お盆休みに帰省していた
妹たちとの会話で浮上したのがピロリ菌。
母に見つかったことから妹たちも検査を受け2人とも陽性。
薬で菌の除去をしたらしい。
後は
と
父・・・・
父は病院嫌いなのでパス。
これはかなり高い確率でピロリ菌を保持しているに違いない!と病院で検査を受けることにしました。
保険を適用するなら胃カメラを受け慢性胃炎の診断が付けば保険が適用出来るとか。
自費の場合は検査から投薬代、さらに除菌が出来たかの再検査費用、
さらにさらに除菌が出来ていなければ2次投薬の追加料金など全て自費とのこと。
ええーい、このさい胃カメラ検査受けたるわい!!!
予約まで入れたけど、10数年前に受けたツラく苦しかった胃カメラ検査が蘇る![](https://yaplog.jp/deco~elmo-07~1.gif)
前回同様、鼻から管が入らず喉からとなりました。
以前よりカメラの管はだいぶ細くなっていたけど、やっぱり苦しかった![](https://yaplog.jp/deco~dash789~2.gif)
はい、結果は後日・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/116.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/116.gif)
薬で菌の除去をしたらしい。
後は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/116.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/116.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/116.gif)
これはかなり高い確率でピロリ菌を保持しているに違いない!と病院で検査を受けることにしました。
保険を適用するなら胃カメラを受け慢性胃炎の診断が付けば保険が適用出来るとか。
自費の場合は検査から投薬代、さらに除菌が出来たかの再検査費用、
さらにさらに除菌が出来ていなければ2次投薬の追加料金など全て自費とのこと。
ええーい、このさい胃カメラ検査受けたるわい!!!
予約まで入れたけど、10数年前に受けたツラく苦しかった胃カメラ検査が蘇る
![](https://yaplog.jp/deco~elmo-07~1.gif)
前回同様、鼻から管が入らず喉からとなりました。
以前よりカメラの管はだいぶ細くなっていたけど、やっぱり苦しかった
![](https://yaplog.jp/deco~dash789~2.gif)
はい、結果は後日・・・・