一般河川もようやく解禁しましたね。
今年は忙しくて解禁釣行は何時になるかな?なんて思っていたのに
なんと二日目に出かけることができた。
新しい仕事の関係でしばらくはサンデーアングラー。
釣り人の多そうな川は避けようと久しぶりに支流のS川に向かった。
本流、支流ともこのところ雨がないので減水気味。
ということで、比較的水量のある区間にはさすがに先行者あり。
4人ほどの釣り人をパスして上流に向かう。
徐々に水量が少なくなるがまあ何とかなりそうなところで入渓。
はじめのうちは全く反応がなかったが、水深のあるポイントで
今シーズンの初ヒット!しかも思ったよりいいサイズ。
7寸ほどのヒレピンでした
同じポイントで4尾ヒット、しかし2尾バラシ。
勘が戻っていないようで、下手くそだ。
それでも過去の解禁日はボウズが多かったので、とりあえず上等だ。
その後もここはというポイントからは確実にアマゴが顔を見せてくれた。
少しサビが残っているがいかつい顔のオス
少し小振りだが、綺麗な1尾。手製の400円ネットにはピッタリ!
というわけで、終わってみれば昼を挟んで4時間で15尾。
解禁釣行としては昨年に続き上等だった。
水温は5度と低めではあったが、すべてドライでの釣果なので尚更満足。
さらに解禁釣行のお約束となっている「ふきのとう」採取もこれまた大漁
こいつを天ぷらでいただくのが恒例となっているが、
今年はよねさんご推奨の二杯酢でもいただいてみよう。
というわけで、忙しい中満足できる解禁釣行となった。
さあ来週はどこに行こうかな?!
最新の画像[もっと見る]
おいらは一足お先に昨日解禁いたしましたが、結果は満足の2桁だったものの、型はやっぱりおいらサイズでした。
S川は素晴しいですね。6~7寸がそれだけ揃えば、もう言う事ありませんね。おいらも来週末あたり、行ってみようかな。
ふきのとう、おいらも少しだけいただいて、晩酌の肴にいただきました。春の香りと山菜ならではの苦味が、解禁の釣りを締めくくってくれました~。
いきなり15匹だなんて・・凄い!!
しかもどのお魚もいいコンディションですね。
こっちの山のお魚はまだまだサビサビです。
早くいい季節にならないかなぁ。。
PS.先日はお店のオープン準備で時お忙しいところ
同僚がお世話になりました。
今後ともよろしくお願いします。
さらに忙しい中を縫って早くも解禁とは、恐れ入りました。
昨日は関東の釣り仲間が来釣、2本の大河を回って完ボで
帰ったようですが、ライズ情報も貰えてウズウズさせられ
ました。週末か来週には1発デカ狙い、と目論んでます。
(まぁ、例によって自爆の予定ですが・・・)
今年はご一緒したいですね。宜しくお願いします。
戯れ言のブログ、始めました。HNポチッでリンクします。
ナ~ンにもすることない時にでも覗いてみてください。
約、1ヶ月ぶりの釣行ではなかったでしょうか?
S川、綺麗なアマゴですね。
殆どの河川が解禁した今、カズさんと同じ様に限られた時間を有効に楽しむべく釣行計画を立てていますが、これもまた楽しい一時ではあります・・・(笑)
今週末からは東京湾のFFシーバス釣りに出掛けて来ます。
現地で会える釣友との再会もまた楽しみの一つです。
では、次回お会いできる事を楽しみにしています。
当分の間はサンデーアングラーになりそうです。
また一緒に行きましょう。
地元の渓で愉しめるというのは最高ですね。
極チビアマゴネットを完成させなくては
でもそちらの魚達のサビがとれる頃には出かけられるといいけどまだ厳しいかもしれないね。
でもまだまだ釣行記載せちゃいますよ、あしからず
ps.同僚さん、連絡がとれていないのですが、頑張っているかな、ちょっと気になっています。
でもそちらも支店開設されましたね、おめでとうございます。忙しくても間隙を縫って釣りには出かけますよ
二本の大河とうのはあそことあそこかな?
ライズ情報は私もききました。
是非挑戦したいと思っています。
今年は日曜釣行が多くなりそうなので、是非ご一緒しましょう。
渓はまだそちらは早すぎるのかな、でもシーバスFFとは守備範囲の広いこと
再会といえばまたお会いしたいですね。
若葉のころにはそちらの渓にもお邪魔したいと思っています。
2/18祝開店後、素早い釣行ですね。
また、いきなりの15尾には参りました。
小生のシーズンインは、もうちょっと先になりそうですが、是非 今シーズンも、ご指導ください。
ようやく日中は暖かく感じられますが
ついに花粉が飛び始めちゃいましたね
カズさんは、いかがでしょうか?
またお店にも伺いますね(^^)
自分も先週末に解禁できました!
ん?お店も開店ですか?
おめでとうございます!
去年、カズさんが新しい仕事で忙しくなるからと言ってみえましたよね。
そして、今回の釣行日誌への皆さんからの「祝、開店!」
私って、何も知らないでいますが、カズさんに失礼してしまっていたかも・・・・。ごめんなさい。
気になっていますのでよかったらまたメールでご案内下さいね。
温かくなったら是非、こちらの方へ遠征して来て下さい。
楽しみにお待ちしております。
楽しみすぎですよ。
アマゴの顔が見たいです。
今週は気田川支流にでも行こうかな。
花粉は秋は全く出なかったので期待したのですが、先々週の関東の春一番の時に横浜でもろに攻撃を受け、発症中ですでもどの程度でおさまるか期待はしているのですが...
そちらはどうかな?
プロショップの開店なら大々的に好評するのですが、
およそ関係ない店なのでそ~っとオープンしました
今年の解禁は暖かかったこともあって、例年より魚達の活性も良かったみたいですね。西の方のおおきなライズも気になっています。
釣り師というのは以外に仕事のことは話したがりません。私もその端くれということです。それでも一部のみなさんにお祝いしていただいたこともあり、少しだけ情報公開させていただきました。
ということで、お気遣い無く
今年も楽しいFFをしましょうね。
なかなか楽しい解禁でした。
1人では申し訳ない感じでした(^^;
でも気田川も漁協が頑張っているようで、
ビッグワンに出会えるかもしれませんね。
私も是非行きたいと思っています。
作戦会議の方は順調に事が進んでおります(^^)
今年は山岳の雪が多く、思った所に行く事が
出来なかったんですが、私も可愛いアマゴたちに
遊んでもらう事が出来ました!!
春の天婦羅と言えばフキノトウ!!
フキノトウが終わればコゴミにウドにタラの芽
その頃にはサビの取れた綺麗なアマゴに会えそうですね!!
今年は私も大人のアマゴに出会いたいものです。
天ぷらといえばタラの芽もいいですね。
集団生息地があるので今年も行ってみます
こっちはあまりよくありません。(ヘタなだけかな・・・)
明日も頑張ってきます。
Kは少し厳しいみたいですね。
こちらのS川復活しましたよ。
明日は私も出かけるつもりですが、
ちょっと遠征してみたいと思っています。
ちなみに上はまだちょっと厳しいかな?