~wabi-sabi-hana~

2009-09-02 13:33:14 | Weblog
月曜に、お客様の活け花の先生とのお話しの最中に

ふと、「お茶」と「お花」は、どっちが歴史が古いのかな~と思い

伺ってみました。

「お花」だそうです。 室町時代、僧侶の方が最初。

「お茶」はそのあと。 安土桃山時代 それ以前からあったが

形式を完成させたのは、千利休。

どちらも、長い歴史があって何百年も続いているものです。

そんな話をしながら、庭の花の話しになって

「庭に咲いてる花、可哀そうで切れないんですよね」と僕

「植物は人がハサミを入れた瞬間から、芸術になるのよ。
ヘアカットも一緒でしょ。伸び放題はただの自然」

その一言に 「すこーんと納得して」活けてみました。

庭の花。  テーマも決めて。

wabi-sabi-hana


wabi-sabi-hana
 

活けたというか、差したと言うほうが正しいようです。


            つづく    


営業時間
平日 AM10:00~PM7:00 土曜 AM 9:00~PM6:00
日祝 AM 9:00~PM5:00 定休日 毎週火曜日 

最新の画像もっと見る