日にち薬

瀬戸内寂聴さんの言葉をタイトルにいただきました。
以前は「デルタ」をメインテーマに。今後は・・?

原点回帰

2011-10-31 22:59:02 | バド
しばらく更新していなかった間に、いろいろやってました。 先々週は日ハムの試合(通常シーズンの試合)見に行ったし。 今週は少年団ではなく、自分のバド大会に行ったし。 しかし。 本日書くのは 少年団なんだな。 教え子が二人同時に辞める。 4年生の女の子と5年生の男の子。 5年生の子は来年団長になってもらいたいと思っていた子。 うーん、寂しい。 この間少年団でもいろいろ . . . 本文を読む
コメント

バドときどき仕事

2011-09-19 22:59:52 | バド
自分の生活の中で最も多くの時間を要しているのはもちろん仕事。 しかし許されるなら、仕事ではなくバドミントンに最も時間を費やすことと思う。 少年団 ときどき 仕事 一時 彼女 この3連休のうち2日間、釧路にいた。 「湿原の風アリーナ釧路」 バドミントンで15面! でかい! 「きたえーる」にも行ったことはあり、こちらは確かバドミントンで16面だったような・・・。 ア . . . 本文を読む
コメント

3年生を送る会

2011-08-29 00:32:02 | バド
中学3年生は中体連後、事実上の引退となる。 私の教え子も8月の中体連を最後に引退した。 その後、教え子に会うこともなく、連絡もなく、さばさばしたものだと思っていたら、学校から案内が来た。 「3年生を送る会を開催するので出席してください」 喜んで、「出る!」と答えた。 その開催日が今日。 内容は2年生が企画し、周知を先生が行い、実行は保護者も交えて行った。 午前中に完全抽選で行った . . . 本文を読む
コメント

8年間

2011-08-02 00:36:08 | バド
7月30日、31日と旭川の全道大会に行っていた。 教え子中学生の最後の大会。 初戦を突破し、2回戦も勝ち、全道ベスト8。枠に恵まれただけなんだけど、あと一つ勝てば全国!というところまで行ってくれた。 準々決勝では対戦相手との圧倒的な実力差に唖然としつつ、寂しい感覚を覚えた。 小学2年生から見てきた、あの子たちとの8年間が終わった瞬間。 何を目標にしてきていたのか、よくわからないぐらい練習 . . . 本文を読む
コメント

3連休はバド一色

2011-07-19 00:03:59 | バド
7月16日。小学生の大会。全道出場を掛けた地元の予選。 中心選手の非常に腹立たしい試合内容に憤慨。 7月17日。中学生の大会。中学1・2年生と少数の小学生限定の大会。強豪選手と呼べる選手が我がチームにはいないため、のんびりと観戦。 大会の最後まで見てしまったため、帰宅時間は前日よりも遅かった。 7月18日。全道大会へ出場する選手(中学3年生)を連れて、旭川へ強化練習に遠征。 朝10時に出発 . . . 本文を読む
コメント