保育士夫婦の大らか?子育て・保育園日記

保育士夫婦の子育てや日々の中で起こる笑える話がいっぱい!保育士・保育園の話題もたくさん(^o^)

保育園は実家?

2013年06月11日 | 育児
今日の研修でもう一つ参考になったというか、考えさせられた話。
「保育園が実家代わりになることも大切」と話した園長がいるそうです。
地域の中での保育園。虐待なども止めていくことに繋がる話です。

ある大阪の保育園で、預けても何もしないお母さんがいたそうです。
送り迎えでシーツはかけない、爪は切らない、先生がお願いしようとすると逃げる。
仕方ないから、代わってやってあげると、「おおきに」と調子よく・・・
懇談会なども参加しないし、手紙も読まない・・・
卒園式の日、参加するかも心配だったそうですが、参加したそうです。
卒園式、全てが終わった後、お母さんが、職員室に寄ったそうです。
そして、いきなり土下座して、「今までわがままばかりで、本当にすみませんでした。先生たちのおかげで私は生きて来れました。」と言ったそうです。
園長は、「ちゃんとわかってくれていたんですね。母子家庭の家で、きっと過酷な人生があったのかも知れませんね、だからこそ、わがままを唯一言える実家のような保育園があっても良いかな、と私は思うんです。」と・・・

先ほどの、昔より地域での異年齢での関わりが減ったと書きましたが、これも同じです。核家族化が進み、実家のように何でも甘えられる環境が無いから、かも知れません。外でも気を張り、磯野家のように甘えられる実家も無い今の現代社会。どこかで人間はそういうところを求めるのかも知れませんね。
だから、保護者の意見がいろいろあっても、社会が生み出した現象の可能性もあります。どこかで甘えさせてあげられる場所を作ることが虐待などに向かうのを食い止めるのかも知れません。園でこれを全て受け入れるのは現実問題、難しいとも思います。ただ、今後の社会には深いテーマだと思います。
「保育園を実家のように」という発想までは、考えていなかったので、深い話でした。ちなみに我が家は実家に甘え放題で本当に頭が上がりません(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿