Natural Angler

取り巻く自然にも目を向け、ゆったりとフライフィッシングを愉しんでいます。

初イワナと山岳アマゴ

2019-03-17 10:03:09 | FlyFishing

今シーズンは出足好調、といっても近場のアマゴ相手なのだが、
こんなに活性がいいと、イワナもそろそろ出てくれるんじゃないかと、
春先しか行かない、ヤマビルの峪へ一人向かってみた。

落石の多い林道なので、途中で車をおいて、30分ほど歩く。

枯葉がびっしりの林道は、ところどころで岩清水にヒタヒタと濡れている。
間もなくそこにヤマビルたちがにょっきりと顔を上げるようになる。
そして上からも.........

流れは遥か下なので、入渓は細い尾根を慎重に降りなければならない。

ひと汗かいてようやく河原に降り立つ
昨年の台風でかなり土砂がでたようで、渓相がかなり変わっていた。

今日は初イワナが目的だが、ここは混生の峪、アマゴも出てくれるだろう。
今日もフライはアダムスパラでスタート。

小さな巻き返しにフライを落とすと、
早速反応がある。

最初のご対面はアマゴだった。

まだ開きには出ていないので、アマゴもイワナポイントから出てくる。
次も、次もアマゴだ。でも活性はいい。

小さな沢の流れ込みでようやく初イワナヒット!
チビイワナだったが、ホッとする。

このあとも反応はあるが、まだ出方がシビアでフッキングに至らないことが多い。

それでもこんなサイズが中心なので、掛かれば楽しい。

水量は少な目なので、ポイントは小さい。
慎重に行かないと出てくれない。

ちょっと大きめのポイントではこのくらいのアマゴが出てくれた。

しかしイワナが出ない。

ここはイワナがいるだろうというところで、ようやくまともなサイズが出てくれた。

しかしその後もアマゴばかりで、結局イワナは2尾のみ。

それでも正味3時間弱で2ケタ越えできたので大満足。

退渓はまたちょっと疲れたが、林道の足取りは軽かった。
ヒルが出るころになると、林道わきの岩清水ポイントにウワバミ草(ミズ)が出てくるけれど、
その時分はちょっと来れないかな。

自然が作ったモニュメント


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近場の小渓が今年はなかなか... | トップ | ヤマトの渓~冬から初夏へ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一人で、ですか? (goo~)
2019-03-17 22:00:39
今シーズンは凄いペースですねぇ。<よね沢>行かれたんだ!?
拙も過去1度だけ単独で行きましたが、もう無理!今は自信ないっす。
実は近々カズさんの都合を聞いて、行きたいと思ってたんですよ。
もし再訪で構わなかったらご一緒願えませんか?

狩野川本流が壊滅状態のようなので、心置きなく沢へ潜り込めます。
魚絵師さんがボチボチ動いてるようですが、どうなるんでしょ、狩野川?
大好きな立ち寄り温泉が止めちゃうので、最後に浸かりに行くつもり。
釣りはついでにして、あまり入れ込まずに行こうと思います。
諸行無常、チト寂しい・・・。
返信する
Unknown (natural-a)
2019-03-18 08:10:18
一人で行ったのは2度目ですが、一人は避けた方がよい渓ですね。
再訪はOKですが、よねさんからも3人で行きましょうと声掛けていただきました。
ただし、次の土曜日は納骨なので、タイミングが合うか心配ですが。
返信する
貴重な混棲渓 (よねさん@鱒美)
2019-03-19 21:05:15
行きましたね、この渓へ。
漁協の地図に載っていながらも、釣り人から忘れられたようなこの渓が大好きです。
自分がgoo∼さんにご一緒いただいて行った際は、イワナとアマゴが半々くらいで出てくれました。
その頃より少し冷え込んだ感じがしますが、イワナが渋かったのは、そんな事も影響したんじゃないかと思います。
でも、これからの時期が楽しみでもありますね。
ヤマビルがうようよと頭をもたげる前に、もう一度挑戦したいと思っています。タイミングが合いましたら、是非ご一緒くださいね(*'▽')
返信する
Unknown (natural-a)
2019-03-20 08:11:43
よねさん、コメントありがとう。
一人でしたが、頑張って行ってきました(^^)
ネットに10年くらい前に行った人の記事がありましたが、その日だけで5匹のヤマビルに張り付かれたとありました。大分前からいたんですね😅
でも、渓としては確かにいい所です。
また是非ご一緒下さい。
あと、一番上のSは土砂で壊滅状態でした。その上のKも同様でした。
漁協の放流が下に集中していたのも、そんなことからかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

FlyFishing」カテゴリの最新記事