しあっていました。
Sakiちゃんは恐る、おそるだったようです。
一緒に付いて . . . 本文を読む
この本があらたな趣味になるかも???
この前、カニつりをして、「あっ!ヤドカリ!」
「イソギンチャクだ!」と大喜びしていた長女と次女。長女とは潮干狩りに行ったり、海に行った時に遊んだので興味のあるのは知っていました。
この前は、次女も嬉しそうにつりをしていました。
だから、是非、本物のつりを体験させてあげたいなあ、と。そして、横に潮溜まりのあるところがいいなあ、と思っていたら、良いガイドブック . . . 本文を読む
実は密かに・・・
毎週BIGを買ってます!
ヤフーからいけるサイトでクレジット払いなので、簡単に買えます。ただあまりにも簡単に買えるので、1000円ぐらいには毎回止めています。
先日は惜しかったー!あと一つ当たれば、4等!段々、6億円に近づいてきた気がします(^.^)
あと少し!という時には、こんな表示になるんです。
笑えますよね?
まあ、もちろん当たった時には、黙っていると思います。
身 . . . 本文を読む
これは、茹で卵を食べてる次女です(^.^)
とても嬉しい光景です!本当に美味しそうに塩につけて、食べていました(^o^)
次女のアレルギーがわかったのは6ヶ月ぐらいの時。卵、牛乳、米アレルギー。小麦粉も少し、反応は出ていましたが、医師から、小麦も食べられないと困るから、食べていい、と許可がおりました。
ミルクはMA-ゲンというもの。一缶で4000円近くします。高い!!!
チーズのような匂いでな . . . 本文を読む