今日は久しぶりに横浜も快晴!
三女はいつも写真に写ると光っています。色白ですね(笑)
昨年は小学校でお子さんが病気で亡くなり、お葬式にも参列しました。
今年は三女が産まれましたが、祖父が亡くなったり。我が家にとっても、生死を考える機会があります。
だからこそ、毎日、元気でいられることだけで幸せだと思います。ましてや家族で過ごせれば・・・多くを望むこともありません。
また、人のために何かができ . . . 本文を読む
今日は朝は本部の監査書類整備。午後は園の監査整備の一日でした。まあ、以外に揃えるのは好きなんですよね。ついついコレクションのように書類やマニュアルを並べたくなります(笑)収集マニアの癖ですね。
まあ、ただマニュアルは、サッカーで言えば、ルール。手を使ったらハンド、オフサイドもあり、退場もある。ルールを守った上でどんな方法で点を取るかは自由。 どれだけ創造性ある発想を持ち、仲間と連動できるか?保育 . . . 本文を読む
「高いたかい」などに喜ぶので肩車をしてみた写真。
それよりも朝から長女、次女にからかわれました。洗面所から出てくると、
長女「おとうさん、今日の髪形スギちゃんみたい!」
次女「スギちゃんだ~!」妻「忘年会の出し物を決まったね。ワイルドだじぇ~って、言ってみたら?」
長女、次女「スギちゃん!スギちゃん!」
次女「おうちにスギちゃんがくるなんて!」
完全に馬鹿にされてます(^_^;)
あまり、私自 . . . 本文を読む
三女は写真のようにすっかり動くようになりました。活動的で、もう布団でゆっくり落ち着いてはいません。
ずり這いまではまだ行きませんが、近そうです。
我が家は娘たちの小さいおもちゃやキャラクターのフィギュアがあるので、早く片付けないと(^_^;)
また、三女がどうやって動いているか?はあまり見られていません。いつの間にか、動いてた、という感じです(笑)
今日も三女のように活動的に動きたいと思いま . . . 本文を読む
写真は近くの駅のつばめです。最近、地域の会合などに多く出て、歩くようになっていろいろなものに気付きます。長く住んでいるのですが、不思議なものです。見方が違うんでしょうね。
いつも書いていますが、
「道を知っているのと、実際に歩くのは違う。」
地域を深く知ると随分違いますね。
昨年から、スタッフの面接などもよくやりますが、何故か最初から「自信」がある人が多いんです。でも、実際に道を歩くのとは違う . . . 本文を読む
写真は先日の地域清掃。三女も参加。妻が連絡調整係という登校班の班長なので、参加しています。本人覚えていないですが、写真で、こんな時期から、地域貢献していたんだよ、と 教えてあげたいと思います(^O^) アップしていなかったので。
長女も別のグループで頑張ってましたし、たまたま次女の保育園が避難訓練で、次女にも会えました。私はいろいろなところを走り回っており、まあ近い場所でそれぞれに頑張った地域 . . . 本文を読む
今日は横浜は雨。金星見えないかな?
さて、写真は三女。
三女は産まれる前から常に音楽を聴いてますし、産まれてからも長女、次女の影響で音楽を聴いています。だから、音楽は好きなようです。聴くと、いつもニコニコしています。
そして、最近はうつ伏せで、ピアノ絵本をよくひいています。音が出るのが嬉しいんでしょうね。
5ヶ月にして、早い遊びです。
ながめていると、こちらも嬉しくなります。
一人でいろいろ . . . 本文を読む
長女が夜、何をしているのか?と思ったら、我が家のくまのぬいぐるみ「あーさん」の重さを体重計で計っていました。1キロだそうです。ちゃんと図れているかな?
大きさは写真の通り、かなり大きいです。それで1キロとは凄いですね。
「わたしとおんなじたいじゅうなら、どのくらいおおきいんだろう?」と長女。その発想は面白いです。
20キロぐらいだから・・・かなり大きいね!と話した後、自分の体重で想像・・・
ウルト . . . 本文を読む
昨日、教えたら一日でできるようになりました。自分でタオルを顔にかぶり、笑顔でばあ、とします。
お昼もずっとやっていたそうです。妻からメールをもらいました。
本部では2日間、私以外誰もいない時間もあり、電話番をさせていただきました(笑)久々だとつい園名を言いそうになりますよ(笑) 今日も早い帰宅ができそうです。
さあ、三女のいないいないばあを今日も見れるかな? . . . 本文を読む
今日は曇っていますね。雨も降りそうです。
さて写真は長女。あまり身体は柔らかくはないのですが、こんなポーズはできます。
「おとうさん、このポーズできないの?」と。
できません(笑)
「簡単なのに~」と。
父よりできるものがあると、嬉しいようです。
このポーズとフラフープは確実に父を越えたな(笑) 成長を感じますね(^O^)
さあ、今日も頑張っていきましょう! . . . 本文を読む
昨日は熱も上がってしまった三女。咳は出ますが、何とか、機嫌も良いようです。小さいうちの風邪はつらそうで泣き顔には切なくなります。右目が目やになどで少し腫れてしまっています(^_^;)
私の方も本部の仕事を終え、早めに帰れそうです。
少しは家事に協力しないとね(^O^) . . . 本文を読む
今日はうちの看護師さんが頑張ってくれました!
先週、何かを作っている写真をアップしましたが、完成はこちら!手作りです!0歳から、全ての年齢の子どもたちが鑑賞。喜んでパネルシアターを観ていました(^O^)
そして「歯をみがきましょう」を元気に歌う子どもたち。楽しいほのぼのとした時間でした。
さて、午後は本部で仕事をしてきます! . . . 本文を読む
今日は横浜も青空。暑くなりそうですね!
さて、写真はお風呂に貼ってあるポスター。次女はお風呂の壁に貼ってあるのを勉強するのが大好き。今日も一緒に入ったら教えてくれました。
次女「くくがいえるんだよ。まだ4のだんまで、だけどね」
5歳だから、十分すごいです!
次女「いちばん、きにいっているだんはわかる?」
気に入っているって・・・わかりません(^_^;)
次女「なんか2のだんがいいんだよね。き . . . 本文を読む