★猫目石の眼で見た日々★

yaplog!から引っ越してきました。
宜しくお願いします!

南イタリア紀行 6日目

2007-03-16 18:55:01 | 旅行
本日は終日自由行動の日

中心地のテルミニ駅まではバスで送迎、添乗員さんと一緒

切符の買い方、地下鉄の乗り方、有料トイレの場所まで案内してくれました。

夜はまたこのテルミニ駅までバスでお迎えに来てくれます。

さっそくローマの町を観光です



たちが計画したプラン

マジョーレ教会 → コロッセオ → 真実の口 → スペイン広場 → トレビの泉


まずは徒歩でサンタ・マリア・マジョーレ寺院



大聖堂に鎮座する像




急ぎ足で周り、徒歩でコロッセオへ

すでにチケット売り場は長蛇の列

ガイドブックには隣のフォロ・ロマーノでも購入でき比較的空いてると書いてました。

悩んだたちはそのまま並ぶ事に・・・後日談では隣なら並ばなくて買えたとか

持ち物検査などで2時間近く並んで入場



コロッセオ舞台の全貌

深い歴史があり、囚人や奴隷たちが 人間VS人間 人間VS野獣

どちらかが死ぬまで戦い、それを観戦する娯楽の場だったそうです。

地下には野獣の檻のあったり、実際戦った舞台の床の一部が残っています。

あまり気分良い場所ではないですね


隣のフォロ・ロマーノとパラティーノの丘を、ささっと見て周り

近くにあるはずの真実の口広場を目指したのですが見つからない

片言のつたない英語で人々に聞きやっとのことで到着!

建物の裏側だとなかなかわかりづらい場所ですが

表には観光バス、それに写真を取ろうと列になってます^^;



も手を入れてきました



時間短縮の為に次はスペイン広場までメトロ(地下鉄)に乗りました

乗り場探しに時間が掛かったので短縮になってなかったかも^^;

メトロはA線、B線の2本だけなので簡単です。

便利で良いのですが非常に治安が悪く、囲まれて逃げれないこともあるとか

スペイン広場は降りてすぐわかりました。



有名なスペイン階段

残念ながら雨で下が濡れてたので、座ってる人はいなかったです。

ここで遅い昼食を取り、友達と別行動

ブランド店もたくさんあるので目的のSHOPへGOです

ユーロ高のお陰でお目当て物は買えず終いでした・・・。



友達と合流し、最終目的地のトレビの泉へ

こちらも少し迷ったものの無事到着です。

すでに日が落ち始め肌寒くなってきました。



もコイン投げてきました

なんでも、後ろ向きで泉にコインを投げ入れると、

またこの場所に戻ってこれるとか・・・ステキな言い伝えですよね


ここでなんと友達がスペイン広場に引き返すと!!!

気になるブランドのバッグがあったので、やっぱり買いたいらしい。

またまた別行動で、テルミニ駅のスーパーで待ち合わせすることに・・

ドキドキ 一人で地下鉄体験だよぉ~~

周りから見たら挙動不審な外国人にうつってたかも^^;



何とか到着し、70セント(約120円)もする、有料トイレ入ってみました。

よく水槽なんかで使われる紫色のライトだったので金魚になった気分でした

すごそばのスーパーでお土産の買い物です

同じツアーお客さんや観光客もいっぱい ヾ(゚∀゚)ノ

は現地のスーパーマーケット大好きなんです!

日本にない変わったものや面白いもの、ついつい買っちゃいます(笑)

パスタやチョコレート、チーズなんかを買いこみました。


ちゃんと友達とも合流でき、有意義な1日でした

パッキングが大変だぁ~~



ラーメン

2007-03-15 13:23:25 | 日記
仕事の話しはくるものの、相変わらずやる気のないです。

昨日も友達とラーメン食べてきました



韓国風の辛みそラーメン



むせるほど辛かったけど美味しかったです

の髪型の話題から始まり、

が辞めてからの職場の状況や旅話で3時間もいました^^;

ちゃんと、お茶も出来るのでラーメンだけで粘った訳ではありませんから!

たまにこってりしたラーメン食べたくなる時ありますけど

そのあと喉乾くんですよね~~

塩分の取り過ぎには注意しないとね




20cmカット

2007-03-14 16:29:05 | 日記
ずっと行こう行こうと思いながら家でダラダラ過ごしてたですが

気合を入れて美容院に行ってきました

ストレートのロングにも飽きてきたので、

本日はバッサリ20cmカット、しかも軽くパーマもかけてみたよん♪

店員さん「伸ばしてたのに、ホントに切っていいんッスか?」

「いいっすよ!切っちゃってください!」

店員さん「綺麗に伸ばしてるの、もったいない・・・」

「飽きたからいいねん。別に失恋とかちゃうから^^;」

店員さん「何かあったんか聞こうと思ってたのに先に言われた^^;」

「聞ききたそうやったから先に言ったねん

髪切るには何か理由がいるのかなぁ~?

施行時間、3時間ちょっと やっぱり美容院に行くのは気合がいる^^;

仕上がりはのイメージとはかけ離れてました

ロットを外して乾かすまでの不安な時間。

鏡の前にいるのは、おばちゃんパーマのでした



これから派遣仲間の友達とラーメン食べに行く約束してるのに・・・

反応が怖いです。

きっと、明日出勤したらのおばちゃんパーマの話題でもちきりでしょう。

陰の人気者と開き直るしかない ドンマイ ドンマイ 




お土産

2007-03-10 23:20:17 | 日記
ひまぁ~なはイタリア土産のお裾分けを口実に

飽きもせず焼肉ランチへ行ってきました。



コースでいただきました♪

最近よく利用してるお店の本館なんですが、

お値段がリーズナブルなので個室ではありませんでした

でも、お味はGOODなので問題なしですヾ(゚∀゚)ノ



旅行好きの友達なんでの撮った写真で

女3人で話しが盛り上がり、次第に声も大きく・・・

周りのお客様、それに店員さんゴメンなさいです^^;


お土産はイタリアと言ったら定番のパスタ

それにチーズのお菓子

アルベロベッロでしか買うことの出来なトゥルッリのキーホルダー



なんとトゥルッリと同じ石灰岩で出来てます

も自分用に買っちゃいました

ホントはストラップが欲しかったのに・・・ないそうです。

でも、喜んでもらえて良かった良かった

人へのお土産って毎回悩むのよねぇ・・・・




南イタリア紀行 5日目

2007-03-07 00:42:30 | 旅行
目覚めてが一番最初にしたことは天気の確認

微妙・・・

朝食時に添乗員さんに

「昨日は雨だったし水かさ増えて青の洞窟は無理ですよね?」

と、尋ねてみたら

「私はまだ望みは捨ててませんよ!」

と、頼もしいお言葉

早速フェリー乗り場へ向けて出発です。

港に向かう途中で卵城と呼ばれるお城をバックに写真撮影

なんでもこのお城の下には卵が埋まっていて、

その卵が割れると町が滅ぶという言い伝えがあるそうです。



サンタ・ルチア港に浮かぶ卵城




青の洞窟までは3回船を乗りかえるらしく、

まずは大型船のフェリー、その次は青の洞窟の入り口まで小型の船に

洞窟内に入るには手漕ぎボートのような小さい船に乗り換えだそうです。

どれか1つでも運休してれば青の洞窟には入れません


フェリー乗り場に着くと雨が降り出してきました。



後ろに見えるのがヌオーヴォ城!?


現地ガイドさんと添乗員さんが話し合ってます・・・不安。

とりあえずは大型フェリーは運行してるのでカプリ島までは行けるとの事

そこからは着いてみないと状況はわからないそうです。

このフェリーはとびうおのように水をかいて進むので

前方は揺れが激しく船酔いしやすいと言うので後ろにかたまって乗りこみました。

波は穏やかなものの無情にも雨が激しくなってきました。

1時間ほどで到着



この乗り場から青の洞窟の入り口まで移動


晴れ間も出てきたと言うのに船は動いてませんでした


くやしい~~~~~


入れる確率10%、カプリ島まで来れたんだし良しとしましょう!

急遽カプリ島観光に早代わり

けど、展望できる高台に行くケーブルもストップ

小さい小さい小型バスで2台に分かれて「アナカプリ地区」と「カプリ地区」観光

ブランド店を回ったり教会を見学したり雨でほとんど覚えてません^^;

ただ、ヴィラ・サン・ミケーレを訪問してそこから見た景色はキレイでした



青の洞窟内はもっと綺麗のでしょうか?

のカプリ島の印象は非常に寒く、さびれた町に思えました。

リベンジは夏の活気のある時期に訪れたいです


その後は昼食タイムで日本の学生ツアーいっぱいのレストランでした。

シーズンオフというのに日本人はイタリア大好きなのですね

ここのレストランではキリストの涙(ワイン)がありました!

食べ物編でご紹介します


またフェリーで港に戻り、車窓からナポリの町を観光してローマへ


明日から2日間はローマで自由行動です。

たちの珍道中お楽しみ