まだまだ朝晩冷え込む北陸地方。昨日もまだ雪が舞ってたんだよな。
今日は小学校の卒業式。制服がないので在校生は在校生なりにパーカーとかついた服は着ないように。卒業生は女の子だったらベストにチェックのミニスカートにハイソックスだな。近所の6年生。いつもと違ってみょうに大人びてました。
さてカメやんたちはっと。最近調子のいいちびずはもう9時前から「腹へった~!なんかないの~!」と歩き回りひからびた野菜クズを見つけてはにおいをかいでいる。
そういえば!昨日家の周りを見てたらタネツケさんとかコハコベさんが意外にたくさんはえてたんだよな。今日は野草も混ぜるぞ!!
みなさんのブログで勉強させてもらって覚えたのはいいが
だからといってそれをカメやんが好むとは限らんのだな。。アハハ((T-T)
すっかりえさ皿から蹴散らされてるじゃないか。
おなかがいっぱいになって
遊びに興じるちーびゃん。
足。。
つらないのかい?
暴れたあげくにやっとケージから出してもらえたるうちゃん。
そして寒いところを探してるんだね。。。。。
「きみたちもおなかすいたかい?」
食事を置きましたが
この二人は…
「どうする?どうする?」
の二人ですからすぐには食べにきません。
食べてました。
ん???
でもさっきの二人じゃないぞ。
きみ。
すっかり出遅れてるじゃないか。
∈(´Д`)∋あー。。
一人
達観してますか?
ありがとうございます。
幸い私の住んでいる小松は大丈夫でした。
能登のほうの映像が流れていますが
道路が陥没してたり
骨董屋さんの品物が全滅してたり大変なようです。
そうそう金沢のカメ飼いさんちのところ。
ゆれのあとカメやんがおしっこしゃー!だったそうで
やっぱりびっくりしたんでしょうかね。
震度5ってゆーとかなりですね。
今回の震度4でもけっこう怖かったですから!
ありがとうございます!!
石川県内でも金沢~加賀のほうは震度4ですんだみたいです。
停電とか火事とかもなく。
私も仕事場にいたのですがすぐにストーブの火を消しました。
停電になったらどうしましょう。
真冬じゃないからまだすくわれますが。。
ふー。。
災害っていつ起きるかわかりませんからねえ。。
うわーん。
ご心配いただきましてありがとうございます!!!
今回は能登半島沖が震源地で「輪島市」とかが大変だった模様です。
私が住んでいる小松市のほうは大丈夫でした。
震度4でしたが幸い特に被害もなく。。
ちーびゃん。。
私も絶対に足つってますな。無理です!!
すずちゃんはもういいのです(笑
達観してしるのです、もう何にも惑わされないのです。
お返事ゆっくり書くつもりでしたがとりあえず
地震の報告まで。
石川の私が住んでいる小松市は震度4ですみました。
今までに経験した揺れの中では大きかったので
さすがに怖かったのですが被害はありませんでした。
心配していただき本当にありがとうございました!!!
うちも一昨年震度5強に遭いまして、一部のカメが驚いていたので
心配になりました。
お見舞い申し上げます。
停電などになっていないといいんですが…。
津波注意報も出ているようなので心配で
カキコしました。
地震大丈夫でしたか?
こちら愛知県でもかなり揺れてビックリしたので。
震源地が石川県ときいて心配になりました。
ちーびゃんちゃんの片足が…びよよーんと伸びてるぅ~(^^)
私なら絶対足つってますよ、笑(^▽^)
おぉっ!寝てたと思ったら…むうちゃん早い!
へいちゃんと一緒にモリモリ食べてますネ♪
最後の写真のすずちゃんのお顔が…
「あー、それも食べちゃう?やっぱり食べちゃう~?」
…と、ちょっとむうちゃんに訴えかけているみたいですネ。
完全に出遅れちゃったすずちゃん、
むうちゃんの後ろですっかりハラヘリ顔、(^^;)
この後、一口でも食べれたのかしら~ん、すずちゃん?(^▽^)
ですよねですよね~!!
よそんちのかめやんがうまそうに野草を食べていても
うちのこが食べるとは限らないのですわねえ。
ふだん歩いてるときはもう下向きまくりで
暗く怪しい人間ですわ。
蹴散らされあげく糞にまみれるのですね!
野草さん!!
ちーびゃんは山登りだけでなく
頂上でヨガでも始めるのでしょうか?
◇KOJIさん
今まで緑ガメの足ぴーんは
見たことがありましたがちーびゃんは一体どうしたのでしょう??
野草…
しげるさんはたんぽぽの葉っぱが好きって知ってるのですが
今はまだはえていませんでした。
たんぼとか歩いてると白いちっちゃな花がいっぱい咲いてます。
たぶんタネツケかコハコベですぞ!
(レンゲはとんと見ないなあ)
ぶわっはっは!(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
相変わらずおもしろいこと言いますね!!
「鰻屋の前の断食」の修行とな!!
それができればもう何も迷いはないですな。
うむ。
この世の雑念にはもうとらわれないのです。
この後はえーっと。。。
確か食べてたかなあ。
みんな引っ込んでから。
いや、食べてなかったかなあ。
◇あさたろさん
ちーびゃんおっきくなりつつあるので
嬉しいです。
しげるさんも我が家にきて依頼
あんまり通じ合えないような感じがしていて
食も細かったけど
ようやく飼い主のことをわかってくれてきたようで
それも嬉しいです。
まだまだ主食がレタス系なんだけど
いっぱいいろんなものを食べてほしいです。
わ~い!ほんとですか?
大きくなったように見えます?
うずうずはいっぱい出てるんですよ~。
私は毎日見てるのでよくわからないのですが…
るうちゃんは暗いところが好きです。。
それはまだしも寒いところになってしまうので
気が気ではありません。。
つれて帰ろうとすると「あんだよう!」って感じですし。。
またおげりちゃんになっちゃうよう。。
パンケのみなさんは真正面から見ると確かに
みょうなおもしろさがありますね。頭もちょっとぺったんこ?
すずはあんまりがっついていません。
とうにむうちゃんに大きさ越されてしまいました。
◇カメネコさん
ふふふ(T▽T)
むくわれませんわ。もうこうなったら私が食べますわ!
ちーびゃん…見てるほうが足つりそうです。
すずは何を思ってるのか考えてるのか
なぜか先を越されてもおっとりとしてました。
もしかして長男?
ピィーンと伸びてますね~。
野草もけっこう好みがあるんでしょうかね~?
…うちはハコベっていまだにあげたことないです。。。たぶん目の前にあってもわかんないっス(恥)あぁ~野草の勉強しないと(苦笑)
摘んできたからといって、カメズは食べてくれないんですよね(´Д⊂グスン
うちも色んなものが蹴散らされ踏みつけられ、糞にまみれてます。
ちーびゃん、シェルターの上で難しいポーズとってますねぇ(笑)
バランス感覚の訓練でしょうか?!^^
シェルターの上で足を伸ばしている姿、最高!o(≧∇≦)o
パンケ軍団も楽しそうでいいねぇ♪
これは前回の面壁9年に引き続き、
「鰻屋の前の断食」の修行でしょうか。。
さすが、達観したカメは違いますね~。
たんぽぽだと食べるんですがねえ。
あと、ちーびゃんは「オオイヌノフグリ」という青い小さい花を好みます。
それはまだなかったのです。
パンケさんも食べないです。
昨日すずに「コダカラベンケイソウ」をあげたら食べてました。
すずはちょっと別行動ですな。
◇フキ女さん
干からびていく野草さん。。。
いっそのこと私が食べようか!!!
(*`∧´)
るうちゃんはなんで寒いところに
行くんだろう。。。
暗くて狭いところにいきたいのはわかるんだけど寒いところを目指すとまた毛布にくるみますよん。ケケケ
ちーびゃんがこうやって歩き回るのも
久しぶりな気がします。
やっぱり冬の間はちんとしてましたね。
春になってきたってわかるんでしょうかねえ。
ちーびゃんもしげるさんも体重増えてきて嬉しいですo(^▽^)o
◇チャンスさん
ちーびゃんは元気いっぱいで
嬉しいです。
グリージャちゃんを見習ってもっといろんなものを食べてほしいしげるさん。
それでも大きくなってきてくれてるのが嬉しいです。
パンケさんもようやく最近になって動きがみらるようになってきました。
春なんだねえ(*´ェ`*)
せっかく採ってきた野草さんたち、干からびちゃいそうですね~(ちょっと涙目)
野草の方が栄養あるのにねぇ~・・・
そしてちーびゃん、飛ぶ練習ですかぃ?(笑)
覗いてるパンケーズ、可愛いなぁ~(*´Д`*)
いつまでも覗き続けているすずちゃん、サイコーです(笑)
元気そうだし、なにしろカワイイです♪
るうやん。。暗いところが好きなのかい?
だけど甲羅はツヤがあってカッコヨイです。
パンケちゃんたちの正面顔には毎度のことながら笑ってしまいます(* ̄m ̄)ププッ
すずやん、シェルター内ではいい位置をキープしながらも寝ていたむうちゃんに先を越されましたな。
干からびていく野草さん達…(つД`)
コラコラるうちゃん、寒い所はおなかが冷えるからダメですよ。
パンケさん達は新しい野草どうでしたか。
パンケさん達はトリオだと、何もしていない誰かがいても、
他の誰かが何かをやっているという感じでいいですね~。
でもすずちゃん、食べ損なっちゃうぞ~。急ぐんだ!
それからリンクを貼っていただきましてどうもありがとうございました。
うちもグリージャが登れるようなものを作ってあげたいです。
パンケトリオは、相変わらず、おもしろいですね~
成長線もばっちり出てますね。
この後、おっこちなかったのでしょうか。