不定期日記ーねこ窓出張所(Ver.2)

みーたかきみは

(きみーは ♪)



 特に意味はないですが、現在放送中の真マジンガー衝撃!Z編についてあくまでも個人的な感想を書き殴ってみようと思います。

 正直マジンガーZは原作、TV版はみたことあるけれど、’98年に連載されたというZマジンガーについては全く知りません。よって、もしこの作品がZマジンガーを原作としているならば仕方がないでしょうか。(Z神はZマジンガーに出ている模様)

 まず、どうも話のテンポが悪いですね。おもしろくないわけではないけれど、個人的にみたいのはあくまでもマジンガーZ(と兜甲児)の活躍なのですが。監督は今川泰宏氏だそうで、この人の意向でこのようなストーリーになっているならば、ちょっといやです。
 今川氏の作品は近年放送された鉄人28号を見ただけですが、どうもストーリーが重い。確かに時代背景として、敗戦から高度成長期へ向かおうとしている日本というところですが、あまりにも敗戦国という重苦しさと、大人の難しい思想を取り入れすぎた結果、ロボットと少年が活躍する楽しさが全く失われてしまいかなり残念な気持ちになったのです。

 確かに子供向けの作品というよりは昔マジンガーをみていた世代をターゲットにした番組だということはよくわかりますが、もっと単純明快なストーリーにした方が、見ている側としては楽しいと思うのです。まあ、あくまでも私の考えですけどね。
 世界征服を企むドクター・ヘル率いる機械獣と、正義のために立ちはだかる兜甲児が操るマジンガーZとの戦いを描く、時にはシリアスあり、お色気ありのコメディ・テレビ漫画(あくまでもアニメではなく)であってほしかったなぁ。毎回のように「むぅぅぅ、兜甲児め、覚えておれ~!!」とあしゅら男爵が逃げ帰っていく、そんなのがいいと思うのですが。OVA版マジンカイザーは比較的そんなノリだったとおもいますら、Zやグレートがやられちゃったけど、まだ楽しめました。(最後に強いグレートが復活登場だし。)

 あまり大風呂敷広げない方が良いのではないかなぁ・・・。
 ガンダムのように悪と正義ではなく、戦争という立場によって左右される価値観を題材にしたようなアニメの方が受けるのでしょうか??話は脱線しますが、私はガンダムシリーズを見たのは「逆襲のシャア」までです。ガンダムは、あくまでもアムロがいてこそ、だと自分は思っています。「ガンダム」というブランドだけが残り中身は全く別物で、なんか自動車のようです。まるでカ●ーラとかみたい。「政治」でいうならば私は「太陽の牙ダグラム」のほうがずっと好きですよ。

 おっと、マジンガーの話でした。あまり重くて暗い話にならないようにしてもらいたいですよ。最後にあくまでも私個人の感想でした。今日はここまで。

コメント一覧

neko
>787bさん

近くの本屋へいってらオートワンが売っていませんでした・・・。
でもネットで調べたら表紙にババーンとカルマン載ってましたね!
787b
しばらくです・・・
今年は赤平無いんだ~   さみしいな~

マジンガーの人形あります、所有者は孫1号ですが・・・

PS、オートワンの今月号見て下さい・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「映画・ドラマ・アニメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事