ぬけヨガ神戸◎しちみのブログ ~猫とさかな通信~

神戸でヨガと畑、始めました♪
ヨガで深まる心地よさを共有したくてぬけヨガクラスやイベントしたり、畑で野菜を育てたり~◎

『シニア・ヨガ指導者養成ws』を受けて感じたこと

2016-09-20 | 神戸でぬけヨガ
こんにちは!
ぬけヨガ神戸の、しちみです。

神戸市垂水区塩屋のすてきスペースflagさんにて、
毎月第1水曜と第3水曜に、ぬけヨガを共有しています。
次回は9月21日(水)14時30分〜と、16時30分〜の2クラス。
『涼を取り込む』をテーマに、肌寒くなる季節に備えたいなぁと思っています。
詳細は、こちらからどうぞ☆

同じく垂水区にあるアジュール舞子の浜で開催中の『浜ヨガ』は、
10月からは午前10時スタートとなります。
次回は10月8日(土)10時から☆
詳細は、ブログFBページにてご確認くださいませ。


わたしがこどものころは、『敬老の日』と言えば9月15日でした。
両祖父母が大好きだったわたしは、
毎年、9月15日が近づいて、
学校で絵を描いたり、何かプレゼントをつくったりし始めると、
『敬老の日』なんていらないのにな、
いつだって、おじいちゃんおばあちゃんが大好きで大切にしていればいいのに……
なんて思ったりしていました(笑)。

そういえば、『母の日』に赤いカーネションを贈りましょうなんて朝礼で言われると、
お母さんのいない子もいるのに、なんでそんなこと言うんだろう、
なんて思ったり。
うーん。。。
なんだかちょっと変わったこどもだったみたいです……(笑)。


ことしの『敬老の日』は9月19日の月曜日。
ということは、おおっ、週末とあわせて世の中は3連休だったのですね!
みなさん、いかがお過ごしでしたか〜♪

わたしはと言えば、17日の土曜日は、
『浜宵ヨガとシンギングボールの満ちる月夜(月礼拝)』
というイベントでたのしませていただき、
18日と19日は、
『シニア・ヨガ指導者養成ワークショップ』
というものを受けていました。

"シニア"というのは、65歳以上の方を指すのだそうですけれど、
ものすごく元気な方もいらっしゃれば、
少しずつ衰えを実感されている方、
足腰が弱ってきている方、
病や障害を抱えている方、
ひとりで動くことに不安を感じている方、
人それぞれ、心身の状態やおかれている状況は異なります。

そこをひとまとめにして『シニア・ヨガ』というのは、
ずいぶん乱暴な話のような気もします。
これから"シニア"のヨガ人口が増えるにつれ、
『山に登り続けたい人のためのヨガ』やら
『ベッドでヨガ』やら、
おそらく細分化していくのでしょう。

今回のWSでサンプルクラスを受けたのですけれど、
案外、ハードな内容でびっくりしたりもしました。
椅子に座ってのヨガも、
かなり大胆にからだを動かしているようにわたしには感じられたり。

もちろん、そこまで動けない人のためにどのように動きを軽減すればいいか、
自力で立てない方にできるポースはどんなものがあるか、
壁や椅子を支えに使ったヨガのしかた、
持病のある方は避けたほうがいい動きやしたほうがいい動きなど、
捕捉事項もありました。

大事なのは、
「痛くないかどうか(痛いと感じるところまではやらない)」
「ムリして頑張っていないか(ムリする必要なし)」
「周りの人と比べない(過去の自分とも比べない)」
「息をとめない」
ということのようで、
シニア・ヨガも、そうでないヨガも、
結局は同じなのだなぁと思います。
アサナ(ポーズ)をとることだけが、ヨガではありませんものね。

今回のWSは、新たな知見を得るというより、
『おさらい』みたいな感じのものだったので、
人それぞれの状態に合わせながら実践あるのみなのでしょう。


寒くなる前に、まずは動き始めていただけたらと、
『浜ヨガ』に、
65歳以上のおとな 500円(初回は無料)
という項目を追加しました。

もし身近に、
「ヨガ? 健康体操みたいなものならやってみようかな」という方や、
いまの体力を維持したい、あるいは少しでもアップしたいと思ってらっしゃる方がいらしたら、
ぜひ声をかけてください。

週に何日か、短時間のヨガを続けていくことで、
しんどさが少しでもラクになったり、
痛みが和らいだり、
伸びるようになってもらえたら、
あるいは健康な状態を保ってもらえたら、
なんてすてきなんだろうと思います。

ヨガを通して、
自分のからだを自分で把握することのよろこびを知ってもらったり、
何か必要とされているものを届けられたなら。

わたしも少しずつですけれど、
学んで伝えられることを深めたり、
動ける範囲をひろげていきたいなぁと思っています。

『シニア・ヨガ』、まずはうちの親から体験してもらいましょ〜♪
("シニア"とか言うといやがられそうなので、ゆったりヨガとか言ってみよう^^)

10月からの『浜ヨガfiesta!』は、午前10時スタートです◎

2016-09-20 | 神戸でぬけヨガ
こんにちは!
ぬけヨガ神戸の、しちみです。

夏の間、夕暮れから夜へと向かう波打ち際で、
空の色の移り変わりや雲の濃淡、
風の変化、あたたかい砂浜、
やさしく強い波の音をたのしみながら続けてきた『浜宵ヨガ』。

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

日暮れ時間も刻々と早くなっていく10月からは、
『浜宵ヨガ』から『浜ヨガ』に戻って(笑)、
午前10時スタートとなります。


☆日程は、
10月8日(土)10時〜、22日(土)10時〜、29日(土)10時〜
です。

11月以降は、気温などをみながら、
まだ外でヨガを楽しめるかどうか体感しつつ、
決めたいなぁと思っています。


☆場所は、
神戸市垂水区海岸通11
アジュール舞子

*アジュール舞子公園管理事務所から海をみて、
左手に街灯のような時計が立っています。

(昼間の写真にそのうち変えますね〜笑)

この時計から砂浜に向かう大階段をくだったあたりの波打ち際で、
見えないと評判とちいさな旗をひらめかせ、
青いシートをひろげてごろごろしています。

*最寄り駅は山陽電鉄『霞ヶ丘』(下り坂を歩いて5分)
もしくは、JR『舞子』(歩いて7分)

*駐車場もあります(200えん/1時間)


☆持ちものは、
大きめのビーチシート、お水、タオルなど。
脱ぎ着しやすい羽織りものやブランケット、
あたたかい飲みものなどあると、より快適かと思います。
動きやすい服装でお越しください。
(着替える場所はありません。お手洗いはあります)


☆参加費は、
何人かの方からありがたい申し出をいただき、
おとな 1000えん
とさせていただきます。
ただし、
中学生と高校生と、「気分は中高生☆」なおとな 500えん◎
65歳以上のおとなも、500えん(初回は無料)
小学生までのおこさんは無料(おとなと同伴で~)
です。


☆雨天中止です。
中止する場合は、『浜ヨガfiesta』のFBサイトにて知らせます。
また、場所や日程に変更がある場合も『浜ヨガfiesta』のFBサイトに掲載します。
https://www.facebook.com/nukehamayoga/


☆問い合わせは、
k15catfishwill☆gmail.com(☆を@にしてください)
タイトル『浜ヨガ』でお願いします。
(予約は不要です)


☆海辺でのヨガで、お子さん連れの方もいらっしゃいます。お互いに目を配り合ったり、受け入れ合ったり、誰もがたのしめる場になるよう、ご協力お願いいたします。
ヨガは、「痛いところまでがんばらない」「ムリしない」「周りの人と比べない」ものです。
万が一、怪我などされた場合には責任はおいかねますので、ご自身で判断いただけますよう、お願いいたします。


☆ちなみに~♪
『浜ヨガ』のおやすみの土曜日は、
同じくアジュール舞子の浜や芝生広場で、
KU_YOGA(クーヨガ)さんが『ビーチヨガ(舞子)』を開催されています!
詳しくは、KU_YOGAさんのサイトでどうぞ!
わたしもちょいちょい参加させてもらう予定です~♪
(ほかにもアジュール舞子でヨガをされている方もいらっしゃるかと思います。
もし情報をお持ちでしたら、知らせていただけるとうれしいです◎)