10日(木)はタイの灯篭流し祭りがあります。
タイ人は毎年、川の神に対して感謝をこめて
近くの川で灯篭を流すという伝統です。
今年は洪水のため、バンコクの都内ではあまり賑やかに感じられません。
でも、さっきニュースを見たら、灯篭を流したみんなはほとんど
同じ願いを祈ったそうです。
それは、お水を大切にしていないことを謝りながら
洪水が一日も回復しますようにということです。
私もそう祈っています。
洪水の影響はたくさんありますが、
水そのものが国民を怖がられていることは、洪水だけではありません。
それはワニや蛇が洪水と共に来ることです。
ワニも来るなんてありえないでしょう!?
でも、これは実話です。
ワニに襲われた人もいるとか。(0_0)
どんなことがあっても、
早く回復できるという信念があれば、
絶対思うとおりになるはず。
私はそう思います。
![](http://a4.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/385179_106515956129729_100003139750381_37563_1310697795_n.jpg)
タイランド、頑張れ!
ps、上記の文章を完璧に書けたのは、語学ブログからの方に直していただきました。
私の能力だけでこんな完璧に書けるなんてないでしょう。(笑)
タイ人は毎年、川の神に対して感謝をこめて
近くの川で灯篭を流すという伝統です。
今年は洪水のため、バンコクの都内ではあまり賑やかに感じられません。
でも、さっきニュースを見たら、灯篭を流したみんなはほとんど
同じ願いを祈ったそうです。
それは、お水を大切にしていないことを謝りながら
洪水が一日も回復しますようにということです。
私もそう祈っています。
洪水の影響はたくさんありますが、
水そのものが国民を怖がられていることは、洪水だけではありません。
それはワニや蛇が洪水と共に来ることです。
ワニも来るなんてありえないでしょう!?
でも、これは実話です。
ワニに襲われた人もいるとか。(0_0)
どんなことがあっても、
早く回復できるという信念があれば、
絶対思うとおりになるはず。
私はそう思います。
![](http://a4.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/385179_106515956129729_100003139750381_37563_1310697795_n.jpg)
タイランド、頑張れ!
ps、上記の文章を完璧に書けたのは、語学ブログからの方に直していただきました。
私の能力だけでこんな完璧に書けるなんてないでしょう。(笑)