寒くなったり、暖かくなったり、そして梅雨のように晴れ間の少ない日が続く。
最近の状況は予測が付かないなあ。天気予報が大変である。
ということで、本日も午前と夕方は雨の予想だった。
フライをはじめて間もない友人になんとか初アマゴをと思っていたが雨では辛い。
それでも大雨にはならないだろうと、いつもの小渓に昼から出かけた。
雨が多い割には渓は渇水気味。いやな蜘蛛の巣もそろそろなわばりを作り始めていた。
しかし、決して条件は良くなかったものの、雨は最後まで降ることはなく、
思ったよりストレスのない釣りを楽しむことができた。
上空の枝の緑が写り込んでちょっといい感じ。
今日は極力友人に初物をと思っていたので、釣りは程々なのだが、
攻めにくいポイントなどは自分の担当ということで、そんなポイントにフライを投げ入れると
お約束のチビアマゴがマエグロパターンをくわえてくれた。
このあとものんびりとつり上がる。そんなときにふと足下をみると
羽化したての透明のハネを広げた頭でっかちのトンボを発見した。
ヤンマ系のトンボかと思ったが、帰ってから調べると、何と「むかしトンボ」だった。
源流域の水の綺麗なところにいるらしく、この渓はまさしくそんな感じだ。
岸辺の朽ちた古木の表面には緑のコケの絨毯がびっしりと巻かれていた。
少し伸びた芽がすがすがしさを感じさせてくれたので思わずパチリ。
コケにも若葉(新芽)があるようで、緑が綺麗であった。
このすぐ上のポイントで友人が初めてのアマゴをヒットさせた。
自分の初ヒットの時も非常にうれしかったのを思い出し、すごくいい気分になった。
サイズこそこの渓のサイズではあるが、初物にはサイズを越えた重さがある。
そしてここからフライフィッシングという蟻地獄に入って行くのかもしれない
でもこの世界は地獄ではなく天国ですよ、ねえみなさん
最新の画像[もっと見る]
むかしトンボというのは知りませんでした。おいらもどこかで見ているのでしょうかね?渓の美しさが立証されたということになると思いますが、とっても嬉しい出会いでしたね。
おいらも週末A高原方面に出かけましたが、大増水の本流を嫌って入った枝沢で、8尾のちびあまご(朱点がなかったので、ヤマメ??)と出会うことが出来ました。こちらも苔に新芽が出ていて、良い雰囲気でしたよ。
癒してくれ、そして和ませてくれる渓ですね。
一般の人向きではないと思いますが、我々のようなタイプには向いていますね(^^)
漁協の放流が無い川のようなので大事にしましょう。
P.S.むかしトンボの羽は無色透明でキラキラしていました。
渓流、良いですね!! 解禁したらダムざしシラメ、暫らくしたら渓流ですが、今年はサツキが早いと見て、
渓流の勉強を怠りました。
これじャー何時までも上手くならんな~。。ヘヘ…
時には蟻地獄?ですが、やっぱ天国です。
友人に初アマゴヒット!
いいですねぇ~♪(^^)
拙ブログを覗いていただきありがとうございます。
釣りはされないようですが、フライフィッシング
という釣りは俗に言う魚釣りとはちょっと違う部分があります。みんな病気になります(^^;
写真は技術より感性重視ですのであしからず
渓流はそろそろ若葉で目にも気持ちの良い時期になってきました。本日も午前中の雨をものともせず(^^;
行って来ましたよ。今日もライズにはまりました。
今週末にはサツキ狙いに伺うつもりですが、かたくなにフライです(^^)
初物というのは結構記憶に残りますね。
自分で巻いたフライでの最初の1尾とか。
初めてのイワナ、はじめてのヤマメとか。
GW行きましょうね。