あちかった~
良く 身体障害手帳などを取得していると交通費などの割引があります。
なっちの市では タクシー券か バスのフリーパスかの選択性なので なっちはバスのフリーパスを選択肢し タクシー券をもらっていない。
(だって タクシー券は年に何十枚かでしょ。 足りないわよね~。)
よって タクシーに乗るときは身障者手帳の1割引で乗っている。
しかし これがなんでタクシーによって手帳の扱いが違うの?
企業タクシーか 個人タクシーでも違うのかも知れないけど。。。タクシーに乗って 行き先を告げたあとに「障害でお願いします。」とも付け加えるんだけど 手帳の提示を要求する運転手さんもいれば 提示の必要からなかったり 中には手に取って手帳の番号まで転記する運転手さんもいる。
なんで ここまで違うの
気を利かせて 「手帳は要ります?」と運転手さんに聞くと「必要ないですよ。」と言ってくれる運転手さんも居れば。。。
運転手さんから手帳の提示要求がないから そのまま料金だけ払おうとすれば 「手帳を見せなきゃ 割引はないよ」と ぶっちょう面で提示を求め威張っている運転手さんもいる
なんで こうも違うの
利用者が乗るたびに困るから 一定の対応にしてよ~~~
結構 ムカつきます。 だからタクシーには早々乗りたくないのよね。
高い料金払って気分まで悪くしてさ。
タクシーも 過当競争で厳しいんでしょう?
客離れに 自ら拍車をかけてどーするの
バスも 最近はノンステップバスに加え 空気圧式?で乗降者時は車体が傾いてステップをより小さくするなど 高齢者や肢体障害者のことを考えた車種も出てきましたしね~。
更に更に タクシーに乗る機会が減りそうだわね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます