ムチャしたスキー旅行(?)の2日目の朝です。
昨日の様子は(コチラ)
目的地は長野県の白馬村なのに、1泊目の宿泊は何故か伊香保温泉でした。
お世話になりました、『塚越屋七兵衛』 さんの玄関です。
ところで わたくし、前日にクルマに長時間押し込まれていたことが原因か???
朝の着替えでGパンを履くときに、ギックリやっちゃいました・・・。
残念ですが、無事にスキー場に辿り着いてもスキーはムリですね・・・・・。
今朝も長野県の白馬村に向かう高速道路は通行止めのまま。
唯一のルートはR17を関越道の水上ICに向かい、北陸道を経由してR147を突き進むしかありません。
朝8:30にお宿を出発しました。
R17までの一般道は比較的順調に進むことができたんです。
ところがこの通り、R17は今までに経験したことのないガッツリ渋滞・・・・。
いくらガマンしても全く動かない状況でしたよ。
線路もこの通り。
もつ煮で有名な 『永井食堂』 さんも臨時休業。
ドコのお店も駐車場の除雪が追いついていませんよ。
んでも、わたくしは渋滞のクルマの中から鳥撮りを楽しんでたので退屈しませんでした。
『トンビ』さん。
『メジロ』 ちゃん
コチラの鳥さんは 『ホオジロ』 さんでは???
遠くて不鮮明ですが、『オシドリ』 さんですね。(初登場)
やっとのことで関越道の水上ICに到着したのは、午後1時を過ぎてました。
んでも、何とか白馬村まで辿り着ける見込みが・・・・。
関越トンネルをひた走り・・・・・。
豪雪地帯の越後湯沢を通過し・・・・。
んでも、雪国は雪に対する設備が万全なので通行止めになることはありません。
途中のサービスエリアでは時間短縮のため、こんなもので栄養補給。
【モデル】 事務職Y女子。
午後2時をまわってから北陸道に進入です。
正面のお山は 『妙高山』 らしいですよ。
スキー場に向かっているのに、何故か日本海が見えてきました・・・・??
この先は順調にクルマを走り進めて・・・。
足掛け2日間かかって この日の夕方、ついにお宿に到着しましたぁ~!!!!!!!
白馬村の常宿、『くらや』 さんです。
お宿の女将さんや若旦那のコイチ君には心配をお掛けしてしまったようですが・・・、
すき焼きで 『お・も・て・な・し』 してくれましたよん。
どうです、美味しそうでしょ。
お酒も1升ペロリと飲んで、早々に熟睡しちゃったでのあります。
明日は帰らなきゃなりませんが、高速道路は通行止めのまま・・・・・。
どうなっちゃうの??
つづく・・・・。