8月に決算も終わり9月から新しい年度(nealでは)が始まりました。
今期の経営計画をみんなで立て「よっしゃ、やったろか」って感じ。
まだまだ小さいのですが、有限会社ニールストリートと言う正式な名称があり
大企業にも負けない、とっても真面目で真剣な社是があります。
今日はそれをご紹介します。
【スタッフの幸福と自立、そして自分自身を探す為の場として会社がある】
こんなの書いて恥ずかしくなります . . . 本文を読む
朝から今日のテーマについて、散々なやんだ末に決めました。
ひかりひかり・・・ あかりあかり・・・
光り輝く太陽とか、ふわっと照らす月明かりとか、キャンドルの灯火。
そんなこと想像してください。
僕がこの店を始めた時、大切にしたのは照明のあかりだったんですね。
なんでかっていうと、いろんな訳があるんですけど、髪の見え方、透け感ていうか
透明感が大切。
HAIRCutでもHAIRColorでも . . . 本文を読む
NEALで一番やんちゃな堀川君を紹介します。
こいつ、ホリとは10年位の付き合いになります。
そう、彼がまだ高校生の頃、お姉ちゃんの紹介で髪を切りに来てくれて
その時のギラギラした眼に惚れ込み、即『バイトしない。』ってスカウトしたのが最初。
当時は学校が終わるとまっすぐ店に来てアルバイトです。
それも毎日、土曜、日曜、祝日関係なく。
それで仕事やらせてみると、これがよく動くんですよ。
バスケ . . . 本文を読む
昨日まで3連休を頂いてました。
スタッフのみんなは、西に東に沖縄に散らばりリフレッシュして来た事だろうと
思いマスので、またしっかり働いてもらいます。
僕は何をしていたのかと言うと、3人の子供たちと自転車で
新潟県横断の旅に行ってきました。
偶然、僕の休みと子供たちの休みが同じだった水曜日、朝9:00スタート。
前日の夜に飲み会の予定があり、僕は少し疲れ気味。
目的地までのほぼ中間地点 . . . 本文を読む
何がイカちゃんセレクトかと申しますと、お店で流れる音楽、BGMです。
五十嵐くんが最近とってもいい選曲してくれて、よく晴れた日の陽射しが
差し込む午後になるとその曲が流れてきます。
ちょっと詩を紹介します。
変わり続けるのさ 変わらない為に
らら らら らー
流れ続けるのさ 流される前に
らら らら らー
ゆっくり静かに感じたままに
必要なものは力じゃなくて勇気さ
. . . 本文を読む
突然ですが、 「ありがとう」の反対の言葉しってますか。
昨日の、お客様との会話の一場面です。
サービス業の、僕たちは一日に何度も使う言葉です。
「ありがたくない」、「こちらこそ」、「どういたしまして」なかなか思い浮かびません。
『たぶん、みんなが普段、よく使っている言葉ですよ。』
更に考え、ついにギブアップ。
その言葉は
これです、 「あたりまえ」
普段は何からなにまで 「あたりま . . . 本文を読む
先日、粟ヶ岳登山に初挑戦してきました。
小学生と一緒にnealのスタッフ松平、古俣、後藤、桐生がアタックして
きました。素晴らしい絶景を御覧下さい。
見事な紅葉でした。
ブナ林の美しさ
8合目位、もう少し
山頂の1292.7m.
. . . 本文を読む
今日はとっても、いい天気でしたね。ほんと快晴でした。
今回で3回目になるので、店のコマーシャルを兼ねて現在、売出し中の
スタッフを紹介します。まずはこまたさん。
この子はとても辛抱強いです。かなりの時間をかけてカットを憶えたので
技術的には問題なし、ですが、まだまだ仕上がりまでに時間がかかったり、
時折、天を見つめるようにボ~~~~~としています。 . . . 本文を読む
みなさんは、もう新米を、頂きましたか。稔りの秋ですね。
今日は種の話しにしようかなーって考えてます。
僕は2年前から、お米を作っているんですが、4月にお米の種を専用の箱に
蒔きます。その種は前年から準備して収穫が終わると少しだけ残しておきます。
病気を抑える為に、真冬にひと月位冷たい水に浸し、3月の快晴の日にお日様に
当てたりして種まき . . . 本文を読む
今日から始まりましたnealのないしょ話。
記念すべき1回目は「闘魂」です。
僕の大好きな、アントニオ猪木の
代名詞です。アツイですよ、この言葉に何度、心を魂を振るわせたことか。
16の秋に美容師見習いを始めてから、いつも忘れない文字。
それから24年が経つ今も、ずっと持ち続けています。
こんなふうに、書いてると、とて . . . 本文を読む