保育士夫婦の大らか?子育て・保育園日記

保育士夫婦の子育てや日々の中で起こる笑える話がいっぱい!保育士・保育園の話題もたくさん(^o^)

パソコン好きな三女

2013年01月13日 | 育児
だいぶ体調も戻り、元気になってきました。 そのため、私がパソコンやろうとすると、すぐに邪魔に来ます(((^_^;) マウスの操作が好きなので。 持ち方も様になっています(笑) 起きている時間は仕事は諦めるしかないですね・・・ まあ、遊ぶ元気が出てきてくれて良かったです! . . . 本文を読む

おはようございます

2013年01月13日 | 育児
次女と三女。まだ熱もありますが、次女の方は回復してきているようです。 朝から、「餃子食べたい!」と言っています。さすがにいきなり餃子は(笑) まずはうどんから、食べてもらいます。 三女の方は、珍しくぐずぐず。たまにはそんなときも可愛いものです。普段がニコニコで自立しているので(^O^) 今日は私も仕事の方に時間を費やせそうです。天気も良さそうですね。 皆様も良い1日をお過ごしください♪ . . . 本文を読む

三女の様子

2013年01月12日 | 育児
あまり体調を崩さないのですが、今回は辛いようです。 胃腸炎ということですが、39度あり、こんな感じ。今週は安静に過ごす休日になりそうです。 食欲旺盛な次女も全く食べる意欲もありません(((^_^;) . . . 本文を読む

140周年パーティー

2013年01月12日 | 育児
やはり美味しい食事が並びますね。 保育園で長らく働くと家族の胃腸炎にも無縁。気持ちからかうつらないんですよね♪なので、とても美味しくいただきました(^O^) いや、むしろ校長先生と共に何本ビール瓶を空けたことか(笑) 楽しく過ごさせていただきました。この後は元気な長女と合流してお買い物に行ってきます(^O^) . . . 本文を読む

おはようございます

2013年01月12日 | 育児
久々の感染列島の我が家。 昨日は三女、次女が一時間に一回ぐらいは起きるので、なかなか大変でした。保育園と違って、家庭はカーペットなど、が多いですからね(((^_^;) 薄めたハイターと消毒液が活躍しました。 朝になり、三女はスッキリしたのか、お腹が空いているようで「まんま、まんま」と騒いでいます(笑) 様子をみつつ、食事をあげます。 どうかな~? 私と妻はもちろんマスクはしていますが、元気です。保 . . . 本文を読む

次女まで

2013年01月11日 | 育児
三女に続き、次女も吐きました。 それも二回。 長女も時間の問題だなあ。 そんな中、明日は、洗濯が多いなあ、頑張ろう!とやる気の妻は偉い(^O^) 私はタオルを持ってくるだけなので(((^_^;) さて、とりあえず寝ないと。 . . . 本文を読む

寝ている三女

2013年01月11日 | 育児
今日は三回も吐いてしまった三女。 今はやっとゆっくり寝られています。 まあ胃腸炎ですね。小さいとさすがにかわいそう。早く治ってほしいです。 まあ保育士夫婦なので、それなりに処置や対応はしています(^O^) 保育園でもインフルエンザ、家では胃腸炎。消毒の毎日だなあ(笑) . . . 本文を読む

おはようございます

2013年01月11日 | 育児
これは江の島に行った時の写真。 モノレールの改札の前にあります。二人ともこういうのがあると、必ずやりにいくので楽しいです。 面白いので、載せてみました(笑) 何でも作れるアプリも多いですが、こういう素朴なのもまだまだいいですね♪ ようやく一月本格スタートの一週間最終日。今日も楽しくできるように頑張っていきましょう(^O^) . . . 本文を読む

伝承遊びの会

2013年01月10日 | 育児
今日は近隣の公立保育園の行事に呼んでいただき、参加させていただきました。 いろいろな伝承遊びをしたり、雪国の雰囲気の舞台で保育士の先生たちが、 劇や遊びを見せてくれました。 普段、イベントの演出をすることが多い私。とても新鮮でしたし、子どもたちにも 良い機会でした。 公立と民間が連携していくのはとてもお互いに良いと思います。 これからも、地域に根付くように、地域とのつながりを大切にしていきたいと思 . . . 本文を読む

三女は入れるのか

2013年01月10日 | 育児
今朝、めざましテレビを観ていたら、横浜市は今度の4月待機児童ゼロに目処が立ったとのこと。本当に? ということは、三女の保育園デビューもついに? 期待して、待ちたいです。 ちなみに昨年の神奈川区の待機児童は11名だったらしいです。 そのうちの1名が三女です(笑) . . . 本文を読む

おはようございます

2013年01月10日 | 育児
昨日は次女を保育園に送って行きました。いつもクイズだして!というので、クイズをしながら行きました。 その中の一問。 「耳が大きくて、鼻が長いのは、なーんだ?」 答えは何だと思います。 正解は、ゾウです。 しかし、次女の答えは、 「てんぐ!」と(((^_^;) かなり自信を持って言っていました。 確かに、天狗も耳が大きくて、鼻が長い! まあ、正解の一つですね(笑) 相変わらず自由な発想の次 . . . 本文を読む

長女と次女

2013年01月09日 | 育児
今日は午前中、久しぶりのPTAのお仕事でしたので、 園の方の仕事はこの時間で、ようやく終了! PTAでは、命の話をしてみました。そして、一年を・・・今を大切にして、子どもたちをみていきましょう、私たちに何が出来るかを考えましょうと。 今朝は次女を保育園に送っていきました。長女の登校と同じでしたので、 こんな写真を撮りました。ランドセルとリュックの後ろ姿・・・ 今度の4月からは、二人ともランドセ . . . 本文を読む