スタッフ紹介です。 本日は、稲田大介 スタイリスト、33歳です。
こんな一面も
美容師歴、14年のベテランになってきました。
数店舗を経てここnealに参加してくれたのが、4年前。
入社当初から2年で、なんと20キロも痩せた記録をもっています。
この店が相当な激務だと言うことを物語っているようです。
みなさんご承知のように、僕はスタッフにはかなり厳しい事を要求します。
それは美容師と . . . 本文を読む
少しだけ時間があったので、知らない人のブログを読んでみた。
すごく映像のきれいな物、文章の構成のすばらしい物、そしてってびっくりする物まで。
世の中には、素晴らしい才能を持った人達が、たくさんいるんだと感心してた。
ブログを書くことは、自己表現のひとつなんだろう。
僕もブログをはじめてから1ヶ月くらいのマークだけど、
物を書く楽しさ、隠されているのかな? なんて感じながら書いている。
. . . 本文を読む
2年前位からかな? お店で使ってるシャンプー剤を石けんに変えました。
雑誌の記事を読んでたら目に留まって
インターネットでひとつ買ってみました。
みんなで使ってみて、いろいろな意見。
手あれに少し沁みる。髪がおもく仕上がる。などなど。
最初はあまり乗り気でない様子。そこで、あれこれ調べて製造元に問い合わせたり
毛髪科学の本で科学的 . . . 本文を読む
今年の10月にnealオリジナル企画の
日本文化を感じる会を開催しました。
nealスタッフのひとり一人がそれぞれの「感じる」
「今」をプロデュースする。
そこには企画の選択や内容、自分たちの 感じる今を
どのようにお客様に楽しんでいただくか。
と言うような総合力といいますか、おもてなしのこころを
. . . 本文を読む
突然の雪ですね。 びっくりです。
やはり確実に季節が移ろいゆくコトを感じますね。
凍える手、一面の冬景色、その寒さが心に染みて、いつか訪れる春を待つ。
オレンジ色の炎の前で、ひとり、演歌を聴きながら 酒を飲む。
シブ~い冬の過ごし方です。 結構いいですよ、演歌。
石川さゆり 八代亜紀 都はるみ そして 美空ひばり 日本のこころ。
来年のnealのテーマは Japanです。
前置き . . . 本文を読む
僕の好みについて少し触れてみたいと思いマス。
だれでも好きな物、嫌いな物、こんな事好き、あんな事嫌い、あれがいい、これがいい。
いろんな好みがあると思うのですが、実は僕はですね、うちのスタッフいわく
「桐生さん、それフェチですよ。」なにそれ?「うーむ、まあ変態ですよ。」
ひどい事言うやつが居るんです。
「そんなに変かな~」なんて落ち込んだりもして。
で、何かと言うと、 「メガネ . . . 本文を読む
さっきユカリちゃんと電話で話してました。
ご存知の方も多いと思いマスが、一昨年までここnealでがんばっていてくれた
あのユカリちゃんです。 リカちゃんじゃないですよ。
よく間違う人いるんですよ。 ゆかちゃんとかね。
懐かしい話し、したいと思います。
あれはnealがopenして数ヶ月経った頃、当時いたスタッフの
佐藤君のカットモデルで来てくれたのが最初じゃなかったな~。
あの時はユカ . . . 本文を読む
祝成人
今年も残すところ、ひと月と半分位になってきましたね。
毎年、同じ24時間を日々過ごす訳ですけど、あっという間ですね、時の流れは。
さて今日は成人式のご案内です。
ヘアメイク matsu 着付け 鈴木 彌也子 モデル 沙亜耶
nealでヘアメイクと着付けをすると、こんなに 可愛くなっちゃいます。
毎年、3月の春分の日が三条市の成人式です。
これからが成 . . . 本文を読む
最近は新聞見ても、ニュースでも、毎日こんな話題ばっかりで
「なんだかこの先とっても不安」みたいに感じてませんか? みなさん。
「僕は」といいますと、絶好調です。体の切れ、持久力、回復力どれも言う事なし。
多少の売り上げの落ち込みなんか気にしません。良い時も悪いときもバランスよく訪れるから。
これは昔からの性分なのか、状況が厳しければ、厳しいほど
俄然、ヤル気が増幅してきます。 ふつふつと。 野 . . . 本文を読む
なんかタイトルが、どこかで聞いた事がある感じもするんですが気にしないでください。
拝借してます。
うちの庭に6月位に咲いてた花です。
あまりに綺麗で、魅力的というか、官能的というか、
もう、本当に美しすぎた為に思わずデジカメに収めました。
この花については、かなり個人的なたくさんの想いがあるのですが
ブログに載せると多くの誤解を招く恐れがあるので
皆様で自由に空想を膨らませてください。
. . . 本文を読む