先日、稲刈りのお話しをさせていただきました。
その時に、刈り取った稲が今は、ハザ掛けといって棒にかけて
干してあります。
こうする事によって、
お米は、最後の力をふりしぼって「必死に生きようと、栄養を
お米に供給するそうです。」
その努力により、結果として美味しい天日干しのお米ができるのだそうです。
その干してある稲の近くに行くと、何ともいい香りが漂っています。
嗅覚を刺激してくれる、その香りは言葉にするよりも
日本の大地への想像力を働かせて、イメージをする香りのような気がします。
米の消費が落ち込んでいるそうですが、日本人の主食はお米です。
お米をもっと食べる日本になるといいですね。
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
その時に、刈り取った稲が今は、ハザ掛けといって棒にかけて
干してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
お米は、最後の力をふりしぼって「必死に生きようと、栄養を
お米に供給するそうです。」
その努力により、結果として美味しい天日干しのお米ができるのだそうです。
その干してある稲の近くに行くと、何ともいい香りが漂っています。
嗅覚を刺激してくれる、その香りは言葉にするよりも
日本の大地への想像力を働かせて、イメージをする香りのような気がします。
米の消費が落ち込んでいるそうですが、日本人の主食はお米です。
お米をもっと食べる日本になるといいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)