一般渓流も完全禁漁に入りました。ここで休むかというと、いやいやこれからはニジマスのシーズンです
というわけで、今年もさっそく開幕した富士宮市内を流れる潤井川にやってきました。
3連休の最終日ということと、まだまだ魚影も多くないところに、釣り人は多く、虫のハッチは少なく、と
厳しい条件でしたが、良型の初物に出会うことができました。
川はいつものように澄んだ流れでした。
同行してくれた釣友のよねさんとふたり、思いおもいのポイントに入りましたが、
ライズもなくやはり厳しいスタートとなりました。
自分はというと、ハッチも少なくライズもないので、ウェット系で少し沈める作戦でスタート。
2投目でググっと良型のアタリ、これは幸先が良いと思ったのもつかの間、バレました。
そこからあとは全く不発。
しかし、ランチタイム直前に入ったポイントで、ようやくヒット。
GOOネットにジャスト収まる良型でした。ようやく入魂できました。
そのあともアタックが続いたので、集中して攻め続けると、
こんなのが出てくれました。
55cm、まるまる太ったパワフルな1尾
かなり流れのあるところだったので、魚も自分もちょっと疲れました。
ということで、このあとはランチ休憩。
よねさんから富士宮やきそばのおいしい店があるという情報があったので、
いったんウェーダーを脱いで、向かうことに。
もともとは富士宮やきそばの麺を作っているところ。
外観はおしゃれだが、中は麺工場
長机が2本並んでいるだけの店内で、焼きそばを注文する。
400円の黒麺にトッピングを加え、650円也
ちょっと太めで腰のある富士宮やきそばはやはり旨い。
量も十分なので、大盛だときついかも。
というわけで、おいしく腹も満たしたので、腹ごなしも兼ねて午後の部に突入
しかし、午前中以上に状況は厳しく、ほかの釣り人のヒットシーンを見ることもなく時間が過ぎてゆく。
二人とも、上に行ったり、下に行ったりよく歩いた。
しかし下流を釣り下ると、ようやく自分にヒット。
流れが強めのポイントだったこともあり、取り込みにちょっと時間がかかってしまったが、
47cmの良型だった。対岸からよねさんがキャッチシーンの動画を撮ってくれ、
初めて自分のヒット&キャッチシーンを見ることができた。よねさんありがとう。
オレンジの頬がきれいな美形のニジマスだった。
バラシも多かったが、終わってみれば7ヒット3キャッチは今日の中では上等だった。
フライと攻め方がマッチしたのかもしれない。
しかし次回は真冬でもライズの起きるこの川のだいご味でもあるドライの釣りで
良型を仕留めてみたい。スリリングな釣りはより楽しいからね。
西の天竜川の冬期エリアも開幕するので、フィッシングライフに休みはない
よねさん、ありがとうございました。
またお願いします。
開幕直後の三連休最終日とあって、釣り人の数はそこそこだったものの、魚達の反応は渋かったですね。
待てども待てどもライズが起こらなかったのは、ちょっぴり残念に思いました。
そんな中、良型3本は流石でしたね。ちょうど対岸に居てファイトシーンを見させていただいた時は、本当にハラハラしちゃいましたよ。
自分はと言えば、奇跡的に1尾をキャッチできましたが、今後放流が続けば、もっと期待の持てるエリアになるんじゃないかと思っています。
西のエリア含めて、またタイミングが合いましたら、よろしくお願いいたし鱒〜♪
3連休最終日とはいえ、まだ開幕したばかり。
もう少し反応があっても良かったですね。
今後放流もありますから、徐々に良くなってゆくでしょう。
西は今月の中旬以降になりそうですが、タイミング合いましたら、またご一緒ください。、
釣り券はコンビニで買えます。
ただし、ファミマの神田川店だけです。
エリアのすぐ近くですよ。
水の綺麗さは天竜とは比較になりませんよ。
今週末に天竜に行く予定ですが、厳しいですか?