お店をやっていてうれしいことは、地域の人々(ビデオとかスカイプでなく、生身の生きている人間)が訪ねてくれて、こういう超零細商店を応援しようとしてくれているのを肌で直接感じられることです。(もちろん1.5m以上離れてです。)先日来店されたお客様は、「グンバート通りにはいくつか面白いお店があるけれど、なかでもあなたの手作りの商品には、なんともユーモアが感じられる」と言ってくれました。
現在生き残りがどうなるかというところで、とても力づけられます。
日本国内の方はご存知ない方もいると思いますが、ここノルトラインヴェストファーレン州では現在ワクチンか回復か陰性検査の証明無しではバスも電車も路面電車も地下鉄も一切乗れないし、靴や洋服、パソコン機器や手芸用品、道具類などは検査証明でなくワクチンか回復証明がなくては一切買いに行けないのです。これでは小売店はたまらないと、緩和を求める声が上がり、証明書の確認はお店の前でなくて、抜き打ち検査で良いということになりましたが、小売店側ではこれでは何も変わらないという厳しい状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a0/0f1f8e795bc0bfdb40052be45e36d436.jpg)
写真は西洋茜でフィンランド羊毛2本撚り、ニュージーランドロムニー単糸とポーランド羊毛2本撚りを全部同じ染浴に入れて染めたもの。同じ染色材料で、なおかつすべてウールですが、それぞれ微妙に異なった色に仕上がるのが面白いところです。実際に見て触ってみていただきたいものです。
現在生き残りがどうなるかというところで、とても力づけられます。
日本国内の方はご存知ない方もいると思いますが、ここノルトラインヴェストファーレン州では現在ワクチンか回復か陰性検査の証明無しではバスも電車も路面電車も地下鉄も一切乗れないし、靴や洋服、パソコン機器や手芸用品、道具類などは検査証明でなくワクチンか回復証明がなくては一切買いに行けないのです。これでは小売店はたまらないと、緩和を求める声が上がり、証明書の確認はお店の前でなくて、抜き打ち検査で良いということになりましたが、小売店側ではこれでは何も変わらないという厳しい状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a0/0f1f8e795bc0bfdb40052be45e36d436.jpg)
写真は西洋茜でフィンランド羊毛2本撚り、ニュージーランドロムニー単糸とポーランド羊毛2本撚りを全部同じ染浴に入れて染めたもの。同じ染色材料で、なおかつすべてウールですが、それぞれ微妙に異なった色に仕上がるのが面白いところです。実際に見て触ってみていただきたいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます