日々是好日

3月30日(水)伊賀上野と又兵衛桜🌸

久しぶりに、ドライブ🚙遠足に出かけた。参加者は、友人2名、夫、私の4名。平均年齢は70歳に近い。
4人とも、忍者博物館に行ったことがあったので、ここはスルー。


転ばないように気をつけながら、石段を登っていくと。


伊賀上野城の天守閣が現れた。以前、入ったことがあったので、ここも中には入らなかった。


現在の天守は1935年に復興したもの。初代天守は1585年に完成。2代目天守は1608年に築城の名手、藤堂高虎によって築かれた。マスクをした虎が迎えてくれた。



石垣が立派。向こうに上野高校のグラウンドが見える。


お昼はお肉屋さんが経営するレストラン「森辻」で。


伊賀牛のサーロイン定食。高齢者にはお肉は100グラムで十分。副菜が多くて嬉しかった。


次の目的地は大宇陀の後藤又兵衛ゆかりの「又兵衛桜」


満開ではなかったが、写真に撮るとよく咲いているように見える。立派な桜だった。


桜の周囲は公園として整備されていた。せせらぎと水仙と桜🌸


ラッパスイセン


とうが立ったツクシ。ツクシ誰の子、スギナの子。


暖かくて気持ちの良い天気だった。時間もあったので、宇陀市の「松山、、、、保存地区」を散策した。この長い名称、なんとかしてくれ〜


吉野葛のお店。クズは、土壌侵食を食い止めるためアメリカに持ち込まれたが、すごい繁殖力で他の植物すべてを葉で覆い隠してしまうそうだ。アメリカでは「侵略的外来種」として扱われていることを、アメリカ人観光客に教えてもらった。奈良の葛料理を出すお店に於いて。


ここでは、陶器からこぼれる灯を見ることができた。「陶工房 釉」


築200年の民家に展示されたランタンの数々。粘土を薄く焼き、削っていくそうだ。


ランタンも周囲にこぼれる灯も美しい。


このお店にも入ってみた。「宝泉窯」という焼き物工房


絵は、野の花が多い。


お店の奥で、この方が製作されている。陶芸家の杉本遊炫さん。


奈良漬のお店もあった。ここの奈良漬は酒粕ではなく、米麹を使っている。創業は江戸末期。


造り酒屋。杉玉が5つもぶら下がっていた。


宇陀市旧宇陀町のマンホール。町の花「かざぐるま」が描かれている。調べてみると、カザグルマの別名はクレマチスだった。以前、アメリカ人の写真家と大阪の街を歩いたことがあった。彼女はマンホールばかり撮影されていた。


私は宇陀市の古い街並みが気に入った。お雛様も、連れて帰ってしまった。
仲の良い時は、ハートのような模様になる。


喧嘩しちゃいました。


ようやく感染研が、エアロゾル感染を認めた。発生から2年も経ってしまった。やれやれ。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事