本の整理中 ギリシャ神話を見て思い出
しました 子供が小学生の時 担任が子
供を褒めて信じて育てて下さいね ギリ
シャ神話から生まれた ピグマリオン効
果という言葉があり 褒められると様々
な成長へと役に立ちますと話されました
中学生になると 担任が子供を褒めて下
さいね 自分の歳でも研究課題を校長に
良く出来たねと褒められたら本当に嬉し
いのだから中学生なら尚更です 良い点
を取った時など 頑張ったねと褒められ
たら嬉しい筈です 褒めて育てましょう
と話されて 私も体験から同感しました
その時から時代は進みましたが やはり
幼児でも褒められると喜びますし 大人
でも良い所を褒めれば素直に喜んでくれ
ます お世辞や心にもない事は絶対駄目
です 逆効果になり嫌味な人と思われる
のが落ちです そうなると「剛毅木訥仁
に近し 巧言令色鮮し仁」となり無口な
方が 人間として信用されると思います
私自身 難しく考えず素直に感じた事を
口に出して褒めます そうすれば相手も
謙遜しながらも 真実なので素直に喜ん
でくれ 小さな褒め言葉が人間関係の潤
滑油になってくれます レジで並んでい
る時 前にいる赤ちゃんに可愛いわねと
褒めると ママやパパも笑顔になります
緒方貞子の「相手の長所を褒める時は相
相手が素直に受け取ってくれる褒め方を
する事」という言葉に大変共感しました
ー今日の昼食ー

近所のパン屋さんのカツサンド
サラダ 果物 ヨーグルト 珈琲
マイセンに負けない程美味しいです
*今季本当に最後のランタナです*
樹木ばかりで花の少ない我が庭で活躍し
てくれたランタナ 七変化の名の通りに
色合いが変わり楽しませてくれ有り難う
「初冬と詠みてさびしさゆゑ知らず」
(富安風生)