明日はお休みです。
今日のブログはパソコンの修理、点検の為、短めで終わらせていただきます。
明日から9月に入ります。
秋の風が涼しく感じられますね。
体調を崩さぬように、新型インフルエンザにも気をつけてお過ごしください。
それでは。
つづく . . . 本文を読む
いや~ 天地人にハマっております。
テレビの方は見ていないんですが、原作の小説がほんとにイイです。
越後の竜とうたわれた天才武将 上杉謙信を作者の火坂雅志さんは
こんな風に表現しています。
ー おりからのぼりはじめた冬の月を肴に、謙信は独酌で酒を飲んでいた。
戦国武将多しといえども、上杉謙信ほど、酒をこよなく愛した男はいない。
その酔いざまは、ほとんど芸術的ともいえるほどに、洗練され . . . 本文を読む
僕は、もう何年もかけて庭作りをやっているんですが、
今回は、制作途中の庭に咲く、美しい夏の花を紹介します。
白いガーベラ
赤いガーベラ
この2つは同じ鉢になかよく咲いています。
蓮の花
蓮の池
蓮の葉
蓮の花の池には水芭蕉も咲きます。
他にもひまわりやマリーゴールドなど四季を通して花が楽しめる様に
小さく咲いています。
じっと見つめていると、完成された見事なまでの造形美に心を奪わ . . . 本文を読む
先回に引き続き佐渡の様子を画像でお送りします。
佐渡の景勝地と朱鷺保護センターの画像です。
ここは尖閣湾
透き通る海水
二ッ亀
二ッ亀
朱鷺
佐渡の自然を満喫した旅でした。
つづく
営業時間
平日 AM10:00~PM7:00 土曜 AM 9:00~PM6:00
日祝 AM 9:00~PM5:00 定休日 毎週火曜日
. . . 本文を読む
初めて行ってきました。
鼓童のアース・セレブレーション2009に。
佐渡の小木町・城山公園でありました。
こちらで問い合わせをした時はチケットが取れないということで
ほとんど諦めていたのですが、当日券があるということで早速予約して
お昼前に取りに行きました。
18日の朝6:00出港のカーフェリーに乗り込み
船上では、
たくさんのカモメの出迎えを受けて佐渡まで渡りました。
午前中は朱 . . . 本文を読む
皆様、いつも大変お世話になっております。
ありがとうございます。
お盆も無事に終わり、8月もそろそろ後半にさしかかってきた
今日この頃です。
暦のお盆が過ぎると、僕たちサービス業の人間も少しお休みを
頂きたいな~と、ついつい思ってしまいます。
大変、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが
明日から連休をいただきます。
みんな、リフレッシュして、又、仕事に励みたいと思っていますので
どうぞよろ . . . 本文を読む
いや~、今頃になってようやく読み始めました、 天地人
日本中で一大ブームになっているし、新潟日報には毎日のように天地人の
話題が載ってるし、小説はあまり読まなかったんですが、「これはもう読まな
くてはいけないな」と、半ば強制的に本屋さんで買ってきました。
それが、読み始めたらほんとにおもしろいです。
さすがNHKの大河ドラマに選ばれるだけのストーリーなんだなと思いました。
まだまだ、1 . . . 本文を読む
湿気の多い日が続きますね、顔や身体がベタベタでなんとも不快な日々です。
そんな不快感を何とかしようと、僕はある事を試してみました。
その結果が良好だったので、お客様のAさんに話してみました。
僕 「Aさん、どうですかMoonSoapの使い心地?」
Aさん 「とってもいいですよ、簡単で顔も突っ張らないし。」
僕 「髪だけじゃなくて、顔も身体も洗ってくださっているんですね」
Aさん 「はい . . . 本文を読む
2009年7月26日~9月13日まで十日町、津南地方で
大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレが開催されています。
年に1度の開催で今年で回目になるそうです。
世界各国のアーティストの作品が展示が山の中、田んぼの中、古民家の中に
つくられて展示されています。
僕も前に観に行った時、あまりにも多くの作品で日では
とても回り切れませんでした。
興味のある方も、ない方も、一度足を運んでみられる . . . 本文を読む
2009年9月6日(日)に燕市文化会館で
劇団 前進座による 龍の子太郎の公演が開催されます。
物語のあらすじは
けわしいけわしい山の中、ばあさまと二人で暮らす龍の子太郎・・・・
一つぶは千つぶになあれ
二つぶは万つぶになあれ
村に人の苦しい叫びも、龍の子太郎にゃ聞こえない。
ばあさまがつくってくれた団子を食べては、仲良しのねずみや
あやと遊んでばっかり。
とんだなまけんぼうだった。
. . . 本文を読む