出現頻度。
多い・・・・ムカデ。大きさは様々。(対処法)ハサミで切る。足で踏む。
そこそこ・・・クモ。小さいのは見逃してる可能性ありなので、それも入れるとムカデと同じくらい?(対処法)足で踏む。袋越しに潰す。
そこそこ・・・ゴキ○リ。嫌いな人も多かろう・・・となんとなく伏字。でも家でよく見るあれとは違って、親指くらいの小さいので、色も薄茶で平べったい。(対処法)特になし。無視。
レア・・・クワガタ。今年は初めて見ました。(対象法)希望者が飼育。
なんの話かというと、ビワの袋(※)から出てくる虫の話でした。
ちなみに、ムカデは10cmまでならなんとか対応出来ますが、それ以上は他の人に対処をお願いしてました・・・。さすがに直で踏むのは靴が汚れるのが嫌なので、袋を上に乗せて踏むのですが、大きいのは素早いので袋からすぐ脱出されてしまうのです・・・・。
クモはムカデと違って動きの予想がつきにくいので、捕獲した時は踏むか潰すかしますが、逃げられそうな時は同じく人を呼んで対処してもらいます。
クワガタは、山でビワ取りしてる時にはいっぱいいるそうですが、中でビワパックしてる私たちは滅多に見られないのでレアなのです。
※ ビワの実を、保護等の為に 袋掛けしてる。袋のまま山から取ってきたのを、女性陣が作業場で袋から開封、枝きり、サイズと品質別にパックしていくのです。