ぬけヨガ神戸◎しちみのブログ ~猫とさかな通信~

神戸でヨガと畑、始めました♪
ヨガで深まる心地よさを共有したくてぬけヨガクラスやイベントしたり、畑で野菜を育てたり~◎

苫を編んで、雪に備えてみました◎

2016-01-24 | 小さな無農薬畑のこと
こんにちは!
ぬけヨガ神戸の、しちみです◎

西日本に大寒波襲来……との予報に、
昨日、大慌てで畑に行ってきました。
まだ、冬の備えが充分ではなかったのです~^^;
そら豆の風よけを苫(とま)で作ろうという計画。

まず、稲藁で縄を綯(な)いました。


ふふっ、わたしったら縄を綯えるんですよ~♪
って、つい2ヶ月ほど前に教わったばかりですけど(笑)。

綯い方は、こんな感じです(動画&音声も出ますのでご注意!)。
わたしはめちゃくちゃスローモ~*^^*

この縄に、藁の束を編みつけて苫をつくりました。
……と、写真を撮ろうとしたら、
あまりの寒さにバッテリーがあっという間に切れちゃって、
写真撮れず~。

苫編みの動画は、たとえばこちらなど。

苫編みって何?って思いますよね。
そもそも苫って??

万葉集にある
秋の田の
かりほの庵の苫をあらみ
わが衣手は露にぬれつつ

の、苫。

そこまで遡らなくても、
つい60~70年前までは、
苫を編んで屋根にする"苫葺き"というものが
身近な暮らしのなかにあったそうです。

家の屋根にしたり、
納屋に差し掛けたり、
農作物の上にかけて保存したり。

夏涼しく、
雨を通さず、
冬あたたかい。

苫って万能じゃないか☆

な~んてことを
昨年、ボランティアで参加させてもらった
たけのわらやプロジェクト
でわたしは初めて知りました(笑)。

小学校の庭の一角に、
版築(はんちく)という方法で土台をつくり、
釘をつかわずに柱を立て、梁を渡し、
苫で屋根を葺いて四阿(あずまや)をつくる。

このプロジェクトでわたしは苫の編み方を教わり、
ついでに縄の綯い方も教わりました。

子どもたちといっしょに編んだたくさんの苫を
淡河かやぶき屋根保存会くさかんむり
相良育弥さんが手際よく葺いていく。


この日、だんだん雲がひろがって、
作業が終わることには雨がぱらつき始めたのですが、
子どもたちは四阿の中に入っては、
「雨、全然降ってこない~」
と何度も苫の素晴らしさを確認していました。


……というわけで、
わたしの小さな畑のそら豆さんは、
冷たい風の吹きつける北西側を苫によって守られています。
雪が降っても大丈夫!(たぶん)
東南からは陽が入るし、
これはちょっと、
なかなかのアイデアじゃないかしら~♪
(写真は、後日UPしますね!)

えんどう豆の行列にも苫を差し掛けたかったのですが、
藁が足りなくなったので、
こちらは藁を束にしたもので保護。

ニンニクや玉ねぎの畝には、
残りの藁を短く切ってまいておきました。


畑を始めたおかげで、
藁が身近なものになりつつあるけれど、
東京で暮らしていたころは、
藁を見かけることなんてほとんどなかったなぁと思います。

昔……と言ってもちょっと前までは、
暮らしの営みのなかに当たり前にあったもの。
"便利な暮らし"のなかで急速に見捨てられ、
忘れ去られようとしているもの。

そういう智恵や技に、
わたしは堪らなく惹かれます。
まだまだ何もできないけれど、
少し経験させてもらうたびに、
こういうことがしたかったんだと何度も思います。

秋に収穫した米を脱穀し、
残った籾殻でクンタンを作ったり、
サツマイモや里芋の保存に使う。
畑の野菜の根元に撒けば、
保温や保湿をしてくれる。

藁では縄を綯ったり、
苫を編んだり、
草履を作ったり。
納豆を仕込むこともできるし、
農作物の保存や土壌の改善もしてくれる。

自然の循環のなかにある暮らし。

いいなぁ。
どれもこれもできるようになりたいなぁ。
やっぱりお米も育てたいなぁ。
土間のある家にも憧れちゃうなぁ。

ふふっ。
はてさて、どこまでいくのでしょう~◎

風呂の具

2016-01-20 | 神戸でぬけヨガ
おはようございます!
ぬけヨガ神戸の、しちみです◎

今日は神戸市垂水区塩屋アトリエfでのヨガの日です。
ヨガと、あんまと、今月は革で繕い工作室でお待ちしています。

温かいお茶を飲みながら、
手を動かしたり、おしゃべりしたり。
ツーンと響いて、
からだのつながりを実感できるあんま。
作れば作るほど、
どんどん作りたいものが増えていく革の工作室。
ふぃ~っと何かがぬけて、
ラクになれたらなぁのぬけヨガ。

みんなでわいわい楽しくやってます~◎



干した大根の葉、ぬか、ブラックソルト。
ハチミツ、ココナッツミルク、杏仁霜。
なんだかおいしいご馳走が出てきそうですけれど、
食べるのはもちろん、
わたしはこれらを「風呂の具」にもしています。

風呂の具?
はい、風呂の具です。
お風呂に入れる、入浴剤☆

わたしは温泉と同じくらい家のお風呂が大好きで、
なかでも真冬の冷たく寒い日は、
お風呂に入れる幸せをじゅわ~っと実感。

湯船にお湯を溜めながら、
「さて、今日の風呂の具は何にしようかな?」
なんて考える時間が、また楽しくて~◎

まさに、『お風呂の愉しみ』です。

ヨーグルトを入れたり、
ミルクを入れたり、
ワインや日本酒を入れたり、
まぁ、いろんなものを"具"としてきましたが、
あれこれ試した結果、
真冬にもっとも温まるのは、
ブラックソルト!(しちみ比)

ちょっと硫黄の匂いがするので、
慣れない人にはアレかもしれませんけれど、
芯から温まる~のですよ。

いまやブラックソルトもピンからキリまであって、
選び放題な感じです。
ちなみにわたしは食品グレードの、
ゴロゴロっとした塊のものを使っています。

ピンクソルトも常備しているけれど、
こちらはガリガリ削って食べるほうがおいしいかなぁ。

これから春先にかけての乾燥する季節に欠かせないのは、
言わずと知れた、お米の「ぬか」です。
うちの畑の大根葉を乾かしたのといっしょに入れるといい感じ。
もちろん、「ぬか」単品でもおっけー。

「ぬか」は酸化が早いのが難点ですけれど、
小さな精米機を使うようになってからは、
フレッシュなものが常にあるので嬉しい限り◯
しかも自然農の玄米の「ぬか」という贅沢~◎

秋口は、日焼けした肌にやさしいハチミツと、
煮出した紅茶なんていう組み合わせもいい気持ち。

それからそれから、粘度(クレイ)も大事!
ガスールなどクレイを入れると、
お肌ツベッツベですよ~。

ほらほら、今夜のお風呂が愉しみになってきたでしょう~!?


市販されている入浴剤なら、
わたしはバブきき湯
シュワシュワするのが好きです~。

おうちにある"具"でも、
ドラッグストアに並んでいる入浴剤でも、
今夜は湯船にぽいぽいっと入れちゃって、
じんわり温まるお風呂のしあわせ、
感じていただけたらこれ幸い♪

春の『浜ヨガ』fiesta!

2016-01-19 | 神戸でぬけヨガ
こんにちは!
ぬけヨガ神戸の、しちみです◎

明日、1月20日(水)は、アトリエfの日です~♪
10時30分~、14時30分~、16時15分~の3クラス。
各クラスとも、75分くらいです。
14時30分~のクラスは、お子さん連れでどうぞ!

呼吸を深めてからだをあたため、
肩甲骨と背骨を意識しながら
気持ちよ~く動いていきましょう。
冷たい手足の先までほっくりエネルギーをめぐらせ、
縮こまっていたものがすぅ~っとぬけて、
ラクになってもらえたら~◎

自分のなかで熱をつくる
ちょっと"ぷるぷる"する時間もある流れ、
考えております~*^^*


昨日が冬の土用入り、
今週の木曜日から大寒に突入……
寒いわけです。

それでも梅の蕾はぷっくら膨らみ、
ぬけヨガしちみも、春のあれこれ妄想中(笑)。


そのうちのひとつが『浜ヨガ』です。
3月に入ったら、
毎週土曜か日曜日朝10時半ぐらいから、
近くのビーチでヨガをやろうと思ってます。

砂浜の上にビーチシートを広げて、
大空を見上げ、
太陽の光をめいっぱい受けて、
風に吹かれ、
波の音に包まれ、
大地のぬくもりを感じながら、
みんなで『浜ヨガ』!

ふふっ、たのしそう~♪

形もバランスもそっちのけでのびのび動いて、
笑って解放してとけあって、
こころもからだも青に染まっていく。
子どもたちにもいっぱい参加してほしいな~!

1時間くらい動いたあとは、
そのままゴロゴロしてもいいし、
おにぎり食べたり、
釣りしたり、
もちろんささっと帰ったり。

週1でヨガをやってほしいなぁ。
外ヨガの気持ちよさを体感してほしいなぁ。
ちびっこからおじいちゃん、おばあちゃん、
いろ~んな人にヨガを試してほしいなぁ。
気楽に何度もきてほしいなぁ。


そんな『浜ヨガ』始めます。
詳細決まったら、またUPしますね~♪

ちなみに、参加費はワンコイン(500えん)の予定です◎
場所は、近くのビーチ。
ときに、どこかのビーチに遠征したり☆

ふふっ。
『浜ヨガ』ですよ。
春から梅雨の前までやりますよ。

こういうこと考えてると、
気持ちがどんどこひろがっていく~(笑)。






なにする、なに着るヨガ

2016-01-15 | 神戸でぬけヨガ
こんにちは!
ぬけヨガ神戸の、しちみです◎

神戸市垂水区塩屋「アトリエf」で、
ぬけヨガをやってます~♪

次回は1月20日(水)の10時半~、14時半~、
16時15分~の3回です。

それぞれ75分のクラスで、
呼吸を意識してからだとつながったり、
気持ちよく動いて心もひろがるといいなぁ。
なんて思いながらやってます。

14時半~のクラスは、
幼稚園のお迎え帰りに立ち寄ってもらえるよう、
時間と内容をくふうしているつもり~☆
お気軽に親子でどうぞ!

朝と夕方のクラスは、
おとなだけで集中して行います。
子ども連れでいらした場合、
お子さんは別室で遊んでもらえたら~。

場所は、塩屋の駅から7~8分
flagさんっていう、すてきスペースをお借りしてやってます。

週間予報によると、20日の天気は冷え冷え~
あたたかくして、いらしてください。

アラジンのストーブで部屋を暖め、
ヨガマットの横には、
ぬっくぬくのブランケットもありますよ◎



この間、ヨガが初めてという方から、
「ヨガって、何を着ていけばいいの?」
ときかれました。

なるほど~。
初めてのことって、ドキドキですよね。

ヨガの種類にしたって、本当にさまざま
種類別の目安一覧まであるくらいです。


ヨガって、何を着て、何をどれくらいするの?
どんな人たちがきて、どんなペースですすんでいくの?
からだが硬いとムリ?
運動量はどれくらい?
運動が苦手だとついていけない??
あんまり"怪しい"感じは苦手なんだけど…。

初めてヨガをする前のドキドキのなかには、
いろんな疑問や不安があると思います。

着るものひとつとっても、
動きやすい格好って言われても…と迷われるかもしれません。

実際、引き締まったお腹を強調するようなスタイルの人もいれば、
インドを思わせる絵柄やデザインを好む人もいます。

おしゃれな先生もいれば、
"俗"から離れたような先生もいたり。

洗練されたヨガもあれば、
ダイナミックに動くヨガもあり、
座ったままできるヨガもある。


で☆
「ぬけヨガ」しちみは、なにする、なに着る!?

まず、着るものは「なんでもいいですよ~」です^^
Tシャツにレギンス+ショートパンツもいいし、
パーカーにだぶっとしたスウエットもおっけー。
もちろん、ヨガ用にデザインされた、
カラフルなものやピッタリからだに沿うウェアもステキ。

ざっくり言うと、ストレッチの効いたもの、
動くゆとりのあるものなら大丈夫(笑)。

ちなみにわたしは、
ゆるめのトップス+伸縮性のあるパンツ
な感じです。

あと、冷えないように着脱しやすいパーカーとレッグウォマー、
指先の出る5本指ソックスなども用意しています。
(ヨガが始まると、基本、わたしは裸足+レッグウォーマーです)

それから、タオルとお水。


「ぬけヨガ」で、なにをするかというと、
わたしは呼吸を大切にしたいなぁと思っています。

普段はあまり意識することのない呼吸を丁寧に感じとり、
いまの呼吸をあるがままに受け入れて、
呼吸といまのからだ、
あるがままのからだといまのこころ、
あるがままのこころといまの呼吸が連動し、
それぞれがつながりあって、
いま動いている(生きている)……
ヨガを通して、
なんとなくそんなことを感じてもらえたらなぁ、
なんて思いながらやってます。

さっきのリンク先のヨガの種類で言えば、
クリパルヨガにヴィンヤサフローを取り入れて、
陰ヨガの要素もプラスして、
内側から自分自身を感じ、
いまの自分とつながっていく…
みたいな感じが、
いまの"しちみヨガ"……だといいなぁ(笑)。


初めての方でも、
からだひとつできていただければ、
ふぅーっと入っていけるのが、ヨガ。

からだが硬くても(わたしだ…)、
呼吸の通る範囲でムリなく続けていけば、
いつか、変化を感じられるかもしれません。

運動が苦手な方なら(これもわたしだ…)、
気持ちよく動ける範囲から始めてみてはどうでしょう。

運動不足でハードルが高いなぁと感じるなら、
自分のペースで動いてもらえばいいですし、
どこか不調のある方は、
やりすぎないよう自分のからだにききながら、
丁寧に動いていきましょう。

月に1度でも2度でも、
できれば週に1回くらいヨガを取り入れることで、
少しずつ、なにかが変わっていくのではないかと思います。

からだだけじゃなく、
いろんな面でラクになったり、
やわらかくなったり、
深くなったり、
あっさりしたり。

これはわたしの実感です。
みなさんにも、味わってもらえたら~♪

なんて、大好きな白菜のおいしさを力説するように、
大好きなヨガのこと、つい語っちゃいました~*^^*

寒さに縮こまっているからだ、
のびのびひろげて、いっしょにあたたまりましょう~◎

久しぶりの朝

2016-01-14 | 神戸でぬけヨガ
おはようございます!
ぬけヨガ神戸の、しちみです◎

神戸市垂水区塩屋「アトリエf」で、
毎月第1水曜日と第3水曜日に、
ぬけヨガを共有しています。

次回は1月20日(水)
10時30~、14時30分~、16時15分~
の3回です。

各回75分、
14時30分の回は、お子さん連れでどうぞ~◎

詳細は、こちらにあります。
アトリエfの場所は、こちらをご参考になさってください。


何かと慌ただしかったり、
あれこれ予定の詰まっていた年末年始を過ぎ、
連休明けぐくらいから、
ようやく"いつもの感じ"が戻ってきました。

たとえば、朝の過ごし方。
理想としては、毎朝ヨガか瞑想、
アーユルヴェーダのマッサージのうち、
どれかひとつはしたいなぁと思っています。

それが忙しさにかまけて、つい1日おきになり、
2日おき…3日おき……
ハッと気づいたら、4日おきになっていたりして。。


6日に初ヨガクラスがあったので、
年明けからはヨガ、ヨガ、瞑想、ヨガ…
みたいな感じで、のんびり復活の兆し◎

そうしたら自然とマッサージもしたくなってきて、
昨日の朝は、
いつもより1時間早く目覚ましリリリ。

まずは瞑想を20分くらい。
それからヨガを気のすむまで。
からだも呼吸も温まったところで、
湯煎したオイルでマッサージ。

お白湯を飲む間にお風呂の用意をして、
久しぶりの朝風呂タイム。

ふぃ~っ♪

瞑想、ヨガ、マッサージからのお風呂は、
最高にぜいたくな朝の過ごし方だなぁと思います。
こころもからだもすみずみまで気持ちよくひろがって、
よろこんでいるのがわかります。

フルコースで、およそ2時間。
さらにゆったりすれば、2時間半~3時間。

毎朝はなかなかできないけれど、
週に1度くらいはフルでいきたいなぁ。

毎朝、せめて1時間くらいは、
自分メンテナンスにあてたいなぁ。


なんて思いながら、ふと気づきました。
そうしようと思えば、できるはず☆

時間を何にかけるか。
何のために、時間はあるのか。


わたしはサティシュ・クマールさんが大好きなのですが、
サティシュさんは子どものころのエピソードとして、
「時間というのはいくら使ってもなくならない」
というお母さんのことばを紹介しています。

ショールを手編みしてくれた母親に、
娘(サティシュさんの姉)は時間のムダだと言います。
いまは機械でずっと早く編めるのだから、
手編みするなんて時間のムダだ、と。

それに対し、お母さんは、
機械を作るには鉄などの資源が必要で、
資源を採掘するための手間も生じるし、
鉄から機械を作るための手間も生じる。
それは本当に効率がいいこと?
しかも資源には限りがあるけれど、
時間はいくら使ってもなくならない。
「それに編むための針を動かしているときほど、
心の休まるときはない。
仕事をしているときこそ喜びなのだから、
時間をあまらせる意味はない」
と言います。
(めちゃくちゃ要約・意訳です~^^;)


おろそかにしていいことなんて、
きっとないのだと思います。
何をするにも心をこめておこなって、
必要なだけ時間を使いたい。

わたしは歩くことに時間をかけたいし、
本を読んだり、
何かを書いたり、
考えたりすることに時間を使いたい。

人と話しているときも、
仕事をしているときも、
畑で土に触れているときも、
行為そのものはもちろん、
時間もおろそかにしたくない。

ぼんやりと妄想を繰り広げる時間も、
わたしには必要で大切。



たぶん。
こころにトゲがささってクサクサしたり、
思い通りにいかずにイライラしたり、
焦ったり、
急いで探しものをしたり、
先延ばしにしたり、
意味なくだらだらしたり。
そういう時間をつまんでいけば、
きっと必要なだけたっぷり時間はあるはず。
たぶん、ね。
きっと、そう。


時間……
ことしのテーマが、ひとつ増えました◎