楽音祭

2009-10-31 20:56:10 | Weblog
2009年11月3日(火)文化の日に三条発の音楽フェスティバルが 三条燕総合グラウンドで開催されます。 三条市と音楽好きの皆さんが、力を合わせて、三条市で始めての本格的な 音楽祭りです。 地域の活性化のために、興味のある方は、どうぞお出かけください。 当日はたのしい音楽のライブやDJのプレイ、 更に、「キャンドルづくり」「ヒップホップダンス」「アフリカ太鼓(ジャンベ)教室」など 盛り . . . 本文を読む

お知らせです

2009-10-28 20:18:36 | Weblog
来週、11月3日(火)は祝日ですが、お休みです。 3日にご来店をお考えのお客様には、たいへん申し訳ありません。 土曜、日曜にご変更して頂ければ、幸いです。 月曜まで普通に営業しておりますのでご来店をお待ちしています。              つづく    営業時間 平日 AM10:00~PM7:00 土曜 AM 9:00~PM6:00 日祝 AM 9:00~PM5:00 定休日  . . . 本文を読む

新潟県出身

2009-10-26 14:30:35 | Weblog
うちの子が毎朝、学校へ行く前にある人のCDを聴いていきます。 その人たちのことは、僕はまったく知らなかったのですが、 新潟県出身ということを聞いて、何か応援したくなってきました。 歌詞の内容は、恋歌です。 メロディーはヒップホップ 息子が何度も何度もリピートして聴いているので サビの部分は憶えてしまいました。  今年の夏は、どこ行こうか  今年の秋は、どこ行こうか  秋のもみじも   . . . 本文を読む

紅く染めた木の葉

2009-10-23 20:04:40 | Weblog
3連休の間、僅かな時間をみつけて紅葉を眺めて来ました。 昼と夜の、気温の差が大きいと葉っぱが綺麗に紅く染まるそうです。  今年の紅は、綺麗な感じがします。 この木の実は、真っ黒なんですがとっても甘~い実です。 こうやって、また季節が廻っていきます。                 つづく     . . . 本文を読む

PHOTO(フォト)

2009-10-19 20:51:26 | Weblog
このブログもそろそろ1年を過ぎた頃だと思います。 ぶつぶつと、独り言のように書いていますが、 「たまには、髪型の写真載せてよ」という、お客様の声にお答えして nealっぽい、2点の写真をご紹介します。 スケボー乗りのナイス男子です。 マザーテレサのように献身的にお仕事されてる、Ladyです。 前髪が短かったり、すごい刈り上げてあったりしますが、 ヘアはすべて、バランスが肝心で . . . 本文を読む

「弁当の日」で何が育つか

2009-10-16 23:15:35 | Weblog
急な、ご案内で申し訳ありません。 明日、10月17日(土)に、何ヶ月か前のブログにも紹介させてもらった 「弁当の日」を実践している香川県綾南町立滝宮小学校の元校長先生、竹下和男氏(現在は中学校の校長)の講演会があります。 三条市の食育推進室の主催で、場所は栄地区の三条市農村環境改善センター(栄庁舎となり)で 午後1:45から開催されます。 僕もこのお話を伺って大変、感動しました。 子育て中の . . . 本文を読む

漢字セラピー

2009-10-15 20:58:58 | Weblog
「漢字セラピー」という、本からの話題を掲載します。 自然 自然体とか、ありのままでいいってよく言われます。 「ありのままでいいって、そのままでいいってことでしょうか?」 『3秒でハッピーになるモテ名言セラピー』という恋愛論を一緒に 執筆したヤスとトークイベントをしたときに、そんな質問がでました。 ヤスはこう答えました。 「お魚の話をしましょうか。お魚は煮ても焼いても蒸してもウマイ。」 . . . 本文を読む

連休のお知らせです

2009-10-14 20:25:21 | Weblog
nealstreetです。 いつも、お世話になっております。 連休のお知らせです。 来週の20日(火)21日(水)22日(木)は、お休みさせて頂きます。 スタッフ一同、3連休で英気を養いパワーアップして また、営業に励んで参りたいと思っております。 連休でご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。            つづく     . . . 本文を読む

能楽師

2009-10-12 20:37:39 | Weblog
昨日の日本経済新聞のアート探究の欄に「梅若玄祥」という、能楽師の方の記事が 掲載されていました。 『梅若玄祥、能「姥捨」に4度目の挑戦』   『芸を技術から解き放つ』 『60代、ようやく「入り口」』 能楽のことは、詳しくは知らないのですが、 同じ、芸と技を磨く者として「60代、ようやく入り口」という、 言葉に大変な感動と壮絶さを感じました。 記事の中で、 「30代の時は無理ばっかり。老 . . . 本文を読む

10月10日、燕三条まつりのご案内です。

2009-10-08 20:29:55 | Weblog
S 10月10日(土)に、県央地域地場産業センターにて、 燕三条まつりが開催されます。 当日は、県央地域の商工会、商工会議所、青年会議所、他協賛企業のみなさまが 下田地区から弥彦までの特産品を、多数取り揃えてお待ちしています。 県央地域の素晴らしい魅力を、再発見できる良い機会になると思います。 ご家族、お友達、近所のみなさん、お誘いあわせの上、是非お出かけしてみられてはいかがでしょうか。 . . . 本文を読む