9月も終盤。豊平川の水量は上流のダムが貯水するのか毎年、冬にかけて減りすぎるくらいに減る。少しでも良い流れを求めて上流に行く。
今年は街中の流れでは魚が少なすぎるのだ(個人的見解)クマ出没が増えてるので五輪大橋から上に行く際はクマ鈴を付けるようになった。
道中で寄った公園でエゾシカ発見…鹿は見慣れてますが公園の遊具と共に見える鹿は初めてです。普通に馴染んで草食べてますな。
春には少なかった熊マークも現在は埋め尽くされている。近年の札幌の秋はこんな感じだ。獣は増えなくて良いので魚増えて下さい(苦笑)
上流も水は少なかったが街中よりは良い。大型魚には会えなかったがそれなりに釣れた。昼間に釣れるニジマスは黄金色が強く反射して綺麗だ。
帰りに見掛けた「秋の七草」萩の花。
今日は久しぶりにウグイは釣れずトラウトのみで終了、気持ちの良い水辺の時間を過ごす事ができた。
日の陰りも早い。札幌の気温はまだ暖かい日が続くみたいだが木々の緑は色褪せてきた。景色が秋に変わる日も近いな…今日もありがとう豊平川。