保育士夫婦の大らか?子育て・保育園日記

保育士夫婦の子育てや日々の中で起こる笑える話がいっぱい!保育士・保育園の話題もたくさん(^o^)

2011年 卒園式

2011年03月27日 | 育児








園児の写真などは載せられませんが・・・本当に感動的な式でした。
卒園児から家族へのメッセージが本当に感動的!

保護者も号泣。スタッフももちろん号泣・・・

私も耐えてたんですけどねぇ。
お父さんの涙には弱いんです。

3歳児から、先生、ないてる~と言われました(笑)

私の場合、本当に祝辞が最初で良かったと思います。

スタッフからの歌も園児・保護者にも喜んでもらえたようです。
「旅立ちの日に」でした。

本当に頑張ってくれた子どもたち、スタッフに感謝です。
そして、温かく見守ってくれた保護者の方々。

また自由にやらせてくれている本部の方に・・・

全ての支えがあって、こういう行事ができるのを実感します。
卒園児はきっと未来へ向けて、良い思い出になったことでしょう。
小学校にいっても優しく温かい気持ちを持った子でいてほしいなあ。

全ての人に「ありがとう」と思える日でした。

私からは・・・

挨拶のはじめは、おはようございます。ここから、友達も始まる。
気持ちの良い挨拶をしよう!

努力はあきらめないで、最後まで頑張ること。
コンクリートに咲いた菜の花の写真を見せました。
春をずっとコンクリートの間で待っていて、やっと咲くことができた。
あきらめなければ、春は必ず来る。
地震もありましたが、卒園式の練習をがんばった成果が
晴天に・・・地震もない・・・昨日につながったのかな。

そして、最後に感謝。
うしろや周りを見てもらって、友達、保護者、スタッフ、多くの人が
見守っていてくれる。全ての人が見守ってくれることに感謝しよう。

というような感じの話をしました。
これは自分自身にもしみじみ通じるなあ・・・と思いながら。

園長が泣いていたと語りつがれるのが恥ずかしいなあ・・・(笑)
無事に送り出せて良かったです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿