猫の縁結び

我が家のワン・ニャン日記&時々地域猫&譲渡会のお手伝い

感謝です☆

2012-09-25 01:02:40 | 縁結び活動
ねこねこ亭さんのお知り合いから、差し入れが届きました
(ねこねこ亭さんも大変なのにありがとう)

早速、預かり様宅にお届けをしたら、

「凄い~砂は重いから助かるわ~ありがとう

と預かり様はしっかり砂を抱えて奥の物置に直行していました(笑)

ボケが基本の私でさえ、

「腰は大丈夫ですか?」

とツッコミしたくなる程でした

差し入れを運ぶ前に

写真を・・・撮らないと・・・


んっ

何か自分の物だと勘違いしている人(匹)が


むうと 「これ~ボクの

私 「残念~むうと のではないよ~この間遊びにきた猫ちゃんのだよ」


むうと 「・・・残念

私 「ダイエットでしょ

こんなくだらない話をするつもりはなかったのですが・・・


本当にありがとうございました


      
     そしていつも差し入れを下さる里親様方、ボランティアの方々、

    この場を借りて、 ありがとうございます





同じ目線だニャ☆

2012-09-24 00:49:21 | 我が家の子供達
今日は涼しくなった1日でした~

急に涼しくなったので、いちこ は毛布の中に入ってお昼寝

ゆめ は手で押し入れを開けてその中でお昼寝(掃除していない押し入れで・・・)


むうと はお腹減ったんだけれど~と食欲の秋になっています


夜は毛布に飽きたのか、いちこ は、むうと とベッタリ~

基本、寂しがり屋の2人(匹)
私が動くと・・・


(主人撮影)

同じ目線で


見続けています~


こんな一瞬に幸せを感じる私です



外で暮らす猫のために・・・

2012-09-23 02:01:33 | 縁結び活動
ちょっと前にご年配の方から聞かれました。

「ご飯を毎日あげている猫ちゃんがいるんだけれど、やっぱり
避妊には抵抗あるわ。術後来なくなっても困るし・・・」

こういうご相談は多いです

私は「確かに捕まえたりする時の恐怖は猫ちゃんが可哀想と
思われるかもしれませんが、子猫が毎年、増えて近所の方から
猫が不当に扱われる方が可哀想ではないですか。」

地域の方が全て猫好きとは限らない、増えると被害が猫に及ぶ

など説明をしたら、ご年配の方は猫2匹の避妊手術を
なさりました。

心配していた術後も3日目にはご飯を食べにくるようになりました。


避妊・去勢手術をすると
・発情の鳴き声がなくなる

・猫同士の喧嘩が少なくなる

・マーキングの行為がなくなる(尿の匂いも少なくなる)

・猫が増えない(猫は1年で2~3回子猫を産みます)

などあります。そして、私がしみじみ感じるのは

地域に猫が少なくなると、地域の方に猫が愛されるようになり
「猫を飼ってみようかな~」と

猫に興味を持ち、譲渡会などに来て下さる方もいます


私は沢山の活動は出来ませんが、地域の猫には
猫が邪魔者ではなくのんびり生活をして欲しいです。


猫を捕まえるのが可哀想と思われる気持ちは分かります。
「人間のエゴで捕まえるなんて」と仰る方もいますが、
人間の都合で、犬と猫は野良化しました。(猫はネズミ取りとして日本に来ました)

猫の人生の中で手術は一瞬です。長い目で猫の事を考えて下さると有難いです










雷=おへそがなくなるの?

2012-09-21 00:50:13 | 我が家の子供達
本日は、むうと が多分言いたいであろう事を書いてみました~

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

ボクは
雷が大・大・大嫌い

雷が鳴ると ママが 「おへそをとられないようにね~むうと

と言うから、余計に雷が嫌いなんだ~

いちこ はボクを置いて隠れちゃうし、ゆめ はもっと酷くて、雷が終わっても
中々出て来ないんだよ

ママがに居ないで雷が鳴った日には・・・

怖くてヨダレがダラダラ~なんだ

この間はパパが居たからずっと抱っこしてもらってたんだよ~


「重い・・・重いよ」と嘆いていたパパだけれど、

粘って抱っこしてもらってたんだ

(良く見ると鼻水も垂れている むうと)

ママが「むうと は男の子(去勢してありますが)なんだからもう少し頑張って

って意地悪を言ったんだボクは怖くて仕方がないのに



(目が泳いでいる むうと)

いいもん~ママが何が怖いのかボク知ってるもん

それはね~ゴキブリなんだよ (ボクも苦手だけどね)