旭ヶ丘のねぶくろ

徒然なる日記

2017 光のページェント

2018-01-03 18:25:47 | Weblog

12月30日に光のページェントを観に出かけました。

ピークを過ぎても大勢の人が来ていました。

 

 

 

 


朝日町りんごまつり、上山丹野こんにゃく店

2017-11-19 20:49:33 | Weblog

霙の中朝日町りんごまつりへ行って来ました。雪のせいか去年ほど人が少なかったようです。

ダチョウ汁食べました。あっさりとした味ですね。

りんごの品評会、最優秀賞は五万円

椚平からの雪景色

上山の丹野こんにゃく店へ

20年前に古民家を移送されたそうです。

売店の風景

こんにゃく懐石料理

敷地内にある喫茶店

 

 

 

 

 


秋保の紅葉

2017-11-05 16:44:55 | Weblog

久しぶりに秋保の二口へ行って来ました。キャンプ場&バンガロー

11月でもキャンプしていたようです。

二口を抜けて盤司岩を観にいこうと思いましたが、道路改装工事で残念ながらUターン

渓谷の風景

途中下車し蕎麦祭りで蕎麦を食しました

晩秋の秋保の風景

岩沼屋ホテルに隣接しているpizza&cafe「Dottore」へ立ち寄りました。

かなりの人気店のようで45分程待ちました。

昔は診療所で改装しピザ専門店になったようです。

生ハムサラダのピザとても美味しかった!

森の径にある東屋。森林浴もでき素敵な場所ですね。

姉妹店のパン屋さん

出来立てのパンが食べられます

 

 

 

 

 

 

 

 


高畠ワイナリー 秋の収穫祭

2017-10-29 13:17:59 | Weblog

第22回 2017 高畑ワイナリー

秋の収穫祭

今年も友人の好意でお供させていただきました。大勢の人が来ていました!

出店も多く出店していました

前日は雨で当日は天気も良く大勢の人が来ていました。

店内の土産品売場

ワイナリーの歴史

歴代の品評会で出店されたワイン

帰りに米沢の上杉神社へ参拝

上杉記念館(旧上杉伯爵邸)

銅板葺き、総桧、二階建。浜離宮を倣った庭園は米沢三名園のひとつとされる。

現在は郷土料理を提供する食事処としても利用されています。

因みに米沢牛のステーキ膳5400です。次回のお楽しみにします。

当日はお月見の茶会が開かれるそうで準備されていました。

 

 

 

 


2017 仙台ジャズフェスティバル

2017-09-10 20:50:59 | Weblog

和牛のオリンピック会場からシャトルバスにて新井駅へ。東西線にのり西公園駅下車

27年になるジャズフェスティバル


第11回全国和牛能力共進会宮城大会

2017-09-10 20:29:45 | Weblog

五年に一回に開催される和牛のコンテスト会場へ行って来ました。

大勢の人が来ていました

会場内部の風景

仙台牛を食べたいと思ってましたが、一時間待ちという事であきらめました。

金華和牛のサイコロステーキを食しました。

 

 

 

 

 


2017年仙台七夕祭り

2017-08-06 17:02:03 | Weblog

初日の午後、地下鉄に乗り勾当台公園駅下車し、四丁目商店街へ

大勢の人が来ていました

出店も繁盛していました

今年は伊達政宗生誕450周年で観光PRされていたようです。

昔に比べると規模は縮小されていると思います

それぞれの店舗で趣向を凝らして展示されています。

教育委員会主催、小学生、中学生、88000人で織られた千羽鶴。見事なものです。

喉が渇き出店で飲んだ白ワイン、美味しかった

吹き流しがとても繊細で美しかったです!

クリスロード商店街

ハピナ名掛丁 あべ蒲鉾店

 

 

 

 


会津日進館

2017-07-05 21:27:49 | Weblog

会津の町中の創業100年をこえるつるやホテルにお世話になりました。

ハイカラさん通り

会津の心の原点

白虎隊の学び舎の日進館

小学校の子供達と父兄が学びにきていました。

日進館の入口

「教育は百年の計にして会津藩の興隆は人材養成にあり」との進言により計画され、

五年の歳月をかけ享和三年に鶴ヶ城の西側に一大学問の殿堂として完成した。

昔のプール(水練水馬池)

 

 

 

 

 


飯盛山へ

2017-07-03 20:57:22 | Weblog

動く坂道・スロープコンベア

腰痛持ちの私にとってとても助かりました。片道250円です。

白虎隊自刃の地

さざえ堂

寛政8年に建立されました。六角三層で高さは16m。昇降共に階段が無く、

同じ道を通らない二重螺旋構造となっています。この構造は非常に珍しく、

木造建築としては世界唯一の建物だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 


会津若松への旅

2017-06-28 21:53:31 | Weblog

とてもよい天気でした。