![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b8/5d7c39b3f6620c80bed6bd33ddb27b37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/80/52fdc721be878fb1e6d2fd3e2d7c5eb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/fd1e0a0713a5ff0a8f325a3821d390ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/943718c66860bcd98b82ae03252f6b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0c/93ae93ba8775f3af46b0f3f3c3a3484e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6d/8159c163b716a47fe0f0e2c0b8d5a346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7a/cbf2f8b250ecd1858da5a7babf905da1.jpg)
昨日、試作品として作ったランチョンマットの作り方です。
「準備するもの」
はさみ、セロハン、ラミネートシート、ラミネーター
「作り方」
①セロハンをいろいろな形に切る。丸や三角など。形をくりぬけるパンチなども使える。
②ラミネートシートに好きなようにセロハンを置く。子どもの好きなように。重ねたりしても良い。
③ラミネーターに通す。
一番低い温度設定にして、空気などが入らないように手でしっかり押さえながら通す。
④冷めたら出来上がり。
お皿などを上におく、ランチョンマットとして使える。
親子イベントなどに使えますよ(^O^)
こつがあったら教えてください。
得意な人はそのまま、切っても。
苦手な人は厚紙で丸く切ったのを二枚用意して、それにセロハンを挟み込んで、切ると丸く切れます。四角、三角も同じくです。
慣れると簡単に(^O^)
くまや花などはパンチも使えます。長女は途中から自分で四角などに切ってました。