nassanのブログ

座右の銘は『テキトー』!?
育ち方も、生き方も、これからもテキトー。 テキトーなことテキトーに書いていきます。

愚行。(その2)

2014-02-19 19:55:00 | 旅行

 

ムチャしたスキー旅行(?)の2日目の朝です。

昨日の様子は(コチラ)

 

目的地は長野県の白馬村なのに、1泊目の宿泊は何故か伊香保温泉でした。

2014.02.19 (15).JPG 

お世話になりました、『塚越屋七兵衛』 さんの玄関です。

 

ところで わたくし、前日にクルマに長時間押し込まれていたことが原因か???

朝の着替えでGパンを履くときに、ギックリやっちゃいました・・・。

残念ですが、無事にスキー場に辿り着いてもスキーはムリですね・・・・・。

 

今朝も長野県の白馬村に向かう高速道路は通行止めのまま。

唯一のルートはR17を関越道の水上ICに向かい、北陸道を経由してR147を突き進むしかありません。

朝8:30にお宿を出発しました。

2014.02.19 (16).JPG 

R17までの一般道は比較的順調に進むことができたんです。

 

ところがこの通り、R17は今までに経験したことのないガッツリ渋滞・・・・。

2014.02.19 (19).JPG 

いくらガマンしても全く動かない状況でしたよ。

 

線路もこの通り。

2014.02.19 (17).JPG 

 

もつ煮で有名な 『永井食堂』 さんも臨時休業。

2014.02.19 (18).JPG 

ドコのお店も駐車場の除雪が追いついていませんよ。

 

んでも、わたくしは渋滞のクルマの中から鳥撮りを楽しんでたので退屈しませんでした。

『トンビ』さん。

2014.02.19 (20).JPG 

 

『メジロ』 ちゃん

2014.02.19 (21).JPG 

 

コチラの鳥さんは 『ホオジロ』 さんでは???

2014.02.19 (22).JPG 

 

遠くて不鮮明ですが、『オシドリ』 さんですね。(初登場)

2014.02.19 (23).JPG 

 

やっとのことで関越道の水上ICに到着したのは、午後1時を過ぎてました。

2014.02.19 (24).JPG 

んでも、何とか白馬村まで辿り着ける見込みが・・・・。

 

関越トンネルをひた走り・・・・・。

2014.02.19 (25).JPG 

 

豪雪地帯の越後湯沢を通過し・・・・。

2014.02.19 (26).JPG 

 

んでも、雪国は雪に対する設備が万全なので通行止めになることはありません。

2014.02.19 (27).JPG 

 

途中のサービスエリアでは時間短縮のため、こんなもので栄養補給。

2014.02.19 (28).JPG 

【モデル】 事務職Y女子。

 

午後2時をまわってから北陸道に進入です。

2014.02.19 (29).JPG 

正面のお山は 『妙高山』 らしいですよ。

 

スキー場に向かっているのに、何故か日本海が見えてきました・・・・??

2014.02.19 (30).JPG 

この先は順調にクルマを走り進めて・・・。

 

足掛け2日間かかって この日の夕方、ついにお宿に到着しましたぁ~!!!!!!!

2014.02.19 (31).JPG 

白馬村の常宿、『くらや』 さんです。

 

お宿の女将さんや若旦那のコイチ君には心配をお掛けしてしまったようですが・・・、

すき焼きで 『お・も・て・な・し』 してくれましたよん。

2014.02.19 (32).JPG 

 

どうです、美味しそうでしょ。2014.02.19 (33).JPG

2014.02.19 (34).JPG 

お酒も1升ペロリと飲んで、早々に熟睡しちゃったでのあります。

 

明日は帰らなきゃなりませんが、高速道路は通行止めのまま・・・・・。

どうなっちゃうの??

 

つづく・・・・。

 


愚行。(^^;

2014-02-19 15:04:00 | 旅行

『大雪で高速道路が通行止めになってるときに、ワザワザ遠出するとこういう目に遭いますよ。』 という記事の投稿です。

 

わたくしたちは16日(日)から2泊の予定で長野県の白馬にスキー旅行する予定だったのです。

ご存知の通り、関東地方を記録的な大雪が襲った直後であり、出発予定の午前6時現在で関東近県の交通網は大混乱していたのであります。

もちろん中央高速、関越道、上信越自動車道、長野道は全て通行止め。

一般道も立ち往生したクルマが道をふさいでいる状況で、長野県に向かう国道18号、20号はも通行できない状態になってました。

 

まぁ、「仕方ないでしょ。」 ってことで出発を見送ることになったのですが、9時前に飲み友M氏から連絡が・・・・。

この時点では高速道路の通行止めは継続中であったものの、「午後ぐらいには解除されるでしょ。」 ってな安易な考えで出発しちゃったのです。

 

まずは、雪の残る首都高速を唯一通行できる東北道に向かってクルマを走らせます。

2014.02.19.JPG 

作戦としては、群馬県の館林市からR354で藤岡市まで西進して上信越道の開通を待つ。

もしくは、そのままR17を北進して関越道の水上ICから新潟経由で北陸道を利用し、糸魚川ICからR148を南進して白馬村に向かおうというものでした。

実は この考えが大甘だったという訳です。

 

最初は順調に進路を進めることができていました。

富士山なんかを見ながら、クルマの中はご機嫌ですよ

2014.02.19 (2).JPG 

ところが、館林市から群馬県の中心部に向かう途中、スマホで道路状況を何度も確認するのですが、高速道路の通行止めは解除する気配もなく、クルマを進めれば進めるほど道路状況も悪くなっていきます。

2014.02.19 (3).JPG 

所々で立ち往生したまま放置されたクルマが道を塞いでいて、除雪作業などの影響もあり、渋滞も激しくなってきました。

2014.02.19 (4).JPG 

ウラ道に迂回しようにもこの通り・・・・。

2014.02.19 (5).JPG 

おやっさん、バイクはヤバいっしょ!!

 

途中、昼食を摂ろうにも、ほとんどのお店が臨時休業。

コンビニは駐車場に入れないうえに、お弁当やおにぎり、パン類はが欠品状態。

煎餅などのお菓子類で飢えを凌ぐも、大渋滞は延々と続き・・・・・、

2014.02.19 (6).JPG 

あっ、という間に夕方ですよ。

2014.02.19 (7).JPG 

 

やむなく最寄の伊香保温泉で1泊することになってしまいました~。

2014.02.19 (8).JPG 

 

急遽予約したわけですが、お料理もお風呂もとても良い お宿さん でしたよ。

2014.02.19 (11).JPG2014.02.19 (9).JPG 

2014.02.19 (10).JPG2014.02.19 (12).JPG 

2014.02.19 (13).JPG2014.02.19 (14).JPG 

わたくしたちの他にも、トラックの運転手さんなどが目的地に辿り着けなくて大勢宿泊されてました。

 

んでも、わたくし的には温泉に浸かって、地酒なんかをいただいたりできたので、楽しい夜を過ごしちゃったのであります。

2014.02.19 (45).JPG 

 

つづく・・・・・。