いろいろな歯医者さんが配信している動画を見ると迷いが生じる。
抜歯するか否か。
親知らずを含むブリッジになっている歯を抜くので、奥歯がなくなる。
入れ歯を作る際は、親知らず抜きの2本分になる。
ブリッジになっている親知らずも、もう時間の問題な感じなので、抜く方向の話になっている。
今の状態から3本、一度に奥歯が無くなることになる。
3本なくなるのってどうなるんやろ。
ってか、本当に抜くしかないんかな。。
治療できないのかな。
セカンドオピニオンした方がいいかな。
前に通院していた歯医者さんがアレなので、調べて良さそうだった今の歯医者さんに転院したんだよな。
遠くの歯医者さんに行くと、通うの大変だよな。
ってか、そこがセカンドオピニオンしてもらうのに適しているのかもわからん。
2度目のクリーニングに行ったので、再度、症状を説明してもらい、質問もして状態は理解した。
もう骨も溶け始めていること。
セカンドオピニオンするのもいいと思いますよ。とも言っていた。
セカンドオピニオンしても、恐らく同じ見解だと思う。とも。
今、通院している歯医者さんにセカンドオピニオンでくる患者さんもいるらしい。
いろいろ話を聞くと、きめ細かい治療をしている。
インプラントする場合は、まず血液検査をして体調を見てインプラントするか否か、判断するとか。
ちょっと痛みも出ているし、骨までいってしまっているならば・・。
もう抜歯なのかな。。。
治療、温存、できんのかな。
でも痛みがひどくなると麻酔の効きが悪くなるらしいし。。
うー。。。
と、堂々巡りしていて、決めきれない今日この頃でございます。
おまけ。
ある歯医者さんの動画を見たら寝る時も入れ歯しないと、就寝中、歯を食いしばるから歯がガタガタになる。みたいなのを見た。
マジか、と思い歯科医で聞いてみたら、寝ているときは外して寝てと言っていた。
理由は 誤飲の恐れ と そもそも歯を食いしばったら入れ歯が割れる。
と言うてました。
どっちなんやろな。
(。´・ω・)?
抜歯するか否か。
親知らずを含むブリッジになっている歯を抜くので、奥歯がなくなる。
入れ歯を作る際は、親知らず抜きの2本分になる。
ブリッジになっている親知らずも、もう時間の問題な感じなので、抜く方向の話になっている。
今の状態から3本、一度に奥歯が無くなることになる。
3本なくなるのってどうなるんやろ。
ってか、本当に抜くしかないんかな。。
治療できないのかな。
セカンドオピニオンした方がいいかな。
前に通院していた歯医者さんがアレなので、調べて良さそうだった今の歯医者さんに転院したんだよな。
遠くの歯医者さんに行くと、通うの大変だよな。
ってか、そこがセカンドオピニオンしてもらうのに適しているのかもわからん。
2度目のクリーニングに行ったので、再度、症状を説明してもらい、質問もして状態は理解した。
もう骨も溶け始めていること。
セカンドオピニオンするのもいいと思いますよ。とも言っていた。
セカンドオピニオンしても、恐らく同じ見解だと思う。とも。
今、通院している歯医者さんにセカンドオピニオンでくる患者さんもいるらしい。
いろいろ話を聞くと、きめ細かい治療をしている。
インプラントする場合は、まず血液検査をして体調を見てインプラントするか否か、判断するとか。
ちょっと痛みも出ているし、骨までいってしまっているならば・・。
もう抜歯なのかな。。。
治療、温存、できんのかな。
でも痛みがひどくなると麻酔の効きが悪くなるらしいし。。
うー。。。
と、堂々巡りしていて、決めきれない今日この頃でございます。
おまけ。
ある歯医者さんの動画を見たら寝る時も入れ歯しないと、就寝中、歯を食いしばるから歯がガタガタになる。みたいなのを見た。
マジか、と思い歯科医で聞いてみたら、寝ているときは外して寝てと言っていた。
理由は 誤飲の恐れ と そもそも歯を食いしばったら入れ歯が割れる。
と言うてました。
どっちなんやろな。
(。´・ω・)?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます