建売住宅、中古住宅を検討の方も一度は話を聞いてみよう、栃木で、那須塩原で、ご予算にかなう快適住宅のご提供

分譲、土地、快適健康遮熱住宅をリーズナブルなご予算でご提供させていただく那須塩原市の相互企画のイベントニュース

ポジティブになりたいときに

2023-12-25 07:42:42 | イベントニュース


長期にわたる住宅ローンの返済中には、落ち込むような出来事にも沢山出くわすことでしょう。
しかし、ローンは猶予してくれません。つらい時、きつい時でも、頑張って、返済をしていかなくてはなりません。
そんな時に一日も早く元気を取り戻していただきたい、一日も早く笑顔を見せていただきたい、そんな思いで書いた冊子です。
心の滋養強壮が欲しくなったときにお役立ていただけるのが、相互企画のオリジナル冊子「ポジティブになりたいときに」です。
ご希望の方に無料でお送りしています。ご了解のないお電話や訪問はしていませんので、お気軽にご請求下さい。

冊子のご請求、お問合せは
株式会社相互企画 山崎まで
栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1
0287-36-3925
yamazaki@sougokikaku.co.jp

温暖化と冷房と免疫力

2023-12-24 07:31:13 | イベントニュース


温暖化で暑さが増し、熱中症のリスクも高まります。
それに伴って、熱中症を防止するために、冷房の使用頻度が高まることでしょう。
しかし、冷房よる弊害は無視されがちではないでしょうか。
電力にとって、需要のピークである夏の電力需要を増やしてしまうこと、冷房運転時に室外機から放出される熱が、ヒートアイランドを助長していること、また、冷え症や便秘など様々な健康被害も懸念されています。そして、そのひとつが免疫力の低下です。
関心のある方は是非この相互企画オリジナル冊子「温暖化と冷房と免疫力」を読んでみて下さい。
ご希望の方に無料でお送りしています。ご了解のないお電話や訪問はしていませんので、お気軽にご請求下さい。

冊子のご請求、お問合せは
株式会社相互企画 山崎まで
栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1
0287-36-3925
yamazaki@sougokikaku.co.jp

これまでの家づくりは暑さを犠牲にした寒さ対策、これからの家づくりは寒さ対策と暑さ対策の両立

2023-12-23 08:10:39 | イベントニュース


ガンガンに太陽光が降り注ぐ真夏の猛暑日、日向と木陰で感じる暑さには、雲泥の差があります。
では、木陰と高断熱住宅の中(冷房なしの状態)とではどうでしょうか。
どちらも直射日光が当たらないという点では、同じです。
木陰は無断熱、家の中は高断熱です。
更に、日が沈んだ後の外と屋内とではどうでしょうか。
日本の住宅省エネ基準のエリア分けで、暖かいエリアになるほど断熱基準が緩くなる、あるいは無くなるのは何故でしょうか。
皆さんは、夏にセーターを着ますか、暑い季節にダウンジャケットを着込みますか。
温暖化で気温が上昇していくこれからの家づくりには、寒さ対策と暑さ対策の両立が求められるのではないでしょうか。
では、それをどうやって実現すれば良いのか。
そんなことにお役立ていただけるのが、相互企画のオリジナル冊子「これまでの家づくりは暑さを犠牲にした寒さ対策、これからの家づくりは寒さ対策と暑さ対策の両立」です。
ご希望の方に無料でお送りしています。ご了解のないお電話や訪問はしていませんので、お気軽にご請求下さい。

冊子のご請求、お問合せは
株式会社相互企画 山崎まで
栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1
0287-36-3925
yamazaki@sougokikaku.co.jp

暖房について考える

2023-12-22 07:51:32 | イベントニュース


以前には、多くのお客様の家づくりで、蓄熱式暖房機を採用頂きました。
快適性が高く、心地よい暖房で、好評をいただいたものです。
ところが、深夜電気料金の大幅上昇でランニングコストが高くなり、今は使っていないよというお声を沢山いただきました。
そこで、蓄熱式暖房機のような快適性を持ち、なおかつランニングコストを抑えられ、メンテナンス性にも優れた暖房はなないものか、探してまわりました。
そして、ここにご紹介する暖房方法に辿り着きました。
その暖房方法をご紹介しているのが、相互企画のオリジナル冊子「暖房について考える」です。
ご希望の方に無料でお送りしています。ご了解のないお電話や訪問はしていませんので、お気軽にご請求下さい。

冊子のご請求、お問合せは
株式会社相互企画 山崎まで
栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1
0287-36-3925
yamazaki@sougokikaku.co.jp

平屋建ての落とし穴と解消方法

2023-12-21 07:48:09 | イベントニュース


縦の動線のない平屋の住まいは、使いやすいですし、お子さんにもお年寄りにも優しい家といえるでしょう。
しかし、平屋建てにもデメリットもあります。そこで、どんなデメリットがあり、それをどのように解消すれば良いのかということをまとめたのがこの冊子で、平屋での家づくりを検討する際の参考書といったような内容です。
相互企画のオリジナル冊子「平屋建ての落とし穴と解消方法」はページ数が多く、ちょっと読み応えのあるものとなっていますが、平屋建てを検討する方にとりましては、読んで損はないと思います。
ご希望の方に無料でお送りしています。ご了解のないお電話や訪問はしていませんので、お気軽にご請求下さい。

冊子のご請求、お問合せは
株式会社相互企画 山崎まで
栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1
0287-36-3925
yamazaki@sougokikaku.co.jp